dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルータはAirStationです。
パソコンはWindows2000とWindowsXPで有線です。
どちらのOSでもインターネットできていました。
SOURCENEXTのウイルスセキュリティZEROを買いました。
それをWindows2000にインストールしてエントリーしました。
WindowsXPにはエントリーできなかったのでインストールのみしました。
WindowsXPは問題ありませんが、Windows2000でルータのWebページが見れなくなりました。
Windows2000かウイルスセキュリティZEROを調整する必要があります。
どうしたらよいですか?

ウィルス対策でも質問がございます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/c552.html

A 回答 (7件)

>ウイルスセキュリティZEROを入れるまでは問題はありませんでした。



(1)タスクトレイの水色楕円形アイコン右クリック「設定とお知らせ」左「不正侵入を防ぐ」(パーソナルファイアーウォール)「設定」「アプリケーション」か「ネットワーク」で遮断している(一覧)項目を「変更」で許可します。
または、
(2)下記「インターネットに接続できなくなる」 により対処
または
(3)webサイトから最新版をダウンロード(シリアル番号やメールアドレス必要)、入っているプログラムをアンインストール、再起動、ダウンロードしてあるプログラムをインストール(アドミ権限でログオン後)、再起動、エントリー、最新の定義ファイルにアップデート

「インストールすると、インターネットに接続できなくなる 」
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails …

「再インストールするには」
https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails …

参考URL:http://sec.sourcenext.info/support/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>(1)「アプリケーション」か「ネットワーク」で遮断している(一覧)項目を「変更」で許可
これはInternetExplorerが許可になっていることが確認できました。

(2)と(3)はこれから見てみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/17 14:12

2000にウイルスセキュリティZEROを使用の経験が数年になります。


似た状況を経験していますので、参考になれば。

ネットに繋がらなくなり、ウイルスセキュリティZEROを全停止させても回復せず。しかしアンインストールすると回復、その後再インストールで問題なし。これを数回経験しました。
時々自動でバージョンアップされるときに上記症状が起きていたようです。

外していてもご容赦。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンインストールも考えましたが、ウイルスセキュリティZEROのライセンス数がもう無くなっているので再エントリできるのか分かりません。
再エントリできる方法が分かって安心してウイルスセキュリティZEROをアンインストールできればよいので色々調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/17 14:02

ANo. 2,3,4 です。



>IP/Subnetも分かりませんが、255.255.255.0のことは知っていてそれもそうなっていることを確認しまた。
>Gatewayは空欄でしたが、ルーターの説明書に書いてある値をNICの設定に明示的に設定するのも試しました。

APIPAのリンクを見て頂ければわかりますが、
IPアドレスが、"169."から始まるのであればAPIPAです。
DHCPのクライアントとしては正常に動作していない事になります。
(そもそもGatewayが空欄のようなので、ほぼ確定でしょう)

セキュリティソフトがデフォルトの設定で、
DHCPを無効にするなどという動きは普通では有り得ませんから、
同一環境でWinXPは問題なく、Win2kがダメと言う事であれば、

・TCP/IP動作上の問題
・NICドライバ回りの問題
・セキュリティソフトの問題

これらのいずれかでしょうね。
前者2つは下に既に書いておりますので、
最後の部分について書きます...

https://www.sourcenext.com/faq/action/faqdetails …
こちら記載の情報を元に弄ってみて改善するか確認して見てください。
また、Win2kの場合は、SP4必須との記述がありますが、
こちらは満たしていますか?
満たしていないようであれば、一度アンインストールして
SP4にupdateしてから、再度インストールして見てください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ試すことを試していませんがSP4はインストール済みでした。
SOURCENEXTの情報もこれから見て確認していきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/17 03:26

ANo. 2,3 です。



>パソコンは1台です。
デュアルブート又は相当の構成と言う事ですね。
気になる点とすれば、やはりNIC(Realtek)でしょうか...

>Windows2000でipconfig /renewでDHCPのローカルIPは返されます。
ただ、この点はちょっと解せませんね...
念のため確認しますが、APIPA(※1)ではなく
DHCPが応答しているのは間違いありませんか?
また、IP/SubnetやGatewayは当然正しいのですよね?

