dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝青龍が引退しました。
今までの騒動のけじめを取るという感じの引退ですが、本人は日本国籍を持っていないため、親方として相撲界には残れないそうです。
奔放な性格が、時として(力士としての品格や相撲の伝統という面で)物議をかもしましたが、圧倒的な迫力と強さは横綱らしい相撲を見せてくれました。

さて朝青龍の引退・・・これでよかった?それとも、残念?

A 回答 (26件中11~20件)

 今回の騒ぎの責任の取り方としては、最善、あるいはそれに近い選択だったと思います。


 このような形で辞めることになったのは残念です。あと二年くらいは白鵬といい勝負してくれるだろうと期待していたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白鵬が泣いているそうですね。
同郷のライバルがいなくなったことの悲しみでしょうかね。
制度上無理ですが、せめて親方という道で残って欲しかったですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/06 20:29

残念でもあり、引退して当たり前…とも思います。



暴行も含め、今までの騒ぎ一つ一つ自体はたいしたことなく、引退にあたりません。

しかし今までの騒動への自覚の無さが、今回の暴行事件で決定的に露呈し、完全に信頼を失ってしまった、と私は見ています。

横綱に値しない人格ということだと思います。

しかし、残念です。
強いし、今の相撲界では沸かす存在の一人です。
この決定打さえなければ…
悔やみますね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい意味でも悪い意味でも、これほどの逸材はもう出てこないかも知れませんね。
親方がだらしなさ過ぎましたね。
ちょっと危機管理がなってませんでした。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/06 16:17

今迄の人生の中では一番残念です。


うつになりそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あらー、それほどのファンだったんですか!
でも彼的には吹っ切れていると思うので、これからの活躍を応援しましょう。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/06 16:16

異国の地で厳しくつらい稽古に耐え、相撲取りの最高位を掴み取り、すばらしい成績を残した彼は、尊敬に値するおすもうさんでした。



が、いつからか彼は謙虚さを失った。
驕ってしまった。
自らの強さに。
「朝青龍の引退・・・これでよかった?それと」の回答画像14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、驕りですか!
高見盛みたいな謙虚さがちょっとでもあったら・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/06 16:14

残念でなりません。



相撲界での貴重なキャラクターだったと思います。

続けていれば、かなりの記録を塗り替えていた事でしょう。

個人的願望としては、総合格闘家へ転身して、更に暴れまくって欲しいです。

あくまでリング上でですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

総合格闘家ですか?
顔つきはそこいらの格闘家よりも迫力がありますね。
K1に行ったら人気が出たでしょうね。
協会みたいなかび臭い規則がないですからね、充分に暴れられます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/06 16:12

30代男性


朝青龍が良い人間とは言いませんが、暴行事件?を除いては
くだらない「横綱の品格基準」には合致しないかもしれませんが、
キャラクターとしてはもったいない存在だと思います。

ぶっちゃけ、今の相撲界は(私は熱心なファンではありませんが)
朝青龍と絡めて盛り上がっている要素が強く、
1、やくみつるとか どうでもいいエセ文化人のメシの種
2、個人的に魅力があるとは言い難い 白鳳も
  悪役 朝青龍との対比でこそ輝く部分があるでしょうし。
純粋な競技としての魅力など、老人と相撲オタク以外 感じてないのは
明らかで、今後の朝青龍不在では また誰かマスゴミが悪役を見つけないと衰退の一途だと思いますね。

逆に朝青龍は 解雇されると退職金もらえないから引退するーなんて
セコいこと言わないで 相撲ファンには礼儀を尽くしておきながら、アホな相撲界の権力者やマスゴミには砂でもかけて 三下り半つけてやればよかったのに、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

彼はヒーローであり悪役でしたね。
彼が負けると、土俵は歓声と座布団が入り乱れてました。
今の協会に身を置いたことが不幸だったのかも知れませんね。
肝心の親方もなってませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/06 16:10

