
PerlでCGIを作成しております。
海外のサーバーでCGIをアップしたところなぜかすべてのCGIで
Content-type: text/html
がページ上部に表示されてしまいます。
そのファイルは日本のサーバーでは問題なく動作しております。
print "Content-type: text/html\n\n";
print "<html><head><title>$site_title</title></head>\n";
上のようにプログラムは書いております。
これは言語に依存するのですか?
ご教示お願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
Content-type: text/htmlが2回でていると起きる現象です。
スクリプトに一回しか書いていないなら
サーバがヘッダを全部書いちゃう仕様なのかもしれません(私は見たことがないですが
試しに、そのスクリプトをtelnetで以下のように呼ぶと
c:\>telnet xxx.xx.xx 80
GET /cgi-bin/script.cgi HTTP/1.0
[改行]
Content-type: text/html
が2回出てると思います。
※http://xxx.xx.xx/cgi-bin/script.cgiの場合

No.3
- 回答日時:
スクリプト内で
Content-type: text/html\n\n
が2回出力されていませんか?

No.1
- 回答日時:
自鯖のDefaultCharset設定がISO-8859-1だったときにその現象を見たような。
。。文字コードですかね。。。
正直言って私のスキルでは原因判明までに至らないと思うのですが、識者の回答がつくまでの間下記項目ご確認ください。
・スクリプトを記述した文字コードは?
・シンプルなページを出力するCGIをその文字コードで記述したとき、Content-type: text/htmlが表示されるか。
・別の文字コードではどうか。
・動作確認したブラウザは何か。
・他のブラウザではどうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- JavaScript jQueryでのドラッグアンドドロップについて 1 2022/07/07 21:04
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- PHP PHPのエラーの解消法について教えて下さい。 1 2023/02/06 10:48
- HTML・CSS アコーディオンメニューが思うように動作しません。 1 2023/08/20 16:48
- JavaScript セレクトボックスを2つ設けて選択して初めてメッセを表示 1 2022/07/27 12:15
- HTML・CSS <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta charset="utf-8 2 2023/01/05 01:04
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールをPDF化する際に、ヘッダ...
-
関数ヘッダ?
-
LinuxでRTPヘッダを作りたいの...
-
リストコントロールの列幅を固...
-
Content-type: text/htmlが表示...
-
月の第一週とは
-
DBを10件毎に表示ページング...
-
エクセルで相対パスの書き方を...
-
SFTP自動化
-
カレンダープログラム、曜日の...
-
エクセルで毎月第2週日の水曜日...
-
一定時間経過後にリンクがクリ...
-
都心環状線のルーレット族は何...
-
HTMLファイルをCSVファイルへ
-
ユーザー定義の(aaa)
-
毎○曜日って、使いますか?
-
POSTについて。初心者にもわか...
-
cgiとplとpm
-
VBでcgiを動作させるには
-
apacheでPerl CGIが作動せず、5...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リストコントロールの列幅を固...
-
VBAでExcelのヘッダーに文字列+...
-
[C#]ListView一覧表示時の幅設...
-
AccessVBAで「このフィールドに...
-
ヘッダのinclude順
-
メールをPDF化する際に、ヘッダ...
-
IrDA準拠のTX/RXヘッダとは
-
ルータでのMTU、MSS設定値の検...
-
関数ヘッダ?
-
perlでHTTP Request Headersの...
-
フリーメールでヘッダ情報を読...
-
HTTPヘッダの大きさ
-
LinuxでRTPヘッダを作りたいの...
-
HTTPヘッダの取得方法
-
バイナリファイルのアップロー...
-
ftpでのネットワークバイトオー...
-
Cookieがクリアされない
-
ping送信時のヘッダについて
-
HTTPリクエストがネットワーク...
-
リダイレクト
おすすめ情報