
4月から幼稚園の年少で入園する息子がおり、入園にあたり、
袋物やお弁当箱などを用意しなくてはいけません。
息子が今現在、アンパンマンが好きなので、袋物の柄はアンパンマンにしようかと思っているのですが、
年少の途中でアンパンマンは卒業してしまうと聞いたこともあるので、飽きてしまうかな?と迷っています。
飽きるくらいならまだいいのですが、年長頃になると、
もうアンパンマンは恥ずかしい、なんて思う子もいるのでしょうか?
全てをアンパンマンで統一する気はなく、特にキャラものにこだわっているわけではないのですが、
好きなアンパンマンのかばんなどを持っていくとなれば、少しでも幼稚園が楽しみになるかな?と思っています。
息子は他のキャラには特に興味がなく、戦隊ものにもまだ興味を持っていません(見る機会がないのもありますが)。
ちなみに入園予定の幼稚園の年少さんの部屋に入った時は、座布団はアンパンマンのものを使っている子が結構いました。
大したことではないかもしれませんが・・・、
よろしければ、経験談など教えていただけると嬉しいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
うちの子は(年長)、アンパンマンを卒業しましたが、今現在持っているアンパンマングッツに対しては、文句も言わずに持って行っています。
壊れたりして買い替えた物に対しては、違うキャラクターが良いと言いますね。
女なの子だったら、難しいかも知れませんが、男の子だったら大丈夫だと思いますよ。
だけどハンカチだけは、見せ会いっこする機会が多いのか、お気に入りしか持って行きません。
今となっては、あまりこだわりが無いのか、かばんなどは、「無地の方が良い」と言う事も増えてきました。
子供の性格によると思いますが、キャラと言うより、「この水筒○○君と同じだから欲しい」なんて事もあります。
本人がアンパンマンでやる気が出るなら、それで良いと思いますよ!
ご回答ありがとうございます。
回答者さまのお子さんは、アンパンマンを卒業しても、アンパンマングッズを大事に使っているんですね。
男の子はあまり気にしないんですかね。安心しました。
お友達と同じのが欲しいっていうこともあるんですねー。参考になります!
やはりアンパンマンにして、壊れたりしたら、また本人の希望をきいてやろうと思います!
No.5
- 回答日時:
うちの姪っ子が話していたのを思い出しました。
今度年中なのですが「近所の○○ちゃんは、まだアンパンマンが大好きで赤ちゃんみたいなんだよ」と話していました。
どうやら、その子は超アンパンマンマニアらしく、アンパンマンミュージアムみたいなところにまで足を運ぶらしいです。
私は、まだ子どもが1歳児なので、アンパンマンがそんな期間限定人気だとは知らず「え?アンパンマンは赤ちゃん向けなの?」と驚いて聞いてしまいました。
たしかに、平均的に見ると、どうやらアンパンマンは低年齢に人気みたいですけど、そのアンパンマンマニアのように、ずっと好きという子もいるみたいですよ。
ただ、遊びとは違って、持ち物は、そう簡単には買い換えられないですので、子どもも仕方ないと思うみたいですよ。
だって、親が買わなきゃ、あるものを使うしかないですからね。
うちの姪っ子も近所の子のお下がりで、古いキャラクターのものを使ってますが、「○○(姪)はね、本当は△△(キャラ)が好きなんだけど、これはまだ使えるから使うの。壊れたら買ってくれるってママが言ってた」と話してましたよ。
どうやら「これを新しくするのと、このおもちゃを買うのではどっちがいいの?」と選択を迫られ、おもちゃをとったみたいです(笑)
要は、親の立場で質問者さんはどうしたいか?ではないでしょうか?
常に流行に合わせて行きたいのか、壊れるなどしない限りは大事に使いなさいと教えるのか、どちらかってことかと思います。
ご回答ありがとうございます。
いつまでもアンパンマンが好きだと、お友達に「赤ちゃんみたい」なんて言われることもあるんですね!
実は、そういうことも気になっていたんです。
年長さんくらいになってくると、わりとズバッと言いますよね?
なので、お友達にアンパンマンを馬鹿にされたりして?なんて。
息子は、マニアというほどではなく、アニメを見たり、家に数個あるアンパンマンのおもちゃで遊んで喜んでいる程度なので、
やはり飽きることもあるかもしれませんが、持ち物は持ち物として、割り切って使ってくれるかもしれませんね。
もしも、どうしても嫌がる理由が出てきたら、その時にまた検討しようと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちゎ。
うちは田舎な為まだ1年保育なので、今現在年長ですが
全てポケモンで揃えました。
同級生が1人しか居ないのですが、その子もポケモンで全て揃えていて
二人しか居ないのに、持ち物が被ってしまっていました^^;
入園前はポケモン好きでしたが、今はポケモンじゃなくドラゴンボールが1番らしぃですが違うのが欲しいと言う訳でもなぃので
今、現在好きなアンパンマンで揃えても大丈夫だと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
持ち物が被ること、ありますよね^^
回答者さまのお子さんは、好きなキャラが変わっても、ちゃんと使い続けているのですね。
うちの息子も大事に使ってくれることを期待しつつ、今好きなアンパンマンのものにしようと思います。
No.2
- 回答日時:
飽きるかどうかは、その子の性格によりますね。
わりと周囲の子の持ち物を気にしたりする子もいれば、
グッズに執着しない子もいます。
>好きなアンパンマンのかばんなどを持っていくとなれば、少しでも幼稚園が楽しみになるかな?と思っています。
そうですよね。私もその考えに賛成です。
まだ年少さんで、幼稚園だとお弁当は毎日持っていくのだとすれば、
結構汚れたり傷ついたりして消耗しますし、
食べる量も変わってきますから、今は好きなものでいいと思います。
うちの娘は保育園で、普段は給食だったので、
弁当セットはたまにしか使いませんでしたが、
グッズにさほど執着しなかったので、就学前までアンパンマンでした。
楽しい幼稚園生活が送れるといいですね!
