
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>どうしても4G認識させたければ、チップセット(もしくはマザーボード?)を買い換えればよいのでしょうか?
この質疑といっしょ...PC買い換えでしょうね。
終焉規格ですので...
http://okwave.jp/qa/q5687137.html
No.3
- 回答日時:
Q/メモリが3Gまでしか認識しなかった、解決法は無いでしょうか?
A/ありません。
Memory Remapという機能はチップセットに依存します。
チップセットにないわけだから、本件どんなBIOSを持ってきても項目が出てくるわけがありません。
補足:
すでに出ている回答に、チップセットのデータシートを見ろ、とURLが張ってあります。
ここを見れば、945はメモリ空間として4GBしかサポートしていない、とわかります。
この4GBのうち、上位アドレスはPCIの構成空間として取られてしまうので、メモリが実装されていたとしても隠蔽されてしまいます。その量は環境によって異なるのですが、質問者の場合、1GBあるのでしょう。結果、3GBのメモリが見える、という現象と思われます。
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
PC買ったときにBIOSの説明書同封されてなかったんですが
どこかのサイトに書いてあるのでしょうか
日本語しか読めないので厳しいかもです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- ノートパソコン Lenovo ideapad gaming LaptopでのBIOSについて win11でValoa 1 2022/05/22 14:22
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
- ノートパソコン ディスククローン後の起動失敗 9 2023/06/23 21:42
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- ドライブ・ストレージ Lenovo BIOS更新後、増設したHDDが認識されない 3 2023/08/10 15:45
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- CPU・メモリ・マザーボード SSDはなくても正常でしょうか 3 2022/07/05 15:58
- デスクトップパソコン z390-p 外付けGPU優先 4 2023/06/03 22:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
システムビデオメモリ0
-
メモリーの種類
-
ノートパソコン どちらが良いで...
-
パソコン購入に際しての質問
-
ピボットテーブルの行に入る項目数
-
office2013が重い気がする
-
画像処理用に、I will DK8N + d...
-
携帯電話のメモリのタイプにつ...
-
メモリーのPC2-6400とPC2-6400U...
-
メモリについて。
-
ノートパソコンのメモリ換装時...
-
メモリを使いすぎている? VBA
-
Dell Precision T3400 のメモリ...
-
メモリ 両面実装と片面実装の違...
-
メモリとCPUの確認コマンドの使...
-
自作PCが起動しません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
メモリーの種類
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
システムビデオメモリ0
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
メモリーのPC2-6400とPC2-6400U...
-
ブラウザーを立ち上げているだ...
-
USBメモリの使用履歴について
-
データを移動させる時のバッフ...
-
メモリ 両面実装と片面実装の違...
-
メモリ診断ツールによるハード...
-
Memtest86+でメモリの動作確認...
-
メモリの挿す順序
-
FDDユニットの接続方法
-
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が...
-
NEC QXシリーズのmibについて
おすすめ情報