dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、こちらの質問(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5623954.html)をしたものです。

「オープンソースだからといって、キャプチャ動画やキャプチャ画面で操作方法を勝手に販売してはいけない」というのはわかったのですが、
回答番号:No.3の方の回答は「GNUだったら、キャプチャ動画、キャプチャ画面で操作方法を販売していい」と解釈してもいいのでしょうか?

また、GNUのソフトの場合でも、「オリジナルの著作権は開発元にあります」と明記されてるものがあります。
「オリジナルの著作権は開発元にあります」ということは「キャプチャ動画、キャプチャ画面で操作方法を販売してはダメ」ということが言いたいのでしょうか?
それとも、著作権表示すれば「キャプチャ動画、キャプチャ画面で操作方法を販売していい」ということなのでしょうか?

外国のソフトで規約を読んだり、開発者も外国人なため、許可をを取るのも困難な状態です。
なので、そのソフトについて日本語で書かれてあることを頼りに操作方法を販売できるかどうか探っている状態です。

GNUの説明書きでは改変や配布、複製については述べられていることが多いのですが、
「GNUのソフトである=キャプチャ動画やキャプチャ画面の販売を許可している」となるかどうかを知りたいです。
お返事お待ちしております。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

>イメージですがこんな感じのものです↓


 それなら、まったく問題ないです。
 そのソフトウェアに、マニュアルが付属している場合であっても、
・それをそのまま自分の著作物のように転載しないこと
  量的には半分以下、意味的にも「引用であること」、
  引用元が明記してあることなど
・出典を明記してあること
・まったく変更せずに引用すること
 が守られていれば、あなたの著作物であって、派出品とはなりません。

この回答への補足

的確なご回答ありがとうございました!
もう一点伺いたいのですが、今回はフリーソフトについて質問させていただいたのですが、有料ソフト(ワードやエクセル、photoshopやillustrator等)でも同じでしょうか?

補足日時:2010/02/07 22:41
    • good
    • 0

>いちいち承諾受けていたら・・・そもそもウンと言わないかも。


俺が公開しているフリーソフトを雑誌に掲載されたときには
承諾確認のメール来たぞ。
窓の杜にソフトの紹介記事が書かれたときには事後承諾だったけどメール来たぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/10 19:19

>有料ソフト(ワードやエクセル、photoshopやillustrator等)でも同じでしょうか?


 同じです。
 ソフト名は、どこそこの登録名だと、隅っこに明記しなければなりませんが、それ以上は書きません。時にはソフトに批判的な記事も書きますが、いちいち承諾受けていたら・・・そもそもウンと言わないかも。
 公開され、万人の目で確認できるものは、公開する限り批判も受けなければならない。批判するなら買うななんて、本を出版して著者が言わないでしょ。
 もちろん、この原則はあなたの著作物にも適用されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もご回答いただき、本当にありがとうございました!
頂いたご意見を参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/02/10 19:18

確認しておきますが、あくまで使い方のマニュアルですよね。


 なら、それはあくまで他人の著作物を引用して(転載ではない)、新たに独立して著作物を作るのであって、著作権の趣旨--著作者の権利を侵害しないで、大いに利用して新たな文化を創造しよう--に合致します。
 今まで、フリーソフトだけでなく、ペイントのマニュアルを出版したり、記事を書きましたが、それが著作権侵害と言われたことはない。記事の一部に、MSPaintはMicrosoftの・・・です。と小さな注釈を書くだけ。

この回答への補足

>>確認しておきますが、あくまで使い方のマニュアルですよね。

例えばペイントソフトなら、「○○という機能があって、この機能を使ってこんなものが創作できます。」といったような説明です。
イメージですがこんな感じのものです↓
http://www.dougamanual.com/blog/38/209/e1268.html

補足日時:2010/02/07 20:25
    • good
    • 0

ストップ。


GNUはUNIXみたいなOSを作ろうプロジェクトの事。

質問者が求めているのはGNUで採用されているライセンスのGPLの事では?
ちなみに質問者が出している質問で完全に抜けている根本的な事として
GPLはオープンソースライセンスの一つの形態でしかないこと。
オープンソースで有名な他のライセンス形態にはBSDライセンスやPHPライセンス/Apacheライセンスなどがあります。
で今回のは難しいネタですよね。
GPLの物のソースやライブラリを利用したらその派生した物もGPLになってしまうというのがGPLの信念ですね。
この場合画面はどうなるのかな?
ただGPLの物は売ってはいけないと言うことが無くてソースを提供したりそれらを第三者が公開しようと転売しても問題ないと言うことです。



フリーソフトは自由ではない。フリーソフトにもライセンスがある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>>GNUはUNIXみたいなOSを作ろうプロジェクトの事。
プロジェクトのことなんですね!!
簡単に説明していただきありがとうございました!!

お礼日時:2010/02/07 20:24

著作権は、著作者の権利ですが、それは利用自体を制限するものではなく、利用できるが著作者の権利を守らなければならないということですよ。


【引用】____________ここから
(目的)
第一条 この法律は、・・・【中略】・・・、これらの文化的所産の公正な利用に留意
                        ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的
                              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
とする。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[著作権法( http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html )]より

制限するというより、利用するためのものだということ。
ここを一般の人は誤解している。

また、
【引用】____________ここから
(引用) 第三十二条 公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[著作権法( http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html#032 )]より

したがって、本を出版するときに、すでに出版されている書籍の何ページに掲載されている図は、ここがおかしい、あるいはここが優れているという風に、引用して掲載することは、権利として認められています。
★公表された著作物は、引用して利用することができる。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 私も、いくつか本を書いていますが、そのような利用に関して、原著者や開発者の許可をいただいたことはありませんし、うるさい出版者の担当者から忠告を受けたこともありません。ただし、それが
「公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内」である限りはね。

 ここで、公正な慣習、目的上正当な範囲とは、下記サイトが厳しいですが参考になるでしょう。
ネットワーク上の著作権に関する新聞協会見解=日本新聞協会 ( http://www.pressnet.or.jp/info/kenk19971100.htm )
 →引用して利用する場合には、いろいろな条件を守る必要があります
 それが転載か引用かは微妙な部分もありますが、マニュアル作成のように、明らかに新たな著作物を作るための引用の場合は、

  すなわち、あなたの場合は、まったく気にされる必要はないと思います。

なお、GNU FDL の説明もあげて起きます。あなたがGFDLで配布されるなら・・・

【参考サイト】
GNU フリー文書利用許諾契約書 - GNU プロジェクト - フリーソフトウェア財団 (FSF)
  http://www.opensource.jp/fdl/fdl.ja.html.euc-jp
【参考サイト】
GNU コーディング規約: Documentation
  http://www.sra.co.jp/wingnut/standards/standards …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方にご回答いただき、励みになります!!
くわしいご回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/07 17:56

すいません、正しい答えを知らないのに書き込みます。



GNUソフトだから再頒布できる、だからキャプチャして販売とかしてもいいはずだ、とするならば、GNUライセンスに則り、あなたの操作方法を買った方も、自由にその操作方法なりを売るなり無料再頒布できる、ということになりませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございました!!
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2010/02/07 13:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!