
紅茶初心者です。紅茶がお好きな方はミルクや砂糖にもこだわりがありますか?
いつもお世話になっております。
以前こちらで知人へ送る紅茶(茶葉)の相談をさせていただいてから
急激に紅茶にはまってしまいました。(ここ数ヶ月前の話です。)
カフェやレストランの食事後には必ずミルクティを頼み気に入ったら
お店の方にメーカーを聞き購入できる場合は買うという感じです。
でもやっぱり家で飲むとどうもイマイチなんです・・・。
もちろん入れ方も勉強中でまだまだなのは百も承知です。
そこでミルクや砂糖はどんなものがいいのだろうという考えに至りました。
現在、ミルクはフレッシュや牛乳です。
砂糖はスーパーで1kg230円位のグラニュー糖です。
カフェで出てくるのはオーガニックシュガー(UCCなど)と書かれている物がほとんどなのですが
やはり普通のグラニュー糖とは違うのでしょうか?
紅茶通の方はどんな砂糖やミルクを使っておられるのか参考までにお教え下さい。
砂糖は入れない!というのは無理です。
試しにUCCのオーガニックシュガーを買ってみようかなとも思っているのですが
少しお高いのがネックです。(5g×100本で750円位です。)
今現在我が家にある茶葉を下記に記入しておきます。
・玉屋珈琲 有機紅茶アールグレイ
・UCC霧の紅茶 有機栽培紅茶セイロンブレンド
・ルピシア カシュカシュ
・ルピシア シャンパーニュロゼ
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
私も紅茶には砂糖入れない派なので、砂糖にこだわりはないんですが・・・
紅茶にコーヒーフレッシュなんてダメです!
牛乳にしてください!
本当はノンホモジナイズド(脂肪分の均質化を行っていない牛乳のこと。)か低温殺菌牛乳、またはジャージー牛乳(ジャージー種の牛乳)がいいんですけど、高かったり手に入りにくかったりするのでもっぱら普通の牛乳使ってます。
それから、紅茶にレモン(生の)を入れる場合、ずっと浸しっぱなしにすると紅茶の成分(たぶんタンニンだと思う)と結合して渋みが出て不味くなるので、香りがうつったな、くらいのところで出してくださいね。
よく喫茶店でおばさんたちがカップの中のレモンスライスをスプーンで潰してる人がいますがもってのほかです・・・
果汁も出すぎて紅茶の味もしなくなっちゃう(;;)
回答ありがとうございます。
はい!フレッシュはやめます(笑)
牛乳の種類も大変参考になります。
ジャージー牛乳でも良いのですね!
低温殺菌のはスーパーでなかったりするのですが
ジャージー牛乳は良く見かけます!
もしお値段が大丈夫なら買ってみようと思います。
なるべく色々試して絶品な牛乳を探してみますね。
レモンについてもお教えいただきありがとうございます。
ほうほう、浸しすぎはNGなのですね、了解です!
今まで紅茶なんて喫茶店で頼んだこともなかったので全くの無知です。
紅茶の種類もまだまださっぱりなんで勉強してみます!
No.9
- 回答日時:
紅茶にもコーヒーにもこだわります。
こだわっている人は砂糖もミルクも入れないと思います。ストレートこそが紅茶もコーヒーも本来の味を楽しめるのです。わざわざ余計なものを入れて、あの優雅な香りを壊す必要はないと、こだわっている人は思っています。いずれはその事が分ると思いますよ。
でも答えとして言います。
紅茶は極めて微妙な香りを楽しむものです。余計な味を付けるべきではなく、砂糖であれば純粋な蔗糖であるグラニュー糖がベストです。グラニュー糖は蔗糖の純水結晶であり、オーガニックは味の上でまず意味を持ちません。カラメルで着色した砂糖は合いません。
ミルク系はフレッシュミルクがベストではないですか?生クリームは少し重過ぎます。でも本当のミルクティーは、牛乳を静かに沸かしてそこに茶葉を入れるのが本当です。
また紅茶の場合、ジャムを入れるのはありですね。ただし市販のジャムでは余り美味しくありません。小粒のイチゴを買って来て、グラニュー糖と洋酒で煮込みます。イチゴの形は残したままです。ジャムでなくてプリザーブと言うのでしょうかね。
なおストレートで飲む紅茶と、ミルクを入れたりジャムを入れる時には茶葉も違うものを選びます。
回答ありがとうございます。
こだわっている人は余計な物を入れない・・・
これまさしくごもっともです。
繊細な香りがかき消されちゃいますもんね。
でもなぜかミルクを入れたくなります(笑)
空腹の時にストレートで飲んで胃がむかむかしてきたことが
あったのでそれ以来・・・。
牛乳を買ってきたのでそれで飲んでみたら本当に美味しくてビックリ。
やっぱり珈琲フレッシュとでは雲泥の差。
ロイヤルミルクティやチャイにもぜひ挑戦してみます!
