アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

LP・レコードを、オンキョウーのCarryOn Music の 24ビット、96kHzでHDに録音すると、CD音質の44.1kHz での録音より、音質は、はっきり良くなるのでしょうか? それを、ピュア・オーディオで再生したときの音質の違いは、どの程度なのでしょうか? 手持ちのLPを、なるべく高音質でHDにとりこみたいと思っています。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

他の全ての条件が同じなら、16bitよりも24bit、44.1KHzよりも48KHz。

48KHzよりも96KHzの方が高音質…というよりは、入力信号に忠実なデータ化ができます。
入力信号により忠実=高音質という部分では、確かに高音質です。

問題は、「他の全ての条件が同じなら」というところにあります。

レコードをCarryOn Musicに録り込むまでには、少なくとも次のような「機構」を経由しないと取り込みができません。
・針とカートリッジ
・RIAAイコライザと、カートリッジによっては昇圧トランスやプリアンプ
・オーディオインターフェースのアナログ入力回路
・オーディオインターフェースのアナログ→デジタル回路
ここまでのどこかで、アナログ信号がCDより音質が落ちてしまったら、もう、その劣化した信号しかPCに取り込めません。
また、何ビットだ何ヘルツだ以前の劣化になりますから、劣化後に16bit44.1KHzを24bit96KHzにしたところで、元の音質は回復されません。

なので、カートリッジ、イコライザ、オーディオインターフェースは、それ相応の高価高性能な物を揃えないと、CD以上の音質を保持する事は難しいです。
実際、2~3万円程度のオーディオインターフェースでは、インターフェースのアナログ回路がCD音質以内の性能しかないので、その程度のオーディオインターフェースでは、どんなソフトを使ってもCD音質は超えないわけです。

音声を24bit96KHzで録り込む「作業」は、ソフトがするのではなくオーディオインターフェースのアナログ→デジタル変換回路があります。
ソフトは、オーディオインターフェースに「○bit○Hzで取り込めよ」と指示するだけの存在です。
CarryOn Musicはソフトですから、ソフトだけではCD音質を超える録音は不可能です。CD音質を超える録音が出来るかどうかは、ハードウェアの性能で決まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答、ありがとうございます。再生されたアナログ音源(LP)にはデジタル(CD)にはない味があるので、96kHz,24bit で取り込めば、少なくとも44.1kHz,16bit での取り込みより、その味わいが残るのではないかと考えています。ただ、ファイルサイズが馬鹿でかくなるので、悩ましいところです。回答は、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/20 17:06

はい、まぁもうご理解いただいているとは思うのですが、絶対的な条件として



レコード
→針・カートリッジ
→RIAAイコライザ等
→オーディオインターフェースのアナログ入力回路
→オーディオインターフェースのA/D変換回路

までの信号の道程において、「アナログ信号が上の最終行程までCD音質を超えた音質で伝達されている」場合に限っては、16bit44.1KHzより24bit96KHzの方が「信号により忠実」に録音されますので、その意味で『24bit96KHzの方が高音質』とは言い切れます。

ただ、上の行程の途中で、信号音質が「CD並かそれ以下」…特に20KHz以上の可聴外高域の伸びなど…がスポイルされてしまったら、そもそも質問者の方の言う「デジタル(CD)にはない味」などとっくに失せてしまっていますので、16bit44.1KHzも24bit96KHzも、音質的には大して変わりません。
そして、そういうアナログレベルでの音質維持能力が高いオーディオインターフェースは、2~3万円では手に入らない高価なモノになります。

これは余談ですが、2万円程度のオーディオインターフェースで「24bit96KHzの方が音が良い」という意見は多いですが、私から見れば

「24bit96KHzの方が、同条件での録音レベルが高めに聞こえる機器が多い→そのレベル差を『音質アップ』とす勘違いしている人が多い」
(実は、24bit96KHzだったらレベルが変わるということ自体が、オーディオインターフェースがそんなに能力が高くない証拠。高級機ならそんなところで音量差は出ない。また、そういう機器での録音なら、再生音量同じにしてブラインドテストしたら、まず24bit96KHzと16bit44.1KHzの区別は付かない)

「波形編集ソフトで24bit96KHzと16bit44.1KHzの波形を見比べたら、24bit96KHzの波形の方が細かく見える→24bit96KHzの方が上質な波形=高音質に違いないと思い込む人が多い」
(それは、単に波形編集ソフトの「解像度」が切り替わっているだけの話で、真の音質とは全く無関係なのだが、「目で音質差が見えている」と思い込む/思い込みたい人が非常に多い。ちなみに波形編集画面での波形と実際にスピーカ等が鳴る波形は、現実にはかなり違います)

という勘違いのケースが圧倒的に多いです。

ただ、それでも、今ある機材で出来る限り忠実な録音データを残す…という意味では、24bit96KHzを使うのはそれなりに意味はあります。
問題は、使っているハードウェアのアナログ能力の音質限界は、いくら高ビット高レートにしても全く変わらないということです。そこんとこだけは正しい理解が有った方が良いでしょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!