好きな和訳タイトルを教えてください

早くに結婚したので
すでに結婚18年です。子供は一人でまだ小さいです。

つくづく夫とは性格や考えが合わないと思うことばかりで
長く会話をすると大抵最後はケンカになります。
ちょっとした言い方にもカチンとくることが多いです。
この先もずっとこの調子だと思うとぐったりです。

ケンカにならないようにするなら、
理解し合うのはあきらめて、
適当に表面上で合わせておけばいいかとも思うけど
何十年も一緒にいて「どうせこの人とは理解し合えない」って
お互いが感じる夫婦って???

できるだけたくさんの考えを聞かせていただけたらありがたいです。
「夫婦はお互い心から理解し合えるものですか?理解し合えてますか?
理解し合うのを諦める夫婦はもう実質夫婦の意味がないですか?」

A 回答 (23件中11~20件)

結婚15年目。

中学生と小学生の二児の母です。
主人とは、交際期間を合わせると、
もう19年一緒にいます。

付き合っていた時から、
洋服の趣味も、音楽の趣味も、好きな食べ物も、
何から何まで合わない二人でした。
よくこれで付き合っているよな~と、
当時から思っていました。
それでも、好きだったので結婚したわけですが(笑)

結婚してみると、合わない部分がもっと出てきて。
なんでこうも違う人と結婚したんだ?と不思議です。

質問者様と同じく、
ここ数年は、旦那のすることなすこと気に入らず。
ちょっとしたことでもカチンときて喧嘩ばかり。
長年連れ添えば『空気のような存在』になるといいますが、
私は同じ部屋にいると、窒息しそうな感じになります。
これで夫婦として一緒にいる意味があるのか?と
ずっと考えていましたので、
同じ考えの方がいらっしゃってホッとしました。。。

こういった質問をすると、
『夫婦は歩み寄りが必要』だとか
『お互い感謝の気持ちを』だとか言われますよね~。
(だいたいこういう回答をされる方は男性が多いような・・・。)

旦那から感謝の気持ちを言われたことのない私は、
なんで女ばっかり感謝して生きなきゃいけないんだ!
とひねくれて考えてしまい、
ますます感謝したくなくなります(笑)

悲しいですが、理解しあう為には、
私達、女が先に歩み寄るしかないように思えます。

回答にはなっていませんが^^;
    • good
    • 0

40代既婚男性です。


性格・価値観等全く同じになる夫婦はいないと思います。
長い夫婦生活をしていく中で、妥協や喧嘩も必要な事だと感じます。
でもその中でも相手に対する感謝は口に出して(ありがとうの一言で
いいと思います。)言う事は必要だと思います。
意見の相違や価値観が違っても、相手に対する思いやり、愛情があれば
直せる部分は直せるし、受け入れられる部分も出てくると感じます。
家も妻と性格も違うし、喧嘩もします。過去には離婚寸前までいった
事もありますが、今はお互いに無くてはならない存在になっています。
これが続くのかは解りませんが、感謝・思いやりの心をもっていれば
続く様な気がします。
無関心・無視等は決してお互いの為にはならないと思います。
価値観なんか違って当然です。お互いが歩み寄れる様に努力する事が
夫婦の絆を強くするのではないかと、私は思います。
    • good
    • 0

はじめまして!


 結婚13年目の子供が三人の主婦です。

結婚当初は結構喧嘩が多かったですね・・
 お互いの価値観の違いや育ち方の違いによる生活環境の違い・・
子供が生まれたら躾け教育の違い・・・

 夫婦で躾けと教育だけは同じように考えて育てようってだけは決めました。夫婦で子供に違う事言っても子供が混乱しますからね・・

 後の事はどちらかが妥協してます(´・ω・`)

夫婦って言っても生まれも育ちも違うから所詮は他人なんですよね・・
 長く結婚生活をしようと思ったらどちらかが妥協するしかないですよね・・・
 理解するって気持ちを持ちたいけどなかなか理解出来ないのが現状です。
 ず~~っと生まれた時から一緒の長男にだって理解出来ない事が沢山あります、それが夫婦ってなれば余計無理なのでは・・って最近は悟り開いちゃいましたw

 夫婦って見るよりも一個人として、あ~この人はこういう人なのね~って思うようにしては?
 理解っていうよりも夫をこういう人なんだって認める?って感じなんでしょうかね?w

