dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

システム修復ディスクについて教えてください。

PCを自作し、リカバリディスクを作成しようと思っています。
OSはWindows7なのですが、[すべてのプログラム>メンテナンス>システム修復ディスクの作成]
から作ったシステム修復ディスクは、リカバリディスクとは別物なのでしょうか。

もしも別物ならば、リカバリディスクでないとできないことは何でしょうか。

A 回答 (3件)

システム修復ディスクとリカバリーディスクとは全く別のものです。


システム修復ディスクは現状のシステムの一部が壊れ起動出来なくなった時に一時的に立ち上げるためのもので、リカバリーディスクはハードディスクの内容が全く空の状態でも現在の状態まで戻すものです。
リカバリーディスクはメーカー製パソコンには付いてる事が多いですが、自作パソコンやショップブランドのパソコンの場合はユーザーがリカバリーディスク作成用ソフト等で自作するのが普通です。
ソフトが多くないならOSからインストールするのと変わらないのであまり作る方は少ないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
大変参考になりました。

お礼日時:2010/03/03 23:24

私はリカバリディスクというものを使用したことがないのですが、


次のような位置付けなのでは?

※OSインストールディスク:Win7 OSインストールおよびシステム修復機能を含んでいるDVD媒体。いわゆる市販の製品。

※システム修復ディスク:システム(OSではない)の修復用CD/DVD媒体。システムの起動,修復ツールに限定した機能を持つ媒体。ユーザーが作成できるので、任意のツールを追加したり、媒体(USBメモリなど)も任意である。

※リカバリディスク:文字通り「リカバリ」を目的にした媒体。内容はメーカーによって異なるのでは?。

一例として、システム修復ディスクの使用例を参照してみてください。
http://ftlabo.hp.infoseek.co.jp/w7-system-repair …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

システム修復ディスクはOSが入っていないと直せないような気がしてきました。
リカバリディスクは空のHDDでも元に戻せるのでしょうか。

お礼日時:2010/02/19 23:46

システム修復ディスクとは、簡単に言うとBootディスクとお考え下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

なんとなく分かったような気はしますが、システム修復ディスクとリカバリディスクを
どう使い分ければ良いのでしょうか。

お礼日時:2010/02/19 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!