
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
微分回路・積分回路の時定数を求めるのに、入力信号はステップ状の矩形波を印加して求めます。
微分回路:CR*dVi/dt
積分回路:1/CR*dVi/dt
で、入力電圧を変化させると積分は一時遅れ、微分はVi変化分の出力となります。
参考に下記のサイトの説明を読んでみてください。
オペアンプによる微分回路・積分回路・微分回路,積分回路の実験
http://wave.iobb.net/doc/opamp/3.html#_Toc398540 …
No.1
- 回答日時:
定常状態と過渡状態の解析をちゃんぽんにして考えていませんか?
どちらを考えているのでしょうか?
微分回路とはどんな回路でそこでのvout,vinを使った回路方程式はどうなるのでしょうか?
積分回路とはどんな回路でそこでのvout,vinを使った回路方程式はどうなるのでしょうか?
以上、理解さっれているのか不明なので確認のため、補足に回答願います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オペアンプによる積分回路の誤...
-
カスコード接続とカスケード接...
-
電気回路学の2端子対回路のマ...
-
コルピッツ発振回路などについ...
-
スピーカー(ブザー)信号を検...
-
微分回路と積分回路の出力電圧Vo
-
フォトカプラTLP521でコレクタ...
-
インターホンからラジオの音
-
トランジスタ回路やFET回路は何...
-
回路設計とLSI設計の違い
-
四端子回路(F回路) ad-bc=1...
-
トランジスタのhパラメータにつ...
-
回路中の寄生容量
-
電圧があるのに電流がない状態...
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
定格電圧とはどういう意味ですか?
-
MOFって?
-
インバーター
-
50kVAとは
-
400V? 420V? 440V? 規格は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスコード接続とカスケード接...
-
hFE(直流電流増幅率)の元の意...
-
RLC回路の用途について。
-
回路設計とLSI設計の違い
-
オペアンプによる積分回路の誤...
-
四端子回路(F回路) ad-bc=1...
-
ウエルの性質について
-
トランジスタ2SD313の代替品
-
電子回路で扱われる四端子定数...
-
VDD(電源電圧)って何の略ですか
-
固定バイアス回路と自己バイア...
-
三角波から正弦波
-
PWM信号をアナログ信号に変換す...
-
積分・微分回路の入出力波形に...
-
PICの相補PWMについて
-
コッククロフト・ウォルトン回...
-
微分回路、積分回路について
-
等価回路定数の意味について
-
スピーカー(ブザー)信号を検...
-
電源を入れてから約1秒後に小信...
おすすめ情報