最近は夫はこういう人だからって感じで喧嘩もあまりしなくなりましたよw
 旦那もうちの嫁はこんなんだからって思っているのかもw
喧嘩してもお互い意見が違うのは仕方ないって思ってますからね・・
 その中で何が良いかを話してます。
我が家の大抵の喧嘩内容は子供の教育の事が多いからなのかも知れないですけど・・

 おじいちゃんになってもおばあちゃんになっても理解って出来ないって思いますよ~
 そういう人だから~って台詞をよく言う人もいる位なので相手を認めるしかないのかもですね・・・
 
 中には・・理解しあってる人もいるのかな?
私の知り合いの中ではうちの旦那はそういう人だから~が多いですw
    • good
    • 0

urahlvさん、いろいろお悩みのようですね。

うちは昨年が銀婚式でした。今ここにきて感じていることは、10組の家庭があれば10のカラーがあり、10組の夫婦が居れば10の形があるということ。「こうであってほしい」、「こう在るべき!」、「こう在りたい」という理想と願望は夫側も、妻側もお互いに相手に対して持っていますよね。それは人間として普通です。でも、相手に「我慢」を求め始めていることに、だんだん気がつかないようになっていくみたいです。やがてそれは、「当り前」という我がままなクリーチャーに変貌する。茶化したような書き方をしてごめんなさい。

つまり、言いたいことはこうです。当り前と感じてはいけない。時々でいいんです。年がら年中感謝しろなんて言いません。自分が、「当り前と思っていることは、決して当り前ではない」そんな風に捉えてみませんか?という提案をしたいだけなんです。妻ならこれをして当り前、夫ならこれをして当り前。母親なら(お母さんなら)「これをするのは当り前」でも、本当はそうじゃない。夫は妻のために、妻は夫のために、母親は子供のために、みんな頑張っている。自分は支える一方ではなくて、支えられてもいることを感じてみません?
当り前ではないことが、当り前(「これは当然!」、「これで当然!」だという「義務」ではなく「権利」の主張で夫婦が交戦し合ってしまう)に思ってしまっていることが、すべてのネジを逆方向に巻き始めてしまうような気がします。

自分よりも不幸な方が居ることを感じなければ、自分が救われないのも虚し過ぎるという言い方をされるかもしれません。でも、少なくとも私から見て、今のあなたはそのままでじゅうぶん幸せですよ。
私自身、今は病を抱えながら家事を必死の思いでこなしている毎日で、そして夫は、20年程前から信仰にどっぷりと漬かっており(私は夫のしている信仰が大嫌いです。が、夫はそんな私の人間性を全面否定。それが私の多大なストレスかと。加えて近隣問題での諍いが継続中なこともストレスに。)、更に夫は10年以上前から心療内科の受診が欠かせない生活です。
DVに近かった生活も経験しています。
「なぜ、私だけがこんなに辛い思いをしているんだろう?」そうした思いが払拭出来ない日が、どれだけ続いたことかしれません。

そうした中、ちょっと見方を変えてみたのです。
それが前述の部分です。敢えて少々補足するならば、求める幸せはそう遠くではなくて、すぐそこにあるのあかもしれないと、ふとそう思えた瞬間、心の中で何かが剥がれ落ちたような気がしました。

今の生活をリセット。パートナーが変わり、すべてが新鮮になり、ゼロから再スタート出来た喜びを感じ、自分は生まれ変われるかも…?の予感に小躍りする。思い描くそれは素敵な理想です。私も、もう20年若くばリセット、考えたかもしれません。いや、どうでしょう?
今の試練(毎日に嫌気を感じている生活)を振り切ったところで待ってくれているものを得ることに代償はないでしょうか。

「当り前と感じたなら、せめて一瞬だけでも、“辺り後ろを見てみて下さい”」
平凡の中にこそある大切なものが、そこに輝いていませんか?
長々申し訳ありません。年甲斐もなくセンチメンタルになっってしまった、あるオバサンの戯言と笑覧していただけたならじゅうぶんです。
    • good
    • 0

結婚27年目、40代、子供は中学生と高校生です。



なんだか懐かしいような気持ちになりました。
本気でケンカしたのって、もういつの事になるのかなあ?という感じです。
新婚当初は毎日毎晩ケンカでした。若かったからお互い譲歩するという事をまったく知らなかった。
甘い新婚生活なんてのはうちにはなかったですね(笑)
よるとさわるとケンカ。一緒になる相手を間違ったかと悩みました。