ジャムを入れるっていうのどこかで聞いたことあります!
苺ジャムですかー、いいですね。しかも手作り。
ジャム作りには興味があるのでやってみます。
No.8
- 回答日時:
私は、ミルクティー用茶葉をインドで買ってきてもらってます。
多分此方でも手に入ると思いますよ!!ミルクティの砂糖は、ザラメを使ってます。ザラメを使うとこくが出ておいしいですよ!その上安い!!
水を鍋で沸騰させてザラメと茶葉を入れて良く煮出します。そして最後に牛乳を入れて沸騰させて良く空気を入れ込んでください。私は、生姜をすり入れてチャイで頂く事が多いですね。特に今の時期生姜は体が温まり寝る前に飲むと良く眠れます。
牛乳は・・・特売ですよ!!フレッシュ??生クリームですか?それは止めた方がいいでしょうね。特に植物性のものはダメですよ。
タージマハル 100g580円でありました。是非お試し下さい。
http://saffronroad.net/ayur_goods/chai.shtml
回答ありがとうございます。
ザラメですか!なるほど!そこには気づきませんでした。
たしかに喫茶店に行くとザラメを置いていたこともありますね。
ザラメって安いんですか?買ったことがなくて・・・
フレッシュは珈琲フレッシュです。小さいプラスチックに入ったあれです(笑)
昨日、スーパーに牛乳を見に行ったんですがここで教えていただいた
低温殺菌のがなくって結局買えず。
今日、また別のスーパーに見に行くつもりです。
もちろん特売のがあるといいんだけど・・・
タージマハルという茶葉もお教えいただきありがとうございます。
値段も手頃でミルクティにもバッチリとの事ですので購入検討しますね!
No.6
- 回答日時:
砂糖はごだわらないですが
ミルクに関しては、乳脂肪の高いのを使います。
私は北海道に住んでいるので、中標津の「乾牛乳」とか「ファームデザインズ」(ハーゲンダッツのアイスクリームに使用しているそうです)が手に入りますが、どちらも上にクリームが浮いているほど乳脂肪が高く、ミルクティーにするとおいしいです。
結果的には、個人の好みによるところなんでしょうけど。
回答ありがとうございます。
乳脂肪の高いのをお使いなんですね!参考になります。
北海道にお住みと言うことはたくさん美味しい牛乳がありそうですよね。
私は牛乳って飲む事がないので実はさっぱりわかんないんです。
料理やお菓子に使う目的で牛乳を買うことがほとんどなので
適当にその日に安いのを選んで買っていました。
ミルクティも良いですがその乳脂肪の高いミルクを入れてココアが飲んでみたくなりました(笑)

No.5
- 回答日時:
牛乳は普通にパルシステムの低温殺菌のです。
ミルクティだと、砂糖を入れなくてもうまくいくとすごく甘みが出るので
砂糖は使っていません。
イギリス文化の先生で、留学帰りの人でとても紅茶に凝っていた人は
向こうで売ってる脂肪分の牛乳もなければ
牛の種類も違うから同じ味が再現できないー!なんて言っていましたが…
イギリスの大概の過程では無造作にティーバッグをぶちこんで
スプーンですくってポイして飲んでる感じなのであんまりこだわらなくても美味しく飲めるものって気もしますが。
女王陛下もティーバッグ愛用してるみたいですし。
その先生は、水が向こうは硬質だから云々。
確かに石灰質でヤカンもシンクもすぐに白くなってしまう感じですね。
フレッシュは辞めた方が良いのでは。
フレッシュは代用品であり、ミルクではないので…。
個人的には心持ち濃いめにお茶をだして牛乳を入れています。
なんででしょうね。砂糖を1~2杯入れたみたいにほんのり甘いんですよね。
回答ありがとうございます。
また詳しくご説明いただき大変参考になりました。
やはり低温殺菌の牛乳なのですね!
