アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

三角形の頂点を反時計回りにA,B,Cとし、Aに印を置く。
サイコロを振って1の目が出た時には反時計回りに1進み、1以外の目が出た時には時計回りに出ための数だけ進む。

問題
2回サイコロを振って印がBにある確立。

誰か解説をお願いします。

A 回答 (2件)

(1)まず1の目が1回も出ない場合を考えると、


2回さいころを振って、Bに止まるのは出発点Aから時計回りに
2,5,8,11進んだ場合です。ただし2は1+1としか分けられませんが、
1が出ると逆方向の反時計回りに動くので不適です。

1の目を含まずに2回の目の合計の和が5,8,11となるのは、
5:(2,3)(3,2)
8:(2,6)(6,2)(3,5)(5,3)(4,4)
11:(5,6)(6,5)  合計9通り

(2) 1が1回出た場合、1以外の目とは逆方向に1だけ動くので、
  1以外の目が3または6の場合です。(1,3)(3,1)(1,6)(6,1) 合計4通り

(3) 1の目が2回出た場合、反時計回りに2進んでCに止まるので不適です。

(1)(2)(3)より題意を満たす2回の目の出方は合計13通りあり、
全部で36(=6×6)通りあるので、求める確率は13/36です。
    • good
    • 0

こうやってみてはどうでしょうか?



まず、Aを基準点の0として、1が出たときは-1、他の目の場合は+その目とします。
反時計に回って-になる場合にBに止まる事はないので、Bに止まる場合は必ず+になります。
ここで最初に決めた数の考え方での和が、2+3n(nは自然数)になればBに止まる事がわかります。
しかし、2回しかサイコロを降らないので、
和が2、5、8、11 の場合しかなく、

()内はサイコロの出た目
2の場合
(3.1)(1.3) の2通り
5の場合
(2.3)(3.2)(1.6)(6.1)
の4通り
8の場合
(2.6)(6.2)(3.5)(5.3)(4.4) の5通り
11の場合
(6.5)(5.6) の2通り

よって全部足して 13通り
全体のサイコロの出方は
6×6で36なので
よって
13/36

ではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!