
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
屋外の電柱に敷設するのであれば、風力荷重を無視する事はできません。
その為、風圧荷重を加味した引張耐力の一般的な算出方法を解説します。
まずCV14sq-3cは、藤倉電線では質量が0.585kg/m、外寸が0.0175mです。
そしてたるみ(弛度)Dは、シメラーで締める事を考慮し短めの0.15m、径間Sは40mに設定します。
1:電線質量算出
w14 = 0.585 × 9.8(重力加速度)
= 5.733(N)
2:風圧荷重算出
p14 = 0..175 × 980(Pa)
= 17.15(N)
3:合成荷重算出
W14 = √(5.733^2 + 17.15^2)
= 18.1(N)
4:引張耐力算出
t14 = W14 × S^2 / (8 × D)
= 18.1(N) × 40^2 / (8 × 0.15)
= 24.2(kN)
5:安全率加算
T14 = t14 × 1.5(安全率)
= 24.2 × 1.5
= 36.2(N)
ここから、メッセンジャーワイヤーの引張耐力と照らし合わせます。
昭和電線では、38sqの第一種が42(kN)なので、これに適合すると思います。
同様にCV22sq-3cも計算し、適合する物を選びます。
ちなみに安全率は、引き留め電柱あるいは屈曲部に、水平または下部支線がある時のものなので、無い場合はそちらも施設する必要があります。
No.3
- 回答日時:
一般的な物の言い方です。
メッセンジャワイヤーのサイズですが、内線工事では30・38を私用します。
電力会社では45・55位のサイズだと思います。
これは、延線工具のシメラーが1TON又は1.5TONの2種類から来ているかと思います。
尚、ケーブルハンガーはラッシングロッドを使用しますが、必要サイズ(メッセンジャー+ケーブル外形寸法)をを選定する必要が有りますが、若干小さめでも大丈夫かと思います。
No.1
- 回答日時:
張力計算はしていませんが、CV3C-22とCV3C-14の合計外形は
概ね39mm(住電日立ケーブル資料)です。電研社のハンガー資料
からO-50・MかO-55・Mが良いと思います。また、ケーブル重量
が重いので、メッセンは高張力型の38か亜鉛鍍金鋼撚線55が良いと
思います。あくまでも過去の経験から出したものです。最終的には
質問者さんの判断でお願いします。
※敷設亘長が短く、追加敷設がない場合は、ラッシングロッドが
良いと思います。4号か5号当たりが良いと思います。綺麗に仕上がり
ますし、脱落なども心配ありません。
※その他に装柱バンドや巻き付けグリップなども必要です。強度に
合わせた資材を選定してください。なお、メッセンは途中で接続しない
方が安全です。
ケーブル
http://www.hst-cable.co.jp/products/pdf/HST-SS30 …
ハンガー
http://www.denkensha.co.jp/Product/dks_product/h …
ロッド
http://www.denkensha.co.jp/Product/dks_product/f …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
電線用のメッセンワイヤーの選定リストは、有りますか?
電気工事士
-
ちょう架用線って何ですか? ちょう架ってなに?
電気工事士
-
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
-
4
DV電線とOW電線
環境・エネルギー資源
-
5
6.6kv 高圧ケーブル 屋外配線方法について
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
3相トランス100kVAは動力負荷 何KWまで使用可能でしょうか
環境・エネルギー資源
-
7
動力分電盤の主幹開閉器の選定について
工学
-
8
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
9
CPEVケーブルとFCPEVケーブルの違いについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
11
お願いします。屋内でメッセンジャーワイヤーの施工します。室内でメッセン張る場合どの計算をすればサイズ
電気工事士
-
12
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
13
力率80%の根拠
工学
-
14
受電設備の機器
環境・エネルギー資源
-
15
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
16
空調動力盤の主幹ブレーカー選定について教えてください。全設備インバータエアコンを設置する計画がありま
建設業・製造業
-
17
KwをAに変換
環境・エネルギー資源
-
18
動力の電線サイズの選定について
環境・エネルギー資源
-
19
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
20
通信線などの吊架材「ラッシングロッド」「スパイラルハンガー」につきまして、違いは何ですか?
電気・ガス・水道業
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
送電線付近に住人の癌発生率は...
-
蓄熱暖房機撤去について、ご相...
-
電気料金の手続きについて。 先...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
■内部バッテリーを経由しないで...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
分電盤のカバーを取り外したい
-
充電器のコード差しっぱなしだ...
-
今使っていた蓄暖暖房が壊れま...
-
リビングキッチンで、電気ポッ...
-
500mAって何ワットですか?
-
電線から異音がします
-
携帯電話の基地局の土地代はい...
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
電圧の低いACアダプターを使う...
-
3相電動機の消費電力の求め方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
ブレーカー容量のだしかた
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
30Aは何キロワットですか?
-
電線から異音がします
-
500mAって何ワットですか?
-
三相200V 7.5kWのモータの電流...
-
三相200vから単相200v取...
-
送電線付近に住人の癌発生率は...
-
KwをAに変換
-
ブレーカーの選定について
-
パソコンをiPhoneから充電する...
-
100キロワットってどれぐら...
-
■内部バッテリーを経由しないで...
-
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報