
プラグ使用期間
1年半
25000km未満。
カローラフィールダー1.5X
H14年式
154000km
先月、エンジンの掛かりが悪く、バッテリー交換しました。
しかし、エンジンの始動まで時間がかかります。
5秒とか。
以前なら一発でかかっていたのに、最近は寒いのか弱い!
ディーラ曰く、だんだんと、隙間が出来てきてるから仕方ないよ。
充電系も問題無いし、大丈夫です。
20万kmは軽く走れますから、頑張って乗って下さい。
簡単には壊れませんから。
掛かりが悪いのは寒い早朝だけで、数秒待てば掛かかるので冬場だけ我慢すれば良いのですが、交換かどうか考えています。
どうでしょうか?

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私もイリジウムパワー使っています。
電極はどちらも、新品状態から それほど摩耗していない様に見えます。
私の場合、5~6万キロで、失火が出てきて交換しました。
その時のプラグの状態は、電極がかなり摩耗して、0.4ミリの芯が、ほとんど見えない状態でした。
10万キロが謳い文句ですが、高回転状態(爆発回数が多い)が続く 運転だと 寿命は当然 短くなるでしょうし、まあ せいぜい ノーマルプラグの2倍強の、5万キロ交換が無難ではないでしょうか。
寒い朝は、私の車もエンジンの掛かりは悪いですよ。
プラグが原因ではないのでは・・・ と思います。
それにしても 5秒もエンジンが掛からないのは 異常ではないですか?
個人的には、3秒でも長いと思います。
バッテリー、プラグ以外の部位を調べられたらいかかでしょうか?
イリジウムのギャップ調整は不可でしょう。
取説にも明記されていると思います。
磨耗してませんか。
もう少し使ってみて、あまりに悪いようなら交換してみます。
5秒は異常ですよね。
過走行なので仕方ないのかもしれません。
No.9
- 回答日時:
体験談ですが参考までに…
ちょっと前、軽自動車を中古で手に入れたのですが
なんというかパワーがありませんでした。
最高時速85kmしか出ませんでしたが外したプラグ(ノーマル)は普通(ギャップや角)でエンジンも普通に掛かり吹けも普通でした。
軽だからこんなもんかと思ってましたが。
整備過程の最後のほうで念の為プラグを変えてみると嘘の様に吹けがよくなり100km以上直ぐに出るようになりました。
無駄になったガソリンのことを考えるとさっさと変えればよかったと思います。(燃費4.5→13.0)
ようは、プラグはパッと見正常に見えても異常を感じたらとりあえず交換したほうがよろしいんではないか?ということです。
イリジウムマックスに交換しました。
走行時の異音など消えましたし、加速が全然違います。
こんなもんかと乗っていたのが嘘のように加速します。
やはり寿命に近づきつつあったようです。
早めの交換が無駄なようでもいいようですね。
No.8
- 回答日時:
参考情報です。
一般的に白金の接地電極を用いたプラグは10万キロといわれていますが、今や国内でなく、マイルを採用した北米などの市場がメイン、プラグメーカーにいわせると10万キロではなく、10万マイルつまり16万キロは使える、という設計になっています。
ただ、意外とプラグは頑丈で、だましだまし乗っていればずっと使えますから、懐具合と相談して決めてはいかがですか。
イリジウムマックスに交換しました。
走行時の異音など消えましたし、加速が全然違います。
こんなもんかと乗っていたのが嘘のように加速します。
やはり寿命に近づきつつあったようです。
早めの交換が無駄なようでもいいようですね。
No.6
- 回答日時:
kido-0421さんはイリジウムタフと取り違えられているようですね。
イリジウムパワーは接地電極はタフのような白金チップが付いているタイプではないので、プラグとしての
寿命は一般プラグと同じです。25000Km近く使用であれば交換を考えられた方が良いでしょう。
走行距離からすると点火系の他の部品も点検されるべきでしょう(DIコイル、あるいはディスビキャップ、
ローター、プラグコード)。
No.4
- 回答日時:
画像を見ると電極がかなり擦り減っていますよね。
ディーラーが言ったのはエンジンの事でプラグの事ではないですよね?プラグはそろそろ変えてもいいと思いますよ。間違ってもギャップ調整なんかしないで下さい。イリジウムプラグは普通のプラグより電極が細いので下手に触るのはかえっておかしくなりますので素人は触らずに素直に交換した方がいいでしょう。20万キロまで頑張ってください。No.2