>タスクトレイのウイルスセキュリティZEROのアイコンを右クリックして、全て無効にするを選択して
平時、もしくは上記状態にて「ping 127.0.0.1」は通りますか?
これが出来れば、少なくともTCP/IPのプロトコルスタックには
問題ない事になります。(要するにLANカード回りに絞られる)

上記に問題があれば、
そもそもTCP/IPが正常に動作していない事になります。
手元にWin2k環境が無いので、詳細には説明できませんが、
NICのプロパティから、『インターネットプロトコル (TCP/IP)』
をアンインストール/インストールで、復旧できるかもしれません。
(※当方のWinXP環境ではアンインストール不可でした)

上記に問題がなければ、
NICのドライバコンポーネント回りだと思われますので、
ドライバを新・旧色々と更新して試す位しか思いつきません...

(※1) http://ja.wikipedia.org/wiki/APIPA
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DHCPが応答しているのかは用語が難しくて分かりませんでした。
ipconfig /allでルーターが勝手に割り当てたに違いないと思えるローカルIPは表示されます。

IP/Subnetも分かりませんが、255.255.255.0のことは知っていてそれもそうなっていることを確認しまた。

Gatewayは空欄でしたが、ルーターの説明書に書いてある値をNICの設定に明示的に設定するのも試しました。

ping 127.0.0.1は後ほど試します。

インターネットプロトコル (TCP/IP)のアンインストールはできると思うので後ほど試します。

NICのドライバはずっと変わってないと思いますが、更新ファイルが公開されていないかチェックしてみます。

お礼日時:2010/02/17 02:16

ANo.2 です。



>プロバイダ以前の問題というこです。
察するにWin2k側ではインターネットが全て
利用できなくなったという理解で宜しいですよね?

Win2kとWinXPですが当然違う構成の異なるPCですよね?
有線でご利用との事ですが、使用不可になったPCのLANは
チップセット内蔵のものですか?

また、DHCP環境だとは思いますが
IPアドレスは正常に取得できていますか?


自分の周りにも過去にウイルスセキュリティZEROを導入した
友人がいましたが、同ソフトウェアのインストール時に
ネットワーク周りのコンポーネントを置き換えるようで、
後付けのネットワークカードが動作しなくなり
結局アンインストールする他無かった経験があります。

ファイヤーウォールの関知しない部分
IPが取得できていない、OSがリンクアップを検知しないなど
があれば、それは設定云々で解決できるものではないと思われます。

この回答への補足

>Win2k側ではインターネットが全て利用できなくなった
そうです。
ウイルスセキュリティZEROを入れるまでは問題はありませんでした。

パソコンは1台です。
NICはReltecのマザーボードのLANです。

Windows2000でipconfig /renewでDHCPのローカルIPは返されます。

全く別の問題の無いWindows2000のパソコンのサービスのうち起動している物のリストを教えていただいて、このWindows2000でそれら全てが起動していることも確認しました。

タスクトレイのウイルスセキュリティZEROのアイコンを右クリックして、全て無効にするを選択してウイルスセキュリティZEROのプロセスがたぶん全部止まったと思う状態にしてルーターにアクセスしていましたが結果に変わりはありませんでした。

補足日時:2010/02/17 01:15
    • good
    • 0

ルータのWEB画面(管理画面)が開かなくなった


ということですが、他のWEBサイトは問題ないのですか?

この回答への補足

プロバイダ以前の問題というこです。
他のWEBサイトもキャッシュのものしか見れません。

補足日時:2010/02/17 00:37
    • good
    • 0

たぶん、ブラウザのアドレスバーにルータのIPアドレスを入力して開いていると思います。


192.168.0.1 とかで。。この場合、普通のHPを見るのとかわりませんで、セキュリティー設定で拒否されるとは思えません。他のHPを見れるなら同様に見えると思います。

だから、ネットワーク接続がうまく設定されていないと思うんですが。。
コンパネからネットワーク接続を開いて、XpのPCと比較してみてはいかがでしょうか?

この回答への補足

ブラウザのアドレスバーにルータのIPアドレスを入力して開こうとしました。
XpのPCと何を比較したらよいですか?
パソコンは1台です。

補足日時:2010/02/17 00:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!