dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

システム環境設定でアカウントを増やしたらロックが解除できなくなってしまいました。

MacOS10.5.8を使っています。
アカウント設定も含め、他の設定を変更しようとしてカギのマークをクリックし、管理者名とパスワードを入力するのですが、
「システム環境設定を変更するには、管理者の名前とパスワードを入力する必要があります」というダイアログが出ます。
どちらも入力しているのに、です。

試しにユーザ名かパスワードどちらかをデタラメに入れると
「入力したユーザ名またはパスワードが正しくありません」と出ます。まあ、これは当然ですよね・・。
どちらも正しく入力したときは上記のダイアログが出て、3回続けると
「認証を何回か試みましたが、制限されている再試行の回数を超えてしまいました」と出て、パスワードのヒントが出てきます。

ということは、どうやらパスワードを間違っていると思われている(?)のではないかと思います。

増やしたアカウントの設定も「管理者」になっています(というより、なっていました)が、関係あるでしょうか?
はじめはどちらも同じパスワードを使っていたのですが、そのせいかと思い後から増やした方を変更してみました。
でも変わりません。

なんだかわからなくなってきたので、増やした方のアカウントを削除したいのですが、それもできません。
何がいけないのでしょうか。
どなたか、助けて下さい。どうぞよろしくお願いいたします!

A 回答 (1件)

下の文書に従って、パスワードをリセットしてください。



管理者パスワードを忘れた場合
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?path=Ma …

正しいパスワードを入力しているのに、認証されないということは、私は経験したことがないので、なんともお答えいたしかねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。ご回答下さってありがとうございます。

ログイン画面では同じパスワードを入力して認証されるのですが、設定変更の時だけ認証されないのがなんとも不思議です。
何かがおかしくなっているとしたら、やはり一度リセットしてみた方がよいのかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/08 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!