dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供のズボンのウェストゴムが伸びてしまい修理したいのですが、手間をかけない方法を教えてください。
いつもは、糸目をといて、ゴムを入れなおしミシンで押さえるのですが、これが面倒くさくて…   あとクリップゴムベルトってありますが子供が嫌がります。

A 回答 (1件)

わぁー。

丁寧にされているのですね~。

うちは、糸目なんかほどかずに、ざくりとゴムのあたりの布を3センチくらい切ってしまって、周りをザクザクと縫い止め、ボタンホールのようにしてゴムの取り出し口を作ってしまってました。
これなら2回目はゴムを入れ直して結ぶだけなのでだいぶ楽です。
最近年齢が上がって、ぐるっとゴムを通して結ぶ総ゴムタイプのズボンばかりではなくなって、前ファスナー付きのタイプになってしまってきたので、ゴムの端を縫い止めることも多くなってきましたね。

質問者さまのズボンは、後者の前開きのズボンのゴムの入れ直しでしょうか。

うちの子は、長子はウエストが細すぎて買って来た時点でほとんどゴムを入れ直さないといけないので、選べる時はアジャスター付きのゴムの入っているズボンを買っています。
これだとウエストの内側のボタンで調節できるので便利ですね。

調べてみると、手芸用品店でボタンホールゴムという名称で、替え用のゴムも買えるみたい。
http://www.itoyasan-bobin.com/SHOP/7287.html
http://zakcy.com/retail-items-gomu/amigomu/post- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。後者の方なので面倒なんですよね。まだ傷んでない兄のおさがりをはかせようと思って…

お礼日時:2010/02/21 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!