dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。
2/25に道東に旅行に行くのですが(北海道に行くのは初です)、スケジュールに余裕がなく、きちんと目的地にたどり着けるか心配です。
バスなどの交通は、よく遅れるものなのでしょうか。天候によるとは思うのですが、その際は連絡待ちをしていただけたりするのでしょうか。それとも、もっと余裕が持てる交通手段がありますでしょうか。お詳しい方、ご教示願います。
以下が、いま考えているスケジュールです。

目的地:網走駅→ウトロ温泉
2/25(木)
 13:00 女満別空港到着
 13:10ごろ~13:45ごろ 女満別空港~網走、流氷砕氷船乗り場(網走バス(女満別空港線))
 ※14:00~15:00 砕氷船
 ※15:30~16:30 砕氷船
 16:40~18:33 砕氷船乗り場~ウトロ温泉(知床エアポートライナー)

※砕氷船は出発15分前に手続きを済ませなければならないようで、14時の便ですと、飛行機または空港からのバスが遅れれば、遅刻になってしまいます。また、15時半の便ですと、砕氷船が遅れたりすれば、ウトロ温泉行きのバスに乗れなくなるのではないかと…

どうぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんばんわ。

女満別の近くに住む者です。
空港発のバスも知床エアポートライナーも飛行機や砕氷船から降りてくるお客を待たなかったらそれ以外にお客さんいませんので大丈夫ですよ。 笑
公共の交通手段は他にはタクシーかJRしかないし、JRは斜里までしか行きませんのでバスが良いでしょう。余程の爆弾低気圧でも来ない限りバスは止りませんが、多少の遅れは出ることがあります。
13:00女満別着で14:00発のオーロラはキツイんじゃないでしょうか。バスですと女満別空港からオーロラの道の駅まで40分位掛かりますから、13:10定刻に出たとしても13:50着です。乗れてギリギリってとこですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
空港のバスも、知床行きも、連絡まちしてくださるということで、安心しました!15:30の砕氷船にしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/13 22:16

何年か前、同じ用に女満別空港から流氷砕氷船利用した事があります。



このときは明らかに飛行機の遅れがあったのですが、空港バスはある程度人数が集まるまで待っていました。

また、バスの運転手もこの時期の観光客の目的が流氷観光なのを知っているようです。

乗った後、乗り継ぎのバスに間に合わないかもしれないので、急ぐ人は網走駅からタクシーの相乗りを進めていました(実際に何名か手を上げた人がいたので、運転手が系列のタクシーに連絡していました)。

観光船自体はほぼ定刻での出発・到着なので、観光船の時間に間に合えば問題ないかと思います。

乗船手続きですが、バス停はターミナルのすぐ近くにあるので、時間はかからないです。
また、乗船場所はチケット売り場の横なので、満席でなければ15分前でなくても何とかなるかと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
乗船手続き、バス停の場所など、教えてくださりありがとうございました。近いようですので、帰りのバスも安心です。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/13 22:19

他の方の回答と同じ内容の繰り返しになりますが。



>バスなどの交通は、よく遅れるものなのでしょうか。

もともと冬道での遅れを見込んだ冬期ダイヤになっているので、そんなに遅れないはずです。
が、運悪く大荒れ天気に当たれば、大きく遅れることはあり得ます。その確率は、ひと冬に2回(×2日)ぐらい、かな…。

・女満別空港→網走
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5303353.html
の「中標津空港」と似たような感じで、バスに乗れないということはないと思いますが、バス自体が遅れることはあり得ます。確率の話でいえば、「飛行機の遅れに合わせてバスも遅れる」可能性が一番高いです。

・14:00の「おーろら」に乗れるか
は微妙でしょう。接続を考えた設定になっているとは思いますが、空港からの客を待ってくれるかどうかは疑問です。
…とはいえ、「おーろら」は2隻あり、実はキッチリ14:00に出航するとは限らなかったりします。状況によっては案外スムーズに乗れる、かもしれません(あくまで「かもしれません」ですが)。

・おーろらターミナル→ウトロ温泉
のバスは、10分や20分程度であれば、待ってくれると思います。

それ以上遅れるような天気の場合…も、幸か不幸か、心配は無いでしょう。
何故なら、そんな天候不順の日には、「おーろら」はたぶん欠航しちゃうからです…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
バスなどは意外に、なかなか遅れないものなのですね。やはり知床行きのバスで時間を吸収できるみたいなので、15:30の砕氷船にしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/13 22:18

>女満別空港~網走、流氷砕氷船乗り場(網走バス(女満別空港線))


こっちは微妙でしょうねぇ。
飛行機が遅れなくて、バス利用者が速やかに乗車して、道路状況もいいという条件が必要になる。
飛行機がどうなるのかは今からでは予想がつかないし、乗車状況もわからないから、希望的観測で何とかなるのではないかと・・・・・
> 16:40~18:33 砕氷船乗り場~ウトロ温泉(知床エアポートライナー)
こっちはたぶん大丈夫。
流氷観測船は、どこか遠くまで行ってそこから帰ってくるわけではなく、網走港外の流氷漂うエリアをくるくる回るだけだから、時間になればキチンと港に戻ります。
バスもそれがわかっているし、船もそれを前提にしているので(トラブルがない限り)機構時間が大きくずれ込むことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
空港からのバスは、タクシーのほうが早かったりするのでしょうか。ともあれ、知床行きのバスで吸収できそうなのでよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/13 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!