dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windowsを使いながらiPhone を使っていましたが、諸事情でMac Book Proに変更しました。
その間、住所録はiPhoneで管理していたので、Macのアドレス帳にiPhoneの住所録をコピーしたいと思っています。ただ、iTunesを起動してiPhoneと同期させた場合、空っぽのMacのアドレス帳がiPhoneのアドレス帳に上書きされてしまわないか心配で、作業を進めることができずにいます。
どうすれば、iPhoneの住所録をMacに取り込めるのでしょう。経験のある方、どうぞ教えてください。

A 回答 (1件)

iPhoneを繋いで情報タブから「アドレスブックの連絡先を同期」にチェックをすればいいと思います。


その際一番したの詳細の「このiPhone上で置き換わる情報:」に連絡先のチェックが入っていなければiPhoneの情報は上書きされないので大丈夫です。

私も同期するときは「同期の警告」でどきどきしました笑
コンピュータ上で変更されます。となっていれば問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の適切なアドバイス、ありがとうございます!!
ただいま、iPhoneとMacのアドレスブックを「あっ!」という間に同期でき、しかも完璧でした。ありがとうございます。
これまでWindowsで数々泣かされた経験があるので、
「大丈夫」と言っていただいても心配で「適応」をクリックするまで少し時間がかかりましたがおかげさまで、快適環境になりました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/02/22 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!