砂糖なしでも甘みがでるようなミルクティ飲んでみたいです。
今日スーパーで牛乳探してきますね。
イギリスの方もティーバッグ使ったりするんですか~。
良くネットで見てるとティーバッグは邪道というご意見が多かったので・・・
でもそれぐらいイギリスでは紅茶が身近な存在って事ですよね。
しかも女王陛下もティーバッグ使用したりするなんて!
そのティーバッグがどんなものなのか気になるなー。
フレッシュはちょうど昨日で全て使い切ったのでもう止めますね(笑)
No.4
- 回答日時:
私は、英国式が好きなので
普段は低温殺菌牛乳と上白糖です。
グラニュー糖で試したけれど、
英国で飲んでいた味にはなりませんでした。
普通の上白糖の方がマシです。
手に入るならテート&ライトのラフカットシュガーキューブ
がオススメです。
回答ありがとうございます。
上白糖ですか!なるほどー。
といっても我が家には三温糖しかない・・・
低温殺菌牛乳もスーパーで探してみます!
私が使っている牛乳は瓶の配達のやつなので牛乳の種類すら分からないんです。
テート&ライトのラフカットシュガーキューブ、早速検索してみました。
英国王室御用達の文字が・・・!
おお、なんだかすごそうですね。やはり普通の砂糖とは違うのでしょうね。
機会があれば購入してみようと思います。
また水や入れ方ももっともっと勉強してみます!
No.3
- 回答日時:
私はコーヒーも含めてストレート派です。
ウーロン茶や紅茶の原料は日本の緑茶と同じです。
渋みが出ないように上手く入れた紅茶は、何も入れない方が味わえます。
ただし、少々胃の調子が悪いときはミルクだけ少し入れます。
コーヒーも含めて砂糖は胃の調子を悪くしますが、ミルクは大丈夫の様です。
>砂糖は入れない!というのは無理です。
多めの茶葉で、出し過ぎないようにして試してください。
砂糖なしの方がどれほど味が良くなるか。
回答ありがとうございます。
珈琲も紅茶もストレート派ですか~!
私は完全に甘党で砂糖もミルクもなしじゃとても飲めません・・・。
でもおっしゃる通り紅茶本来の香りや味を感じるにはストレートが一番かもしれませんね。
明日、多めの茶葉で入れてみます!
あー、自宅でもカフェのような紅茶を味わってみたいものです。
No.2
- 回答日時:
紅茶はアールグレーの砂糖なしが好みなので(アールグレイにミルクは相性悪いしね)
砂糖やミルクにはあまり縁がないのですが。。
オーガニックであることと砂糖の味とはあまり関係がない気がします。
砂糖は精製するとほとんど純粋な蔗糖になっているはずですから
精製度の高いグラニュー糖はすっきりとした味の甘さです。
オーガニックの砂糖はどちらかというと
サトウキビを育てるときの環境負荷を減らすためのものでは。(それはそれでとても意義深いことですよね)
紅茶の味はやはり水と温度が肝心だという気がします。
BRITAのポット型浄水器を十年ぐらい愛用していますが
これをとおした水(浄水器を通してすぐに使うこと)でいれると美味しく入れられる気がします。
それから紅茶の本場のイギリスでは普通の牛乳を温めずにミルクジャーに入れて使うとのことです。
(私の敬愛する林 望氏のエッセイによると)コーヒーフレッシュなんてとんでもないし、牛乳を温めると匂いがするから温めてはならない、ということだそうです。
蛇足ですがアールグレイにレモンを入れると美味しいですよ。
ダビンチコード(映画にもなって以前流行りましたよね)で登場するイギリス貴族の人の好きな紅茶ですが、やってみてください。邪道な飲み方らしいのですが私ははまりました。
詳しくお教えいただきありがとうございます。
大変参考になりました。
アールグレイにミルクティは合わない・・・
これほんとにそうですよね!
