
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
格子点とはx座標、y座標ともに整数である点のことですよね?
中学生の頃に自分も習って、一般用語だと思っていました。
英語でもlattice pointという言葉があり、一般的な数学用語だと思います。
ちなみに、学習指導要領にこの用語は載っていないので、中学生が必ず知っている話ではありません。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/youryou/main …
しかし、「指導要領 格子点」で探すと、学習指導要領の"観察,操作や実験を通して"を満たすために格子点を取り入れた指導案というのを幾つか見ることができるので、教えてはいけない内容というわけでもないように思います。
...というわけで、数学の教員が不勉強なだけではないですか?というのが自分の感想です。
No.2
- 回答日時:
http://www.suriken.com/knowledge/glossary/lattic …
>数学の教員に「格子点という用語は無い」と言われました。
教員なんてのは「教員にでもなるか」「教員にしかなれない」と思って教員になった低脳馬鹿ばっかなんで、教員の言う事なんか信じちゃイカンよ。
ヤツラは「学習指導要綱がすべて」なので、学習指導要綱に書いてある内容を洩れなく授業する(当然、生徒がちゃんと覚えたかどうかなんて関係ない)のだけが目的。
ヤツラにとって「学習指導要綱に書いて無い事」は「存在しない」ので、学習指導要綱に載ってない「格子点」も、ヤツラ的には「存在しない」って訳。
なので「日教組が認めてない歴史的事実」もヤツラにとっては「存在しなかった事」な訳。だから、ヤツラ的には、日本の国歌「君が代」も存在しないんだ。
>数学の教員に「格子点という用語は無い」と言われました。
教員なんてのは「教員にでもなるか」「教員にしかなれない」と思って教員になった低脳馬鹿ばっかなんで、教員の言う事なんか信じちゃイカンよ。
ヤツラは「学習指導要綱がすべて」なので、学習指導要綱に書いてある内容を洩れなく授業する(当然、生徒がちゃんと覚えたかどうかなんて関係ない)のだけが目的。
ヤツラにとって「学習指導要綱に書いて無い事」は「存在しない」ので、学習指導要綱に載ってない「格子点」も、ヤツラ的には「存在しない」って訳。
なので「日教組が認めてない歴史的事実」もヤツラにとっては「存在しなかった事」な訳。だから、ヤツラ的には、日本の国歌「君が代」も存在しないんだ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 大学受験 上智大学の経済学部|経営学科の受験を考えています。 2 2022/09/08 18:16
- 兄弟・姉妹 妹がめんどくさい 妹が姪っ子(小学2年)が受けた中学受験塾の入塾テストで「算数はギリギリ合格です」っ 1 2022/08/27 17:38
- 中学校受験 私の妹が質問してきて、答えてあげたいので意見お願いします。 妹が中学受験をするため、塾に行っているの 4 2023/02/05 19:46
- 高校受験 高校受験や勉強法について 2 2023/03/24 19:56
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 英語 英検1級合格にはどの程度の国語力が必要になりますか? 1 2022/10/25 13:45
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
- 大学・短大 現在大学2年生です いま履修登録期間なのですが、日本語教員の資格をとるか迷っています。教職や建築士( 2 2022/04/13 00:12
- 哲学 ヨリ・イリ・ヨセなる知性の区分からインタムライズム 1 2023/05/03 01:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
座標(x,y)間(=2点)の...
-
右下の小さい数字について
-
等角螺旋(らせん)の3次元的...
-
重分積分の極座標変換について
-
2点からその延長線上にある点の...
-
測量座標と算数座標の違い
-
AB=2である2定点A、Bに対して...
-
空間上の測定された点群から最...
-
2点A(-2 ,4),B(2 , 8)を結ぶ線...
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
数Ⅱの領域の問題で、変数変換を...
-
ベッセル関数が難しく
-
excelグラフ等高線でのX軸とY軸...
-
正四面体ABCDの頂点からおろし...
-
逆距離荷重法 計算ソフト・方法
-
連立不等式の表す領域
-
等高線図を書くための補間のやり方
-
双曲線のグラフで、写真の点Bの...
-
平面と円柱の交点の求め方を教...
-
複数の点(x,y)を通る曲線を,指...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
座標(x,y)間(=2点)の...
-
右下の小さい数字について
-
「原点に返る」と「原点に戻る...
-
良問の風28についてです。(1)は...
-
先日は問題が送れてなかったよ...
-
重分積分の極座標変換について
-
2次関数y=ax^2のグラフは点A(4,...
-
測量座標と算数座標の違い
-
なぜベクトルの外積の向きが右...
-
外積が右ねじの向きであること...
-
距離と方向角から座標を求める...
-
三角関数 範囲が-πからπのとき...
-
東大過去問 最大と最小
-
距離、方位角から座標を求める方法
-
2点からその延長線上にある点の...
-
楕円の角度とは?
-
楕円の円周上の座標を求める計...
-
等角螺旋(らせん)の3次元的...
-
斜距離の算出公式はありますか?
-
生データーからのグラフから関...
おすすめ情報