
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
密閉状態にしたらカビが生えても不思議ありませんよ・・・
そもそもパルメBはそのままの状態で保存するものですから。でも乾燥防止のためどうしても何かに包みたい場合は、ホイルで軽く覆う程度にしてください。
きちんと呼吸ができるようにです。
冷凍という話もありますが、
パルメBやペコリーノBって
冷凍したらボロボロになり味も落ち
不味くて食えたもんじゃないと思うんですか・・・
凍結かけて食べた方は大丈夫だったのかな??
とろけるチーズってミックスチーズですよね?
奴は冷凍大丈夫です。あとモッツァレラも冷凍可能ですね。(生食では味落ちますが)
ところでカビって青カビが発生したんですよね???
えええええ、密閉状態でカビって生えちゃうものなんですね??・知りませんでした。
カビは・・・何カビだったのか、わかりません。でも青かった気がします。白いカビじゃなかったと思うんですよね。今度はカビの色までチェックしてみます(爆)。有難うございました!
No.5
- 回答日時:
せっかくのチーズもかびてしまうとショックですよね。
イタリアのパルミジャーノ・レッジャーノ協会によると 「開封後や残ったチーズは、キッチンペーパーに包んでから、丁寧にラップし、3~5度の冷蔵庫で保管してください。また、使うたびに新しいラップに取り替えて包みましょう。」と案内しています。 そして溶けるチーズなどは1回分ずつ小分けにラップなどで包み、冷凍保存をすることができます。こちらは余計な空気が入らないように、ピッタリと包むことをオススメします。No.3
- 回答日時:
No.2の方のお説のとおり、小分けしてから冷凍が良いです。
ナチュラル・チーズの場合は、白ワインに浸した布巾で包み、冷蔵するのが最良との由を料理本で知ってからはそうしております。最近冷蔵庫にチーズがはいってないんですが・・・小分けしてから冷凍ですね。あ、白ワインに浸した布巾で包むというのは初めて知りました。いいかもしれないですね、機会があったらチャレンジします!有がとうございました。
No.1
- 回答日時:
チーズは湿度が高いとカビが生えます。
きっとジップロックにいれてもドアの開閉で湿度が上がってしまったんですね。
カビを生えないようにするには、ジップロックの中に入れる前にラップでくるみ、海苔などに入っている乾燥剤をを一緒にいれてみはいかがですか。完全とはいきませんが、少しは遅くなると思いますよ。
ちなみにナチュラルチーズは 一度熱処理
をしているはずなので、ほかのチーズよりはかびにくいはずですよ。
有り難うございます。
湿気ですか...。確かに家の冷蔵庫よりも開け閉めが多いし、小さいので開けると外の空気がドバーっと入るのかもしれません。
カビの生えちゃったパルミジャーノは、それでもラップでくるんでジップロックにいれてたのですが、乾燥剤入れなかったからダメだったのかな~?それとも放置しすぎだったのかな(笑)?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
梅は海外でも食べられている?梅干しソムリエに梅の実の海外事情を聞いた!
梅の実は、私たち日本人にとってなじみ深い食べ物だ。特に梅干しは、誰もがきっと一度は食べたことがあるだろう。そこで気になるのは、「海外でも食べられているのか」ということ。「教えて!goo」にも「外国人は漬け...
-
イチゴの品種はどうしてこんなに多いの?海外では野菜としてサラダに使われることも!
冬から春にかけて、スーパーや青果店に様々な種類が並ぶイチゴ。以前に比べて生産される期間が長くなったのでは、と感じている人はいないだろうか。実際、継続的に品種改良が行われており、生産時期や味が多様化して...
-
フキノトウ、ワラビ、タラノメなどの「山菜」を若い人は知らない?食べたことない?
春の訪れと共に、八百屋やスーパーには様々な種類の野菜が並ぶ。春野菜といって思い浮かぶのは、「春キャベツ」や「春タマネギ」という人が多いだろう。一方で、「フキノトウ」「ワラビ」「タラノメ」など、かつて春...
-
旬のレモンは香りで選ぶ!青いレモンと黄色いレモンの違いとおいしいレモンの選び方
料理に爽やかな香りや酸味を添えてくれるレモン。ビタミンCが豊富で、抗酸化作用がある優秀な果物だ。旬である今の時期にこそ堪能したいが、個性の強い存在なだけに、どのように取り入れたらよいか悩むこともあるか...
-
カリッ!な食感から、モチッ!な食感まで!美味しくアレンジ自在な今注目の食材とは
今SNSで密かに注目を集めている「ライスペーパー」をご存知だろうか。ライスペーパーとは、お米を原料として作られたベトナムの食材だ。低カロリーで食物繊維を豊富に含んでおり、最近ではダイエット食としても人気...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中出ししてなくてもオナホは洗...
-
【医学】食パンやお餅に生える...
-
ゴーヤ すぐ白カビはえませんか...
-
大根 カビですか?冷蔵庫にはず...
-
カビた米を食べ続けていた
-
餃子の皮、賞味期限過ぎるとボツ?
-
赤紫蘇のジュースの白カビについて
-
カットされたパイナップルに白...
-
奈良漬を作ろうときゅうりを塩...
-
閲覧注意。これカビですか?油...
-
ロイヤルブレッドが消費期限2日...
-
ウジ虫を食べてしまいました。。。
-
つゆの素にカビが、、、
-
カレーに溶かしたチーズを入れ...
-
賞味期限から2年たったバター
-
お米を捨てなくてはいけないと...
-
ベーコンの白いぶつぶつ。カビ?
-
クリームチーズに緑っぽいカビ...
-
6本で袋に入ったきゅうりがある...
-
かびた米を食べてしまった・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中出ししてなくてもオナホは洗...
-
梅シロップのカビ
-
ビワ酒作りにかびたビワはいい...
-
大根 カビですか?冷蔵庫にはず...
-
ゴーヤ すぐ白カビはえませんか...
-
大根。 これはカビですか? 皮...
-
カットされたパイナップルに白...
-
ウジ虫を食べてしまいました。。。
-
閲覧注意。これカビですか?油...
-
ベーコンの白いぶつぶつ。カビ?
-
ロイヤルブレッドが消費期限2日...
-
ピザ用チーズの青カビについて
-
カビた米を食べ続けていた
-
6本で袋に入ったきゅうりがある...
-
乾麺のそば、うどん、そうめん...
-
【医学】食パンやお餅に生える...
-
お米を捨てなくてはいけないと...
-
ニンニクの根にカビ・・・食べ...
-
イチゴジャムにカビが生えました
-
つゆの素にカビが、、、
おすすめ情報