ご回答ありがとうございます。
息子は今のところは、周囲の子の持ち物まで気にするようなタイプには
思えませんが、先のことはわかりませんね^^;
「今は好きなものでいい」というお言葉に後押しされて、
アンパンマンにしておこうかな、と心がかたまってきました。
本当に、楽しい幼稚園生活を送ってもらえたら、それが一番ですね。
No.1
- 回答日時:
仕事柄、ちいさい子供と接する機会が多いのでアドバイスです。
アンパンマンは、年長さんまで好きな子もいるし、微妙なところですね‥
ポケモンにシフトする子もいます。
ここは性格・好みによるのではっきりとは言えませんが、
使っているうちに汚れたり壊したりもすると思うので、そのつど好みにあわせて替えてあげるのがいいかと思います。
ただ何でもすぐに与えるのもどうかと思うので、
・前のが使えなくなってから
・行事等でがんばったとき
・長期休暇のあとなど、節目に
などはどうでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
年長まで好きかどうかは微妙なのですね。
一応、3年間使う前提で考えていたのですが、使えなくなったり、
本人がどうしても嫌がることがあれば、またその時点で検討したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 子供 いくら子供だからと言ってアンパンマンのものって 5 2023/08/10 15:59
- 保育士・幼稚園教諭 大学を中退して保育士を目指すのはありですか? できれば現役、元保育士や幼稚園教諭の方にお聞きしたいで 5 2022/12/23 14:28
- アニメ クレヨンしんちゃんは幼稚園児が見るものですか? 4 2022/09/23 12:09
- 子育て 保育園、幼稚園などに詳しい方教えてください。 我が子は、活発で色々な事に興味津々な男の子で まだ3歳 6 2022/06/14 23:51
- 幼稚園・保育所・保育園 感情を表に出してくる隣人にもやっとします。 3年ほど前の秋に越してきて、当時、年少さんの娘さん、と2 3 2023/03/08 12:56
- 小学校 支援学級の教員確保のために、児童の人数合わせは行われているか 2 2023/01/18 02:12
- 子育て 3歳の息子がお友達と遊べません 5 2022/05/22 18:03
- 幼稚園・保育所・保育園 娘が通っている幼稚園は、給食は全て食べるように指導しているらしいのですが、そのせいで娘の登園拒否がす 9 2022/06/17 09:55
- 幼稚園・保育所・保育園 今子供が1歳すぎで自宅保育しています。来月幼稚園に本当に近いマンションに引越しが決まっています。 3 3 2022/06/15 09:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園より発達障害ではといわ...
-
私立幼稚園に改善を申し入れるには
-
3歳児 幼稚園に行き出して、す...
-
幼稚園と保育所、子供に良い環...
-
5歳の息子が9月から咳が止ま...
-
幼稚園を休むか休まないか
-
アンパンマン好きは幼稚園に入...
-
三週間近く幼稚園をお休みすること
-
何歳から幼稚園へ入れましたか?
-
幼稚園、大変ですか? 認可保育...
-
幼稚園グッズはキャラクターが...
-
幼稚園で聞く行動が家と全く違う
-
(季節外れですが)水遊び・泥...
-
幼稚園の選び方…私の決め方どう...
-
「昨日幼稚園に行ってきた、今...
-
車での幼稚園送迎時
-
幼児や小学生の指導について
-
幼稚園のお泊り保育について
-
子供が小さいうちから 九九の掛...
-
幼稚園が不安な娘
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幼稚園に早く馴染みすぎるのは...
-
幼稚園バスのバス停の変更理由...
-
幼稚園より発達障害ではといわ...
-
タオルをチューチューしがむの...
-
車送迎で30分かけてまで希望の...
-
入園拒否される!
-
幼稚園について。 徒歩通園、子...
-
幼稚園を休むか休まないか
-
三週間近く幼稚園をお休みすること
-
うちと同じくらいか、それ以上...
-
3歳の息子。幼稚園に入れるべ...
-
保育士さん、パパ、ママにお聞...
-
少人数の保育園に残るか、幼稚...
-
ヤクルトレディについて。 一緒...
-
皆の前でうちの子自慢って?
-
発達障害グレーの早生まれの2歳...
-
童謡?「今日は月曜日・・・」...
-
幼稚園のお泊り保育について
-
幼稚園の欠席数(年少)
-
幼稚園、送り迎えとバス通園…の...
おすすめ情報