dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3mm厚くらいのステンレスに4mmの穴あけをしたいのですが、
木工用の刃で試した所、滑って食い込んでいきません。
金属用の刃を使えば穴あけ出来ますでしょうか?
ドリルは400w回転数は2500位あります。

ちなみに400wのジグソーでカットは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

木工用では、やわらかい鉄やアルミもダメでしょう。

ってか、それはもう刃もだめになってるから、捨てるしかないと思います。

ドリルは無段変速(低速回転可能)なドリルで、鉄工用のキリ先使います。まあ、高速でもいいのですが、その場合「切れてない」と思ったら、キリ替えないと。摩擦熱で余計硬化し、さらに切れなくなります。刃も溶けます。

で、低速回転で、とりあえずCRCでいいので油かけながら。

センターがきちんとでるように、ポンチでいちだしは、当然です。

ジグソーでも同様。
まあ、少し切って、油かけて冷やし、刃が切れてなさそうならすぐ交換。で、刃はバイメタルのほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧で解りやすい回答有難うございます。
初心者の私には非常にありがたく思います。

先ほど、ステンレス用の刃を使いやってみたのですが、
どうにか開けられたのですが、かなり時間がかかりました。
中々掘れないのを無理やり、開けた感じです。
摩擦で煙がかなり出てきました。

ジグソーでも油をかけてゆっくり確実に切って行くのですね。

どうにか、やってみます。
有難うございました。

お礼日時:2010/02/17 22:58

楽に3mmのステンレスを切るのであれば、サンダーで切る方が良いと思います。

刃は切断用のものを使ってください。ちなみに私はプラズマカッターを使用しています。
    • good
    • 0

ステンレスは難削材の代表です。


以前回答したので゛
電気ドリルで分厚いステンレスに2mm~2.5mmの穴あけ - 教えて!goo ( http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5659616.html )
 回転数はずっと遅いほうが良い。

ちなみに400wのジグソーでカットは可能でしょうか?
 これも、ステンレス用の刃を使って、切削油を使ってゆっくりと・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

ステンレスの加工は難しいのですね。
甘く考えておりました。
上記の回答欄を参考にして試したいと思います。

お礼日時:2010/02/16 22:03

ドリルが滑ってしまったと言うのはどういう意味かなぁ?センターポンチちゃんと打ったんですか?打たないとドリルは滑ってしまいますよ、それと3mmのステンレスの板はジグソーではきれないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ポンチは打っておりません。
ポンチしてから、金属専用刃でやって見たいと思います。

ちなみにカットするときは何を使うと切れますか?
鉄用手ノコでも切れますでしょうか?

お礼日時:2010/02/16 21:56

ステンはかなり硬い金属なので、ステン用のドリルを使うことをお勧めします。


おそらくパッケージ裏に使える材料が書いてあるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ステンレスは硬い材質なんですね。
切れるとばかり思ってました。

ドリルはステンレス可能な刃を購入したいと思います。

お礼日時:2010/02/16 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!