お互い我が強い性格なもんでぶつかるととことん、でした。
しばらくそれは続きましたね。夜中に家を飛び出したことも何度あったか。
数時間して家に戻り、なんとなく仲直りして、…そんな感じの十数年を過ごしました。
でもある時、やはりそれは自分が相手に期待し過ぎているのだと悟りました。
すべてを解かり合おうとか解かって欲しいなんて、まあ奢った考えなんです。
そんな気持ちで接している以上、解かりあうなんて無理だとわかったのです。

だから「どうせこの人とは理解しあえない」って開き直るのも方法ですよ。
期待しないところから始まる。
すると今まで見えなかったいろいろな事が見えてきます。
私は何を躍起になってこの人に食ってかかってたんだろう。
この人はこの人なりにちゃんと考えてくれてるじゃないか、って気付くようになりました。
それはお互いに、そうだったのです。
自分の意に添わぬ事は聞き流すようにしました。極力相手を否定する考えを押し殺しました。
そしてそうした言動は何に由来するのか?と冷静に考える習慣がつきました。
納得行かないことは依然としてありますが、どうしても許せない事なんかじゃないと気付きました。
それが彼のやり方なんだ、考えなんだ、と理解できました。

それでもどうしても溜まっていく日々の鬱憤が、ある時どうしても抑えきれなくなった時があり、私はヒステリーを起こして物を投げ始めました。
夫へ何か抗議の言葉を浴びせたわけではありません。
でも何も言ってないのに夫は私の肩を後ろから抱いて「わかった、俺が悪かった。もうやめてくれ」と。
その時本当に「ああ、すべてわかってくれた」と思いました。
つき物が落ちたように茫然とする私を座らせ、黙って投げた物を片づけてくれた夫に対し「ありがとう」と心の中でつぶやきました。

今はもう以心伝心というやつです。
なにも言わなくても考えてる事、感じてる事がわかる。
黙ってるけど本当はこう言いたいのを我慢してるんだな、とか。
ああ言ってるけど本心ではこうなんだな、とか。
相手の感情の推移まで手に取るように読み取れます。それは向こうも同じ。
言葉ではうまく言い表せないですけど、これまでの夫婦生活の経験値すべてが反映されているのです。

せっかく18年も年輪を刻んでこられたご夫婦でしょう。
まだまだこれからですよ。いろんな事に気付くのは。
そんな事で悩んでいられるのは幸せな証拠でもあるんです。
    • good
    • 0

こんばんは。


私(男です)も結婚18年で 子供3人 上高3です。
子供も難しくなってくるし カミさんも更年期で 最近 いろいろよく考えます。
さて
【「夫婦はお互い心から理解し合えるものですか?】
多分、世の中に心から理解し合える人自体が存在しない。ある一点や一時期はあるとしても、ずっとつきつめると、絶対合わない。

【理解し合えてますか?】
理解し合えているとはいえない。でもお互いを尊重理解しているつもり。

【理解し合うのを諦める夫婦はもう実質夫婦の意味がないですか?」】
ちょつと 急ぎすぎ
人を理解するのは もっともっと 大変な事で たとえ理解したとしても 次の瞬間にまた違う考えがでて 予想外理解不能になったりするじゃないのかな?

【ケンカにならないようにするなら、
理解し合うのはあきらめて、適当に表面上で合わせておけばいいかとも思うけど】
会社の上司とかじゃないしね~
そんな生活たまらないよね。

まあ 私が思うに 「お互いを 尊重して 言うところは言って 聞く所聞く」って感じじゃないのかな…

育った環境が同じ 兄弟姉妹でさえ 突き詰めると 考え方も違うし 本当に理解しあえるかと言うと 難しいと思うんだよね。
一緒になった時って
「やっぱりこの人しかいない」って思って一緒になった訳だし
長い年月にいがみ合ったり ぶつかり合ったりして お互いの形が出来上がってくるんじゃないかな?
「もう本当に耐えられない」とか 「殺してやりたい」(ちょっと物騒ですね)とか そんなの乗り越えた向こうに 相手の存在とか尊重理解とか 思いやりとか あるのかもしれないですね。

