

無線LANルーターと、無線内蔵のノートパソコンを使っています。
無線の調子があまりよくない(光回線で、ルーターも54Mbps対応のものを使っているのに、ワイヤレスネットワーク接続の速度のところが11Mbpsになったりする)ので、
そういう時は同じ無線LANルーターから、LANケーブルをつないで有線接続することがあります。
そこで疑問なのですが、
ケーブルを挿した瞬間から速くなる時もありますが、
そうでない時もあります。
無線内臓PCで、無線LANの電波が流れている空間で、有線でも接続した場合、
どちらで接続していることになるのでしょうか?
ケーブルを挿してしばらくしてから速くなったなと感じることが多いのですが、
それは自動で有線に切り替わったということなのでしょうか?
それとも、有線と無線と、ダブル受信?しているような状態なのでしょうか?
(だったら有線だけよりも速い?)
コントロールパネル(ネットワーク接続のプロパティ)を見てみると、ローカルエリア接続も、ワイヤレスネットワーク接続も、
いずれも「接続」となっています。
また、同じような疑問として、
無線内蔵PCで無線LANルーターと無線接続出来ている状態で、
イーモバイルをPCに挿して、イーモバイルの通信を開始した場合です。
これも、「ワイヤレスネットワーク接続」の状態も「接続」となっていますし、
イーモバイルのプログラムでは「7.2Mbpsで接続しました」という状態になっています。
どういう考え方をすればいいのでしょうか?
1.ダブル受信。(二つのルートでネットに接続している。干渉はない)
2.どっちか一つで通信している。もうひとつの方は、「接続」となっているけど実際には接続されていない。
3.その他。
また、1番であった場合、
掲示板に書き込んだ時に表示されるプロバイダ名(IPアドレス)などはどうなるのだという疑問もあります。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
無線LANと有線LANで同時接続した場合
有線・無線に関係なく、後から接続されたほうが優先して使用されます。ただし、どちらか一方で接続されている状態で開始されたアクセスは、もう一方が接続されても切り替わることはありません。
たとえば、無線LANのみで接続した状態でファイルのダウンロードなどを開始した後、速度を上げる為に有線LANで接続しても、ダウンロードは無線LAN経由で続行され、有線LAN接続後に開始されたものは有線LAN経由でのアクセスとなります。
無線LANとイーモバイルを同時接続した場合
基本的に上記の場合と同様です。ただし、インターネットオプションの設定次第では(常にダイヤルするとなっている場合)には、接続の順番に関わらずダイヤルアップ接続(この場合はイーモバイル)が優先されます。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
そうなるとつまり、
無線のみで接続していてファイルのダウンロードをして、
その途中でブラウザを立ち上げた場合、
ダウンロードだけが無線で、ブラウザが有線で接続されるということですね?
パソコン起動時(無線のみ)から立ち上げているヤフーメッセンジャーなどは、
では有線にしたあとでもずっと無線でつながっているということですね?
うーん、やはり有線でも無線でもインターネットにつながっている、という状態と捉えられるのですが、そういう認識でよろしいでしょうか?
(個別の通信においては、有線か無線かのどちらかを使っているが、
パソコンそのものはどちらも使ってネット接続しているということになりますか?)
また、有線接続している途中で、
無線電波が弱くて切れ、その後でまた無線電波がつながった場合、
おっしゃるとおりですと、以後ニ開始したダウンロードは無線ですることになりますよね?
しかし、無線電波が不安定な環境でインターネットをしていて、
そのような経験はありません。
一度有線にして速くなってしまえば、
あとはずっとケーブルを抜くまで速いままです。
なぜなんでしょうか。
No.1
- 回答日時:
有線と無線同時接続は有りません(見た目接続されているように見えるだけ、無線親機までの接続)、基本有線が優先されています。
無線接続状態で有線を接続すると自動で有線に切り替わっています。私のPCは、、全てそうだとは言い切れませんが基本そうです。イーモバイルと内蔵無線子機の場合はプロバイダーが違いますので此方も同時接続はしていません。
イーモバイル使っていませんが接続切り替えをどのタイミングでやっているのか不明ですが、、内蔵無線をオフした時では無いでしょうか、実際試してみて下さい。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
なるほど、どちらか一方の接続ということなのですね。
しかし、どちらも接続されているように見える中で、
実際にどちらで接続されているかが、どうやって分かるのでしょうか。(速度でなんとなくなら分かりますが、確かな確認方法はあるのでしょうか)
イーモバイル使用中に、「内蔵無線をオフ」にしたことなどはありません。
しかし確実に、イーモバイルで通信していることもあります。
(なぜ分かるかというと、
無線の電波が届きにくい部屋で、無線電波を受けながらイーモバイルも使うと、
一度もネットが切れることがないからです。
イーモバイルをつながなければ、この部屋ではこうはなりません)
やはり疑問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- FTTH・光回線 無線LANルーターについて。 冷蔵庫などの電波で無線LAN接続が妨害される場合は、5GHzで接続した 3 2022/09/28 12:40
- ルーター・ネットワーク機器 無線LANルーターについて。 冷蔵庫などの電波で無線LAN接続が妨害される場合は、5GHzで接続した 2 2022/09/28 12:37
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiの中継器の横についてるLANケーブル接続するとこにケーブルを接続して機器を使用すると 6 2022/10/02 09:57
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANについての質問なのですが、有線でしか接続出来ないPCを使う事になり家にバッファローのwli 2 2022/06/07 21:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線LANが内蔵されていないノー...
-
Airmacカード"PC24-H"について
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
ポート開放について質問です
-
光フレッツから変更の件
-
rt-200ne ルータ機能を無効す...
-
iPhone使用でのPCテザリング接...
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
インターネット 二台目接続
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
特定PCからのトラフィック量を...
-
プロバイダを2社契約した場合
-
ひとつのスイッチでルーターの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレッツテレビは無線LANで接続...
-
有線LANと無線LANではどちらが...
-
ネット接続
-
ログオフすると、無線LAN接続で...
-
東芝 REGZA 無線 LAN 接続でき...
-
自宅でパソコン2台と携帯3台を ...
-
無線LANが内蔵されていないノー...
-
別PCのパケットキャプチャが上...
-
AtermIWX70を基地局にして RC4...
-
ニンテンドーWi-Fiネットワーク...
-
CANONプリンタ MG6130とMG8130
-
ひかりoneにしたら頻繁に接続が...
-
Airmacカード"PC24-H"について
-
無線でのたたのり防止
-
フレッツ光 無線lan
-
ルーターのインターネット接続設定
-
ひかり電話ルーターと無線LANル...
-
特定PCで無線LANが定期的に繋が...
-
無線LANのシグナルを強くす...
-
ISDNで無線LANを・・・
おすすめ情報