
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「公共工事での分電盤の取り付け高さ」ですが。
建物によって考慮する必要があると思います。
マンション等の住宅関係と不特定多数の人が利用する建物等です。
マンション等は分電盤は天井近くのかなり高い場所に取付けます。
子供がいたずら出来ないようにする為、また、トイレに設置する場合は感知器が必要になる場合もあります。
消防の確認が必要です。
不特定多数の人が利用する建物等の場合は、取付け高さの基本的な基準があります。
以下、国土交通省の「電気設備工事管理指針」より
「第2編、第2章、第14節の3( C )」より
*******************************
分電盤の取付け高さは1.9m以下とする。
非常用照明の遮断器がある場合はその遮断器の高さが 1.2m以下になるようにする。
図面も記載されています
*******************************
上記のように記載されています。
ただし、実際に施工する際に考慮することは。
1 例えば、壁掛け分電盤本体の高さが2mある場合は1.9m以下に取付けることは出来ませんから監督員の承諾を得て上端2.3mにするか、盤の幅を広くして高さを抑える必要があります。
2 盤の主幹が用意に操作できる高さにする必要もあります。
その他、取付け場所の状況及び環境を考慮する必要があります。
3 子供のいたずらに限らず必ず鍵を掛かることが重要です。
鍵が掛からなければキーが抜けない構造にする。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット ホットカーペットの自動電源OFF機能を無効にしたいです 6 2023/01/30 21:25
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 不動産業・賃貸業 土地売買における帰責自由とは 2 2022/10/13 10:21
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ダイキンエアコン S223ATES 6畳用と14畳用の分電盤の容量について すみません。 画像のよう 3 2023/08/28 00:34
- DIY・エクステリア エアコン工事、なぜ、6畳タイプでも専用回路が必要? 7 2022/07/04 01:52
- 建築士 公共建築工事共通費積算基準(令和5年改定)の共通仮設費率について 2 2023/04/05 10:34
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
住宅用分電盤の高さについて
一戸建て
-
ご教示お願いします。 配管工事でいう曲げは3直角(270°)以上としない。 プルボックス〜プルボック
電気工事士
-
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
-
4
接地極付(E)と接地端子付(ET)の使い分け方
一戸建て
-
5
ELBアースとは何ですか?
環境・エネルギー資源
-
6
スイッチの名称
工学
-
7
電力ケーブルと弱電ケーブルの離隔距離
環境・エネルギー資源
-
8
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
9
直・交流回路の同一配管内の入線について
物理学
-
10
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを教えて下さい。
一戸建て
-
11
高圧・低圧金属管工事のボンド線施工方法
環境・エネルギー資源
-
12
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
13
RST端子とRNT端子の違いについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
環状接地とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
15
電気メーターの設置位置について
一戸建て
-
16
電柱の支線を不要にしたい
その他(住宅・住まい)
-
17
メッセンジャワイヤ と ハンガーサイズの選定
環境・エネルギー資源
-
18
接地極間の距離
環境・エネルギー資源
-
19
教えて下さい照明の電圧降下を考える概算です。100m内に1台あたり0,310A LED照明器具があり
電気・ガス・水道業
-
20
公共工事(官庁仕様)における動力配線について
環境・エネルギー資源
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットハウスの耐用年数と勘...
-
タイルカーペット工事の計上区...
-
公共工事での分電盤の取り付け...
-
ブラインドの耐用年数について
-
プレハブ冷蔵庫の耐用年数について
-
給排水設備の取替工事の勘定科目
-
このたび初めて会社の倉庫内に...
-
耐用年数。。
-
仮設工事
-
建物の骨格材の見方
-
借りている事務所にOAフロア...
-
土地に建物の容積率ってありま...
-
建設仮勘定を費用で消すことは...
-
温水器の法定耐用年数
-
法定耐用年数
-
農業(畜産)?もしかしたら固定...
-
勘定科目を教えてください。
-
賃貸マンションの集合郵便受け...
-
同族会社の使用貸借について教...
-
水道負担金の支払い時の会計処...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報