dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のアリスト(年式は平成9年)なんですが、ハンドルが重くて困っています。

3年前に友達から購入したときにハンドルを重くしたと聞きました。その後、高速道路を長時間、よく利用していましたので便利だなと思ってハンドルが重いまま乗っていましたが、最近は仕事が変わり、高速を利用しないため、このハンドルの重さがしんどく感じてきました。友達に連絡して、どういう風に重くしたのか聞こうと思ったのですが、携帯電話を変えてしまったみたいで、連絡つきません。
知り合いの車屋さん(ディーラーではありません)に頼んではみたのですが、すぐには調べれないみたいです。(どこをさわってるかわからないので調べるのに期間がかかる?)

現在の状態は彼女の車(オデッセイ)と比べたら比較にならないくらい重いです。パワステはやや効いてる感じがします。昔、パワステじゃない軽トラを乗ったことがありますが、そこまで重くはなかったので、やや効いてるのではないかと表現させていただきました。
パワステのオイルは3年間、補充したことはありません。車検も通ってます。

そこで教えていただきたいのですが、ハンドルを重くするためには、どんな技があるのでしょうか?教えていただいた部分を車屋さんに見てもらおうと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

パワステが重いとの事ですが、オイルはちゃんと入っていますか?それからちゃんとパワステの作動音はしてますか?左右にハンドルを切ると音がするはずですよ。

それからアリストのような重い車はギヤBOXに負担がかかりますからリフトで上げてギヤBOXを見てください。ジャバラのブーツがパンパンになっていませんか?古くなるとグリスが漏れてそこの部分が固く膨らみますのでもしそうならギヤBOX交換するしかないですよ。ギヤBOXは新品だとかなり高額ですよ。アリストだと十数万します。一度調べてみるといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。車屋さんに調べてもらいます。

お礼日時:2010/02/25 00:42

参考になるか分かりませんがクラウンのボールナット式(ラックピニオン式ではない)のギヤボックスは速度感応式でギヤボックスにその為のソレノイドバルブが配線と共に付いていました。

通常のギヤボックスには付いていません。アリストは分かりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。車屋さんに調べてもらいます。

お礼日時:2010/02/25 00:43

油圧のリリーフバルブが逝かれて油圧逃げっ放しになってるのを適当な事言って売り付けられたんぢゃないですか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。車屋さんにリリーフバルブの検査をお願いします。ちなみに油圧逃げっ放しの状態が3年間続いたらどういう状態になりますか?

補足日時:2010/02/18 00:48
    • good
    • 1
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。車屋さんに調べてもらいます。

お礼日時:2010/02/25 00:43

昔の車のボール&ナット式は重さと遊びを自分で調節できたけど、アリストはそうじゃないだろうから、ステアリングのギヤ比を変えた位しか思い浮かびません。

しかしそんなことしますかね。タイヤがノーマルより太かったり、社外品の小径ハンドルがついたりしてませんか。またはあなたに売るときパワステの調子が悪いのをごまかすためにそう言ったなんてことないでしょうか。
一方、パワステのない軽トラってそんなに重くはないと思うんですが、それより軽いならあなたの感じ方の問題という気もします。車検も通ってるみたいだし。
まず、車屋さんにおかしい部分がないか見てもらうのが最初だと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
タイヤはアルミの純正、社外品のハンドルではありません。
ステアリングのギヤ比を変えたのか車屋さんに検査してもらいます。

補足日時:2010/02/18 00:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。車屋さんに調べてもらいます。

お礼日時:2010/02/25 00:44

ステアリングの小径化や、


タイヤ幅を大きくすることで
結果として重くなります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
説明不足ですいません。タイヤはアルミの純正でハンドルも変えてません。

補足日時:2010/02/18 00:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。車屋さんに調べてもらいます。

お礼日時:2010/02/25 00:45

油圧ならトーションバーかな?

この回答への補足

回答ありがとうございます。

車屋さんにトーションバーの検査をおねがいします。

補足日時:2010/02/18 01:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。車屋さんに調べてもらいます。

お礼日時:2010/02/25 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!