dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて買ったバイクがCB400SF(NC31)だったのですが、
走行300kmの新同車の割には、

◎ハンドルマウントに大きなガリ傷
◎タンク上部に直径3cmくらいのエクボ

がありました。他は無傷でエンジンは絶好調でした。


これだけのことですが、どのような原因が考えられますか?

A 回答 (5件)

続き・・・



車検証も300kmだったという事とタイヤに髭がない事から推測すると

新車から初回車検までにメーター破損し、交換後300km走行して、その後検査切れ放置か廃車をして現在に至ってますね。
それは修理が満足できるレベルでなかったため売ってしまったのかもしれませんね。
修理後にフレームが曲がっていることが判って乗るのをやめた可能性もあります。
推測すれるだけなら、いろいろ考えられますよ。
いずれにせよ、NC31ですから相当長い期間動いていない車両ということにないます。

まあ、現在問題なく乗れるのでしたら気にしないことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^-^)

回答者様の推測が一番近いかもしれませんね。

お礼日時:2010/02/23 21:39

考えすぎじゃないですか?



車体の上側部分にのみ傷があった。
他には特に目立つ傷はなかった。

それだけでニコイチというのは考え過ぎと言わざるを得ません。
きっと走行中の転倒などで付いた傷では無いのでしょう。

駐車状態で、割と重量のある硬い物がタンク上に乗っかった可能性の方が高いでしょう。

せっかく新車で買って、大事に乗ろうと思っていた矢先に、誰かに傷を付けられた。
普通なら傷が付いたパーツだけ替えますが、
気分を害して売ってしまった可能性の方が高いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^-^)

確かに、考えすぎかもしれませんね。
いたずらされて売ってしまったケースも頷けます。
タンクなど板金修理できませんし・・・

お礼日時:2010/02/22 20:02

車検証に記載されている走行距離はどうですか?



また、トップブリッジ付近やタンクの上部となると・・・
転倒(衝突)して滑走してハンドル付近から何かに当たった。
それだとメーターも壊れて新品交換の可能性大です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^-^)

車検証はメーター通りの300kmの記載でした。
わざわざ300kmに設定?して取り付けたのでしょうかね・・・

お礼日時:2010/02/22 18:46

>どのような原因が考えられますか?


電気式メーターの強制リセット。(不揮発性メモリの書き換えってヤツ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^-^)

NC31型はアナログメーターだったのですが、
多少の戻しはあったのかもしれませんね・・・

お礼日時:2010/02/21 19:42

実走行が300キロなら、タイヤにも髭やマーキングが残っていると思います。


ブレーキディスクにも、加工跡が残ってます。
無ければ、転倒などでメーターが壊れたので変えたんじゃないでしょうか。
その場合は、走行不明車として扱うのが普通ですけどね。
メーターは、特別大きな事故でなくても壊れることがあります。
転倒して滑ったりすると、けっこう削れてダメになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(^-^)

そういえばタイヤ髭はなかったですね・・・
仰る通り、転倒があったのかもしれませんね。

ホンダウイング店だったので、ディーラーなら安心かなと、
車の感覚で安心していました。若かったですね・・・(^^;)

もうバイクを降りて久しいのですが、
なぜマウントだけ傷があるのだろうと
未だに気になっていました。

お礼日時:2010/02/21 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!