dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドアホンの接続について。
ドアホン National VL-388G を中古で購入しましたが、取説が無く接続法方が分かりません。
いろいろ試してみましたが、うまく機能させることが出来ませんでした。
玄関側の機器と、受話器が主機と子機の二つで、それぞれでの通話ができるようになっているタイプらしいです。主機には端子が8つ、子機には6つ、玄関側には2つとなっています。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

たぶん、電源直結式じゃないかと思います。


親機の8本は
玄関子機から二本、各室内子機から二本ずつ、電源二本で8本なんじゃないかと。

電源直結式の場合基本的には、電気工事の資格を持っている人が
取り付けないといけないことになっています。
処理が悪いと事故や火災の原因にもなります。

また、従来使っていた物と配線が違うと、線を入れる必要があります。

間違えた端子に電源を突っ込むとショートして機器が壊れる可能性もあります。

そのあたりを踏まえた上で自己責任で、ということになります。
もしくはあまり詳しくないようでしたら工事店に頼むことになると思います。

説明書ですが、ユーザー向けと、取り付け工事用が別の場合もありますので
問い合わせるときは確認してください。

メーカーによっては、取扱説明書については「在庫が残っている分だけ有料でおわけしている」場合もあれば
在庫がなくてもコピーを取ってでもくれる場合もありますね。
無料で着払い、ということもあります。

その辺りもメーカーさんに確認すると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

くわしいご説明有り難うございます。
確かにやみくもに接続を試みるのは機械を壊してしまう恐れがありますね。
なんとか自分で出来るところまでやってみたいので、とりあえず取説をメーカーさんに問い合わせてみます。
ありがとうございました!。

お礼日時:2010/02/10 19:26

パナソニックに言えば、昔の取説ももらえますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。自力で何とかすることにばかり頭がいっててそんな単純なことをすっかり忘れてました。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/02/09 11:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!