いやだったら 今のご時世 無理して一緒にいる必要もないしね

私は こんな感じなんですが あんまし 参考にならなくて スイマセン
    • good
    • 0

はじめまして^^30歳男です。



僕は結婚して早8年。二人の子供がいます。

子どもはとてもかわいいけど、かみさんとはなんだかいまいちです。

夫婦とはって語れるほど年もとってないけど、自分にとっては相手は結論が出てます。

かみさんと最強の相性とは思えないけど、もし離婚して他の人とまた一から家庭を築いても

いまつまづいてることでつまづくようなきがします。

離婚は転職みたいなもんで、どんなに職場をかえても根源的なところでは同じ問題でつまづいてきました。

もし可能なら、自分の中で次は大丈夫という自信を得た上で離婚することを勧めます。

お互いがんばりましょうね
    • good
    • 0

結婚してもう数年で30年になります。


 喧嘩は最初の数回、いや一回だけかな、以後はまったくありませんね。どう言ったら喧嘩になるか分かってしまった(^^)
 完全に同化しているというか・・・・お互いに、相手の深層心理まで見透かされているというか・・・。
 子供は「のけ」ですね。これは、私の主義というか、アメリカなどの一般的風習に見習って、赤ん坊のときから子供を二人の間に挟んで食事なんて事はしませんでした。
 あくまで夫婦はいつもべたべたくっついていて、その外を子供たちが取り囲んでいる。それが普通の家庭のあり方だと思ってましたから。
 実は職場も一緒なので、どちらかがひとりで外出しない限り、あるいは私がパソコンの前でこうしていない限りは、お風呂も含めて、24時間一緒ですね。
 長男ですし、しかも親と同居でしたから、すねて一人で居間で寝てたら、母に叱られて夫婦の寝室に追い返されてました。妻が私のイビキがうるさいと別部屋で寝ようとしたら、これまた叱られて帰ってきてましたね。夫婦なのだから風呂に一緒に入れとも・・・。まあ、家族が多かったから効率が悪いというのも。
 お互いに分かっているから、相手がカチンと来る言い方はしませんね。お互い相手のコントロール方法は身につけている。妻は結婚した当初、好き放題している私のコントロール方法を母にみっちり仕込まれた。(涙)

 まあ、アドバイスとしたら、子供を主役にしないこと。これを間違うと、夫婦がうまく行かなくなる。・・・これは、母(教師をしていて、たくさんの家庭を見てきた実体験から)から、指導されました。夫婦が中が良いことが、子供の一番の教育だと・・。
    • good
    • 0

まだ独身ですが答えさせて下さい。



私の親はよく喧嘩をしていました。
子供として見ているのが辛かったです。
結果的に4年前に離婚しました。
子供が小さいから離婚となると大変だとは思いますが、私は親が離婚してよかったと思います。
今はお父さんもお母さんも楽しそうにしています。

私には長く付き合っている彼氏がいます。
ちょっと前から話が合わなかったりして、イライラする事が増え大喧嘩をする時がよくあります。
喧嘩をしないように我慢しているとストレスがたまります。
でも、彼氏の無邪気な笑顔を見ているとやっぱりこの人しかいないって思える時があります。
(まだ結婚してないからそう思えるのかもしれませんが。)

旦那さんの好きな所などを考えると少し変わるかもしれません。
夫婦って何なんですかね。難しいですね。
    • good
    • 0

結婚10年目♂です。



これは夫婦で話し合ってたどり着いた結果です。

完全に理解なんて求めては駄目です。
自分の欲しい回答(理想)を相手に求めるから
腹が立ち、悩む。

いい意味で「いい加減な夫婦」をすればいい。
所詮、アカの他人同士が同じ屋根の下に住んでいるのですから。
その時点で不自然なんですからケンカして当然。(笑)

でも、結婚に悲観などや諦観の意識は無いですよ?
ケンカもあるけど、ケンカすらしなくなったらオシマイだし、
「やっぱり妻にするならこの人だ」と思う瞬間もあるしね。

理解よりも、内容は何でもいいけど会話するのが大事だと思う。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
理想を持ってはいけない。

ケンカすらしなくなったらおしまいというのは
今の危機ですね。
もうスルーする技術を磨こうかとさえと思います。

お礼日時:2010/02/16 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事


おすすめ情報