dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最寄り駅の小さいところに限り、
今まで何度か対応してもらったことがありますが、
いずれにしても対応が悪いと思いました。
例えば、威圧するような態度で話してくるなどです。
何故でしょうか?

A 回答 (4件)

もう10年以上前のことになりますが、自分も関東に住み始めたばかりの頃、JRの改札口にある窓口の人に、とても粗雑な対応(おっしゃる通り威圧的というか反抗的というかそんな感じ)をされたことがありました。

当時は客商売であんな対応をされたのは初めてでびっくりしたのですが、知人から「(接客が成っていないのは)国鉄時代の名残だろう」と言われ、それである程度納得しました。実際、その駅員は結構な年配の方でした。
以来、幸いそんな経験は無いですが、少なくともJR以外の鉄道や、若い駅員の方は、対応が悪いというような事はあまり無いように思えます。なのでちょっと込み入った質問等は出来るだけ若い方にするようにしていますね。

鉄道に限らず公共交通機関は特にそうですが、古くからある会社や長く働いている従業員には、接客態度が素人レベルな人がままいるように思えます。
他の商売ごとは接客態度が悪いと(今日日特に)絶対に成り立ちませんが、交通機関は客がそれを理由に利用しない(あるいは他の会社を使う)なんて事は出来ませんし、会社もそれで潰れることはありません。そういった事情も関係しているかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご名答ですね。
私もまさにその通りだと思います。

お礼日時:2010/02/23 23:34

元駅員です。


国鉄OBのおじさんたちの接客はひどいですね。
親方日の丸で、電車に乗せてやってる、という意識で働いてた人達ですから…。
改札に至っては接遇なんて無きに等しいですね。
まあ忙しいですし、キセルも多いのでいちいち丁寧にやってはいられないのもありますが、本当にひどいものです。
おっさんたちは国鉄のプライドを引きずっているので、民営化されて20年以上経ちますが全く直りませんね。
特に小さい駅にはおっさん度が高いのでひどいです。
あの人たちは大きな駅には置けませんからね・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~そういう意味合いがあったのですね。
確かにキセルもあるし、いちいち丁寧にやってはいられないのもありますが、ひどいものはひどいですね。
これだから国鉄はだめだったんですね。
上尾事件みたいな動乱が起きたのもわかります。
小さい駅だとそういう奴らがやっていますが、
大きい駅だとそれ専用のルームがあって対応もしっかりしているという感じでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/02/23 23:32

時間帯によるものなのかな。



駅の人員はどんどん削られていっているけど、
仕事の量はそこまで減るわけでもなく。

むちゃくちゃ忙しい時間帯にややこしいものを
持ってこられても困る、という(^^;

大体そういう時に限って、満席、だとか、
数日先なのだとか、うーんとか唸ってなかなか
決らないものだとか・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(゜∀゜)

お礼日時:2010/02/23 23:38

そういう人だからそういう駅に左遷させられたのでしょうね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんか駅員に比べてもプライドの差がありますよね。

お礼日時:2010/02/23 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!