あの強い香りにミルクは微妙だなって今日はじめて知りました。
(アールグレイの茶葉は今日開封して飲んでみたので)
でもお店で飲んだときはミルクティでも美味しかったのにな~。
やっぱり飲み方によって茶葉を選ぶのが大事ですね。
砂糖なしは甘党の私には非常に厳しいのですが明日ケーキのお供に
無糖で再度チャレンジしてみようと思います。
レモンを入れるっていうのもいいかも!
ポッカレモンしかないのですが明日やってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 黄な粉とクリープ 2 2023/02/12 18:55
- お菓子・スイーツ ケーキを食べるときの紅茶やコーヒーに砂糖を入れること 7 2022/11/23 05:15
- 飲み物・水・お茶 ロイヤルミルクティってどうしてロイヤルなんですか?砂糖やミルクを溶かした紅茶なんてむしろ肉体労働者の 3 2022/11/09 16:36
- ダイエット・食事制限 爆食してしまいました 生理前だからでしょうか 食欲がやばいです どうすれば治りますか せっかく普通体 1 2023/01/08 19:13
- カフェ・喫茶店 悩み 1 2023/06/21 23:03
- 飲み物・水・お茶 ケーキとともに頂くコーヒー紅茶に砂糖を入れる人はいますか? 9 2022/11/05 05:26
- 飲み物・水・お茶 ケーキと一緒にいただくコーヒー紅茶に砂糖を入れる人はいますか? 入れる人は、自分の味覚がおかしいと思 6 2022/09/24 11:05
- 飲み物・水・お茶 飲み物の作り方を教えてください。 1 2022/03/26 19:39
- 飲み物・水・お茶 水分補給について 質問内容 水分補給、場合によっては薬を飲む時、色々なシチュエーションで水分補給をし 4 2023/06/25 07:41
- 生活習慣・嗜好品 紅茶が好きなんですが前世はイギリス人だったんでしょうか? 10 2023/07/02 06:00
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おいしいピーチティー知りませ...
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
たこ焼き器、ホットサンド、ワ...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
アイスティーに、コーヒー用フ...
-
ブルガリアジャムは何処へ行った?
-
ミルクティーは何歳から
-
セレッシャルの上手な淹れ方?
-
カフェインに強くなる方法って...
-
水筒に午後の紅茶(ミルクティ...
-
烏龍茶>緑茶>紅茶>麦茶 皆さん...
-
お菓子作りするときに使う抹茶
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
コーヒー・紅茶の贈り物
-
ししとう辛い! (><。
-
イギリスのポーションミルクに...
-
しょうが湯
-
最近、紅茶に興味を持ち始めた...
-
緑茶は紅茶のように長期間保存...
-
トーストに麦茶
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大至急お願いします! 未開封の...
-
午後の紅茶は、蓋を開けてから...
-
鏡越しに見てくる男性心理は?...
-
おちゅにだって意味はなんですか?
-
ミルクティーを持ち歩くのに適...
-
ミルクティー
-
電気ポットにティーバッグを入...
-
近所の方へのさりげないお礼に...
-
紅茶豚をつくるときの紅茶の種類
-
カフェインに強くなる方法をし...
-
リプトンのレモンティーは果汁1...
-
アイスティーに、コーヒー用フ...
-
最近はなぜ抹茶入り玄米茶なの?
-
カフェ・ド・クリエ プラスとカ...
-
紅茶の違いについて
-
床にこぼした焼酎のにおいをと...
-
ラムネ(お菓子)とラムネ(飲...
-
炭酸入り紅茶飲料…
-
お蕎麦を鍋に入れた際に、中の...
-
古い紅茶が出てきました・・捨...
おすすめ情報