
accessを始めて2週間の初心者です。
以前少しですが、桐を使ったことがあります。
accessで顧客管理をしたいと考えています。
リフォーム等でお客様とのやりとりを記録するのが目的です。
・担当者テーブル
・顧客テーブル
の二つを作りましたが、対応履歴のテーブルをどのように作ったらよいかわからず困っています。
対応履歴は1回の対応で1レコードとするのがよいのでしょうか?
それとも1つの物件を1つのレコードと考えて、対応1、対応2のように書いていくのがよいのでしょうか。
1つの物件でだいたい10前後のやりとりが、1カ月ほどに渡って行われます。
質問内容が分かりづらかったら申し訳ありません。
回答よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>一人の顧客に物件が2つ、3つと複数になる場合があるので、
もうひとつテーブルが必要ですね
物件テーブル
物件ID、顧客ID,物件名・・・
クエリを作成する場合に、4つのテーブルを配置して
それぞれのIDを線でつないでください。
入力の作業、集計や抽出の作業も、作成したクエリから実行します。
ありがとうございます。
テーブルの構成は難しいですね。。。
教えていただいて、なるほど。と思いました。
テーブルを作成し、リレーショナルシップを設定するところでまたもや躓いています。
No.1
- 回答日時:
>対応履歴は1回の対応で1レコードとするのがよいのでしょうか?
こちらになります。Accessはきちんとしたリレーショナブルデータベースですので
対応履歴のテーブルは
対応ID 物件ID(或いは顧客ID)、担当者ID、対応日、対応内容・・
となるでしょう。
全てを表示させる場合は、クエリを作成して
対応ID、顧客名、担当者名、対応日、対応内容・・と一覧が表示できますし、担当者ごとや物件ごとの絞込みも出来ます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
1回の対応でひとつのレコードとなるようにテーブルを作ってみます。
一人の顧客に物件が2つ、3つと複数になる場合があるので、
物件ID 顧客ID とふたつフィールドを作りたいと思うのですが、その場合主キーはどちらにすると扱いやすくなるでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「を対応する」と「に対応する...
-
「先に言ってくれれば良かった...
-
「対処」と「対応」の違いにつ...
-
PS2のプログレッシブ対応ソフト...
-
市役所って12時台でも対応して...
-
MP3gainがつかえません・・・ M...
-
このヘッドセットはPS3には使用...
-
accessで、2テーブル間で複数...
-
誠意ある対応とはどういう意味...
-
E-B対応 E-H対応を 優しく教え...
-
リーフの「痕-きずあと-」をプ...
-
ミス報告書の改善事項
-
Xiaomi Note11 日本通信のSIMは...
-
Pixel 7aの対応コーデックにつ...
-
【至急】Surfaceペンについて
-
新しい500円玉て、まだ切符売り...
-
柔軟の対義語は?
-
ブラウザの拡大縮小によるレイ...
-
cpuについての質問です。lga115...
-
HP EliteDesk 800 G4 SFF 2US83...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個別具体的
-
「対処」と「対応」の違いにつ...
-
「を対応する」と「に対応する...
-
PS2のプログレッシブ対応ソフト...
-
「先に言ってくれれば良かった...
-
柔軟の対義語は?
-
MacBook Air かMacBook
-
「未対応」、「非対応」はどち...
-
市役所って12時台でも対応して...
-
MP3gainがつかえません・・・ M...
-
リーフの「痕-きずあと-」をプ...
-
PC windows版「同級生」(「同級...
-
Windows10 に対応していない外...
-
accessで、2テーブル間で複数...
-
windows10で三国志11が起動でき...
-
TrueImage2013はWin10未対応と...
-
ブラウザの拡大縮小によるレイ...
-
毎月10日『いのちの電話』の相...
-
Accessでテキスト型→数値型への...
-
心電計の周波数特性は0.05Hz~2...
おすすめ情報