ファンだったんで、残念です。


せめて、一年間の出場停止ぐらいにして欲しかった。
まだ29ですよ、もう少しやれるのに、あれじゃアスリートとしては不完全燃焼です、昨日の会見で流した涙が物語っているように見えました。
しかし、協会も番付の最上位にいる人の遇し方があれとはがっかりです。ああいう辞めさせ方ってないような気がする。こんなやり方じゃ、この先外国人も入門しなくなるんじゃないでしょうか。
それにしても昨日の会見は実に堂々としてた。
これから何をするかわからないけど、もううるさい連中もいないし、伸び伸びと自由にやって欲しい。応援してます。
*もう相撲は見ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。

そうですね、まだ29歳、社会人だったらこれからという時期ですね。
会見では吹っ切れた感じで爽やかでしたね。
もう次に向かって考えているのでしょうね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/06 16:05

とても良かったです。



当然のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当然ですか!
そう思う方も、きっと多いのでしょうね。
このアンケートは、2分されそうな感じですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/05 23:30

品格、品格とうるさく、おっしゃいますが、


横綱といったってお尻丸出しの褌姿に変わりはないんだから。
見方によれば、あれは男のストリップ。
内館牧子は「横綱なんだから、品格のあるストリッパーになりなさい」と言いたかったわけ?
土俵につばを吐いたわけじゃなし。
汚い手で勝ったというわけでもなし。
品格がないなんて思ったことがない。
無邪気な顔が土俵では阿修羅の形相になるけど、
小次郎との果し合いに臨んだ武蔵が阿修羅の形相をして
小次郎を睨みつけたら、文句を言われる?
真剣勝負の気構えで、横綱の権威を守ってきた朝青龍。
技の冴え切った圧巻の相撲を見せ、次の場所が楽しみだった。
窓際サラリーマンみたいな魁皇をはじめ、
横綱に歯が立たない力士が顔を揃えて締まらない土俵を、
締めてたのは東西に控えた強い横綱。
白鳳のひとり横綱で興業が成り立つ?
まあ、こちらの心配することじゃないけど。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、白鳳じゃちょっと迫力に欠けるし話題性も乏しいし、いろんな意味で面白みがなくなるのは確実かも知れませんね。
朝青龍ほど、勝っては話題になり、負けては話題になる力士はそう多くないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/05 23:28

いろんな意味で「人気者」が去ったのは寂しいですね。


どちらかと言えば「残念」ですが、しかたなかったでしょう。
たぶん、ストレートで気はいい人間なのだろう、とは思いますが。

古き良きしきたり、と、現代の感覚の融合は難しいですね。
自主的に廃業した(させられた)のは古いしきたり感覚。
「えっ、やめるの~しかたないな~」って感じで、また、協会の「なあなあ」で終わりです。
強い態度で「引退勧告」してキッパリさせれば、少しは見直されたと思うのですが、武士の情け・・でしょうか(お金も出るらしいし)
とにかく、「皆まで言うな・・悪いようにはしない・・」みたいな感覚(そのくせ、裏切り者ははっきりさせる)でやってる協会、相撲界の態度が1番腹立たしいです。
たしかに、それが日本のいいところ、でもあるんですが・・・

1番の問題は本人の資質でしょうが、親方の資質のほうが大問題だと思います。
もう一人の横綱は、今のところ「真面目に」やってるようですから、やはり、親方の差が大きいでしょう。
力士の管理は100%親方が見ることになっている分けですから、こんなに指導力のない人が親方やってるなんて・・未来が無い。
親方も、お金だけでなれる(株を買う)のではなく、資格試験とか何とか、改革が必要でしょう。

彼の性格として相撲指導者は無理でしょうから、いさぎよく帰国して「政治家・実業家」にでもなって、活躍することを期待しています。
たぶん、日本のマスコミはず~っと報道するでしょうから。

余計な話をしてすいません。

これを機会に協会も少しは変わるほうがいいと思います、貴乃花に期待します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今年は、朝青龍といい貴乃花といい、協会にとっては何かと騒がしい年になりそうですね。
モンゴルで政治家という話が出ていますね。
大統領みたいな話も出ていますが、該当年齢に達していないので当面は実業家かもしれませんね。
向こうの報道では、専ら日本が悪者になっています・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/05 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!