dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

限界です。親の愛情不足で育ち続けた子ども

仕事の関係で祖父母の家で幼稚園時代を過ごしました。
父親は、はきはきしなくて、勉強もスポーツもだめで、面白味も可愛らしさもない、そんな私を好きではないとよく感じました。
でも認めてほしくてがんばろうと子どもながらにしましたが、けっきょく、大人の顔色をうかがうようなことが身に付き、ますます、おどおどした性格になっって父親はそれを嫌いました。
暴力はしませんが言葉がきつく、拒絶や拒否の言葉や態度に心を痛めました。

私は小学生から親といっしょに生活するようになりましたが、親は仕事中心で、いわゆる鍵っ子でした。また、5才下の弟が大病で通院、入退院、手術などあり、必然的に弟中心の生活でした。
私は親に甘えたりすることもできず、感情もあまり出ない、可愛げのない子どもだったと思います。
私に比べて、弟は、小さいときから利発で活発で人気者でした。それが父親には自慢でした。
父母は弟に愛情がありました。
私は弟のことは昔から大好きです。だから弟中心でいいのですが、大人になるに連れ、弟と私への接し方があまりにも違うことを疑う余地もないようになってしまい埋められない何かを気付きました。
もちろん私が悪いのです。可愛げもなくグズな私だったから仕方ない。

成人してもけっきょく私は結婚して離婚しました。
弟は大学を中退したりニートな期間はあったけれど、今は仕事も結構バリバリやっており、結婚して子どもも出来て円満な家族を築いています。
弟家族は子どもを連れてよく両親の元を訪ねます。
両親と弟家族はとても仲良くやっています。
とても良いことだと思ってます。
それなのに私は時々発狂しそうなほど孤独になっています。

最近、子どもの頃の私の話を親戚伝いに聞いて、お恥ずかしい話ですが、なんて可哀想な子ども時代だと自分のことを思ってしまいました。

普段はあまりかかわらないようにすることで、愛情不足だった不満などからくる気持ちをコントロール、というか隠しています。

でも今日ちょっとしたことが引き金でものすごい負の気持ちになっています。
私は母のお腹にいる時、「この子はあきらめたほうがいい」とドクターから言われた子です。それなのに生まれてしまいました。
書き尽くせませんが親のこと以外でも、選り分けたように運の悪い私です。
時々怒り爆発しそうになります。
とても不適切でほんそうにすみませんが、怒りに任せて人を殴り殺してやろうかと感じる時もあれば、人に向けては行けないと思って内向的になり、死ぬ方法を模索したりします。

こんなことは、甘えだし大人になりきれていない迷惑な人間だと重々わかっています。頭では。
しかし、もう感情がもうついていかない。時がある。お恥ずかしい限りです。
また、パニック障害や心身症や恐怖症も抱えていて、両親には理解されません。説明していた頃もありましたがあきらめました。
こんな私は厄介者だと思いますのでこの世からいなくなったほうがいいと思ったりします。
親の愛情不足の埋める方法はありません。何か苦しく、親を求めているが拒否されている気持ちはぬぐえません。
迷惑はかけたくありません。しかしもう何か限界がきています。
どうか

A 回答 (11件中11~11件)

はじめまして!


 三人の子の母です。

大変な子供時代を過ごしてきたんですね・・・
 小さい頃にドクターに貴方を産むのを諦めた方が良いよって言われたみたいですね。
 それでも諦めなかったのは貴方に会いたかったからお母さん決心したんだと思いますよ・・
 実際 私も心臓に欠陥があって最初の子はドクターに諦めて欲しいって言われた経験ありました。
 それでも産みました、子供に会いたかったから。
それにね・・ドクターは少し大袈裟に言う傾向があるんですよ。何かあったら責任がありますからね。
 私は貴方を諦めないで産んだ時点でお母さんの愛情はあったと思いますよ。

 幼稚園時代 祖父母の家で過ごしたって書いていましたが、祖父母からの愛情はもらえたんですよね?
 私の主人は生まれてから幼稚園時代を赤の他人に育てられました。
小学校から親元に戻されましたが、実父から虐待されて育ちました。
 今は主人の母親とも同居してますが、私から見たら主人は母親の愛情が欲しくて同居したんだな・・・って思うことが沢山あります。
そして今でも父親を恨んでますね・・・
 そして子供時代に親から遊んでもらったり愛情を貰った事がないので最初長男をどう扱って良いのかわからなかったみたいです。
 自分は愛情を貰ってないからどうやって我が子に愛情を与えたら良いのかわからない・・・って言われた事があります、
 その話を聞いた時に私は涙が出ました・・
子供として生まれて当たり前のように親から愛情をもらえる権利があるのにそれを知らない子がいるって言う現実に悲しみを覚えましたよ・・

 でも 世の中にはそういう親御さんは沢山いると思います。

主人は父親と決別って形で自分の中の物を整理したみたいです。
 そして私が子供に対しての接し方を真似る形で愛情を考え始めたようです。
 
 貴方ももう大人です。
貴方から親を切る事で自分の人生をリセットしてみては?
 
 

この回答への補足

皆様には、拙い長文を読んでいただいたうえ、ご意見をありがとうございます。
全部、読ませていただいております。

私事で恐縮ですが、今、パニックの発作が起きやすい状態になっており、一つ一つへのお返事がままなりません。
ですので、申し訳ございませんが2-3日余裕を戴きたく思います。
改めて読ませていただき、全てにお礼をさせていただきたいと思っております。
ありがとうございます。 2010, 02, 12 pm23:50

補足日時:2010/02/12 23:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみませんでした。
乱文を読んでいただきアドバイスをありがとうございます。

>それでも諦めなかったのは貴方に会いたかったからお母さん決心したんだと思いますよ・・
 
私もそう思いたいのですがもう両親は諦める心づもりでいたようです。
たまたま父の上司に当たる方の奥様が、「もう一件だけダメもとで病院を訪ねてみてはどうか」と両親の背中を押し、紹介までしてくださったようです。
その病院のドクターが熱い方で「なんとかがんばてみよう」と奮起してくださった結果です。

でも産まれてきた私は体が弱く、足にも軽い障害が見つかりリハビリに通うことになり、両親は仕事が忙しく、私の世話の大半は祖父母がしていました。

たしかに祖父母は愛情をくれました。
私は祖父母が大好きでした。
ところが、私が祖父母を慕うことを、両親が良い顔をしませんでした。
幼い私が愛情をくれる祖父母を慕うのは当たり前なのに、親として嫉妬心もあったのでしょう。時々会う両親からはちくちくと厭味を言われたりして、ここでも父母の顔色を窺うことを憶え、祖父母に対しても、ストレートな気持ちを出せず、ワンクッションおいた感じで接していました。

確かに数ある家庭環境の一つに過ぎません。
もっと辛い環境の方もいることでししょう。
ただ、本当に疲れたし、寂しい、そういう思いがここになって大きくのしかかっています。

私から切るということは、性格上できないと思います。
私の中では血は水よりも濃く、この先、両親がもっと老いた時、側に居て何かしてあげたいとも思うのです。矛盾してますが。

このような私に声を掛けてくださるようにアドバイスを書いてくださったこと、私の文を読んでくださったこと、それだけで少し気持ちがほっとしました。本当にありがとうございました。心から感謝しています。

お礼日時:2010/02/17 11:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!