A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
日本語としての「ウイルス」なら、語源の発音がどうであれ、日本語として一般的なほうでいいと思います。
厚生労働省のHPには、ウイルスとされています。
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kanse …
外務省もウイルスとしてます。
http://www.portland.us.emb-japan.go.jp/jp/harry4 …
同じようなものに、ウイスキー、デイリーなどがありますが、日本語としてなら「ィ」ではなく「イ」だと思います。
No.2
- 回答日時:
たしかにどちらを使おうと構わないのですが、極端に規範主義的な性格の人だと、「どちらかひとつにしてくれ」と言いたくなるのかもしれません。
そういう人に対しては、私としては「ウイルス」の方をお薦めしようかなと思います。
理由は、「日本ウイルス学会」というものがありまして、その学会の名前には「ウイルス」という表記を用いているという、それだけのことですけれども、これを根拠にすれば、誰からも反論されようがないでしょう。
No.1
- 回答日時:
どちらも正しいです。
ウイルス (virus) は、発音の問題により様々な表記があり、ウィルス、ビールス、ヴィールス、ヴァイルス、バイラス、ヴァイラスなどと呼ばれています。
英語での発音は『ヴァイルス』に近いです。
よって、ウィルスもウイルスも正しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Xvideo であやまって広告を押し...
-
空気中にはコロナウィルスが浸...
-
ウイルスの力価(titer)とは?
-
IEでObject Moved
-
洗面台に歯ブラシ落とした
-
連鎖球菌の正式名称は「レンサ...
-
【細菌学】株の定義は?【ウイ...
-
不顕性感染とキャリア状態の違...
-
Wordについて
-
スマホにウイルスが入ってるか...
-
除菌洗剤は安全(耐性菌問題)...
-
新型コロナのウイルスの大きさ
-
TVのリモコンにアルコール除菌...
-
昨日デパートのトイレ(大便器)...
-
布のスプレー消臭除菌剤の、
-
なんで選択がgn125なんですかね...
-
掃除機でネズミのふんを吸って...
-
コロニー形成単位 cfuはなんと...
-
ヤクルトを昼前から車に乗せた...
-
消臭スプレーの過信は危ないで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Xvideo であやまって広告を押し...
-
ウイルスの力価(titer)とは?
-
絶食していても点滴をしていれ...
-
Windows Defender 「許可された...
-
電子納品でウイルス定義の年月...
-
ウイルスってなんで送られてく...
-
163.net や 163.comって…
-
GALAXYnote10にcom.qualcomm.at...
-
IEでObject Moved
-
MP3プレイヤーのウイルス感染と...
-
国外からのアクセスと判断され...
-
PCRでコンタミしないようにDNA...
-
大至急お願いします。 PCでダウ...
-
洗面台に歯ブラシ落とした
-
カカクコムにアクセスした後
-
「ググる」より教えてgooが安全...
-
友達から急にLINE通話かかって...
-
声とも開いたら、ほぼ毎回この...
-
動画を見ていたらtrc.taboola.c...
-
細菌やウイルスの寿命
おすすめ情報