dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外国人はどうして刺青に抵抗感がないのでしょうか?

外国人に刺青が多いときづかされました。
それはちょとエッチな動画をみたからです。

せっかく綺麗な身体に刺青があると気分も興ざめです。

なぜ外国人は刺青をする人が多いのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

以前ヨーロッパ数ヶ国に住んでいました。


向こうは入れ墨に対して日本ほど偏見がなく、単なるオシャレの一つです。
そしてそういう身体装飾が盛んなのはトップでイギリスでしょう。

一見清楚風なお姉さんがよく見ると口ピアス。(口ピアスしてる人は本当に多い!)腕いっぱいにタトゥーを入れたスキンヘッドのお母さん。よぼよぼのおじいちゃんが背中一面にタトゥー…そんな風景が当たり前に見られます。

ただタトゥーを入れた人間が多く偏見はなくとも、上流階級の人間たちは決して入れません。
いくら普及はしていようとまともな倫理感や道徳観や精神を持っていれば体に墨を入れると言う行為は受け入れられないのでしょう。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

欧米人はファッションですかぁ~
その精神は日本人と大きくことなりますね。

上流階級はしないと聞いて多少なぜか安全しました。

あちらは厳然とした階級社会だからその辺は一線を画しているのでしょうね。

だだ日本でもインテリ階層の人はまず絶対と言っていいほど
刺青はしませんものね。

そこら辺は世界共通なんですね。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/14 10:54

過去からの文化として、海外では通過儀礼・成人儀式としての刺青文化が発達しており、それが現代においてオシャレの要素を強く持つようになったのです。



しかし日本では左官屋やヤクザ、そして流刑者などに刺青がみられたことから、一般的にマイナスイメージでとらえる向きが強く、タトゥーという呼び方でオシャレの要素をもった刺青が流行っている現代日本でも、強い偏見が残っています。

最近の大きな銭湯では刺青シールでさえ駄目だと断り書きしていたりします。それだけ日本では、刺青を頭ごなしに嫌う人が多い、ということなのでしょう。

刺青を許容するか、そうでないかは、それぞれの国の文化のバックボーンの問題である、と思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

外国人の美意識がレベル低いのですね。

とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/13 17:50

 


日本人が髪を染めるのと同じ感覚です。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

刺青をみると思わず萎えちゃいますね。キモチがですよ

お礼日時:2010/02/13 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!