dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 もう数年前になりますが、正規ディーラーで購入したM900(新車)のメーターが二度故障し、二度とも保証にて交換してもらいました。その際、一回目の交換の際は走行距離計(デジタル)が交換前と同じ距離になって帰ってきました。二回目はゼロになって帰ってきました。
 二回目のときに、一回目は距離の修正(?)をしてくれていた旨伝えましたが、「メーターを交換すれば走行距離はゼロになるのが当たり前で、前回担当した整備士は退職してしまったので距離の調整の方法も分からない。」という回答でした。その答えに納得した訳ではありませんが、「メーターを交換すれば走行距離はゼロになる」という話は聞いたことがあるような気がしましたし、さほど実害もないので、2回目のメーター交換の記録だけもらっておきました。

そこで質問なんですが…

(1)デジタルメーター交換の場合、やはり走行距離はゼロに戻るのが常識なのでしょうか?

(2)(1)の答えがイエスの場合、それはメーターが調整出来ないように設計されているからでしょうか?それとも調整は可能だが正規ディーラーがしてはいけない行為とでもされているためでしょうか?

(3)私のケースはどういうことが考えられるでしょうか?
先方の説明通り、退職した整備士が特殊技能を持っていたということでしょうか?

 一回目のときにはメーター修理のみで、交換はしていないという可能性もゼロではないと思いますが、多分それは無いと思います。保証対応ですし、私が強く交換を望んだわけでもありません。ただ「こういう場合はメーター全部交換になっちゃうんですよねー」っていう感じで、メーター入荷までしばらく待たされた記憶はあります。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

この場合とは違いますが以前車のメーター交換したときに距離計は取り外した物に合わせて新品を取り付けた経験があります。



そのショップが現在しているメカにスキルが無いだけと思います、基本は交換前の距離に合わせるのが良いと思いますが、デジタルは私も経験がないので仕方までは解りません。

結果的に一番簡単なメーター巻き戻し行為と同じ結果に成っています、可能でしたら本当の距離に合わせていた方が良いですよ(他のショップに問い合わせるかドカティジャパンに聞くか等して)
その後作業したショップと交渉でしょう・・・

この回答への補足

そういえば思い当たることがあります。
その店はその後すぐ、正規ディーラーを外れてしまいました。

前の整備士の退職と関係あるのかもしれません。

補足日時:2007/01/22 20:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いずれにしても、やるべきことをやらずに言い訳していたのなら腹立ちますねえ。
まあ、もうずいぶん前のことですし、今からどうこうしようという気力はありませんが…。

お礼日時:2007/01/22 21:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!