- 回答日時:
添付画像のプラグはお使いの現品ですか?そうであれば接地電極の先端がかなり消耗してギャップが拡がっています。
新品は接地電極の付け根から先端までほぼ同じ厚みがあります。新品のギャップは0,7mm程度ですが写真ですと1,0mm位はありそうです。取り敢えずまだ厚みに余裕は有りそうなので交換する前に接地電極を曲げてギャップを0,7mm位に調整してしばらく乗ってみて下さい。症状が改善する様ならプラグが原因ですので交換しましょう。変わらなければ別に原因が考えられますのでプラグはそのままで構いませんから他を調べましょう。
広がり調整してみます。
それで調子が上がるとすれば、どのくらいの期間そのまま使用できますか?
安いものなので、交換も考えてもいいかなと考えていますがどうなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【日産自動車は】トヨタ自動車と比べてエンジン始動ボタンを押してからエンジンが掛かるまで 5 2023/01/27 23:09
- 中古車 (中古車)「バッテリー上がり」についての質問です。 3 2023/02/23 17:36
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのバッテリーの消費が激しいです 8 2023/01/04 16:21
- 輸入バイク プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない 5 2022/12/26 00:22
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器 サラリーマン大家です。 最近、貸している築20年のマンションのガス給湯器が壊れてました。とりあえず部 4 2023/01/27 07:48
- 車検・修理・メンテナンス クルマのエンジンのコンディションと走行距離の関係について教えてください 5 2022/10/01 19:09
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンがかからなくなりました。三菱ミニキャブ「U42T」です。 長期間動かしていなくて先日早朝 2 2022/05/12 00:54
- バイク車検・修理・メンテナンス 質問します。 自動車部品販売店で車検の見積もりを依頼した時、 バッテリーが要交換と言われ、後日自分で 6 2023/06/29 12:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
BOSCHスパークプラグの型...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
DR30スカイラインプラグから火...
-
NGK のプラグ 最近偽物が出回っ...
-
ダクトレールにつけるプラグに...
-
固着したプラグ
-
スパークプラグ─メーカー毎の違...
-
ワコーズのRECSについて!
-
電子レンジの電源コードの亀裂
-
イリジウムプラグは値段ほどの...
-
加速不良?
-
単相200vで使えるスマートプラグ
-
イヤホンジャックにイヤホンが...
-
GD1 FIT フィット ノッキング現...
-
シガーライターソケットの極性...
-
プラグがサビていたのです。
-
RB25のプラグ交換
-
走行時のエンジンの咳き込み
-
点火プラグの交換時期は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
プラグがサビていたのです。
-
プラグ、ソケットとオス、メス...
-
コンクリート用アンカープラグ
-
固着したプラグ
-
オイルヒーターのコンセントプ...
-
単相200vで使えるスマートプラグ
-
スパークプラグ─メーカー毎の違...
-
電子レンジの電源プラグ交換は...
-
NGK のプラグ 最近偽物が出回っ...
-
掃除機のプラグを足で踏んで曲...
-
3口単相100V電源について
-
BOSCHスパークプラグの型...
-
大至急 ノートパソコン 充電が...
-
プラグが一本だけ汚れている
-
ACアダプタとPSE
-
軽自動車について。25万kmまで...
-
会う口実
-
NGKスーパープラグBP6HSとBP7...
おすすめ情報