遅刻の「言い訳」選手権

電気工事初心者です。
ボンド線施工方法について教えて下さい。
一般的に対地電圧150V以下、150V超、高圧の場合、電線管とアウトレットボックスと接続する際のボンド線の施工方法について教えて下さい。
例えば、1階~6階の強電EPS内を電線管で各フロアEPSでアウトレットボックスで中継している場合、ボンド線は各フロア電線管とアウトレットボックスで施すと思いますが、ボンド線末端に繋がるA種・C種・D種接地線は、どのフロアで接続すればいいのでしょうか?
各フロアでボンド線+接地線とするのがいいのか?代表で最上階で、ボンド線+接地線とすればいいのか?どのような施工方法がベストなのか助言お願いします。
また、ボンド線に関する内線規程ありましたら教えて下さい。

A 回答 (3件)

高圧電線管の場合のボンドアースはA種ですよね。


人が容易に触れない場合はD種接地でも良いと緩和規定がありますが、
EPSないで点検等に入るのであればA種を施す必要があります。

どこから取れば良いかという質問ですが、
取りやすいのはキュービクルにA~D種接地を持っていくはずなので
キュービクル側からボンドアースを取り、反対側の電線管とプルボックスを順送りにアースを施工すれば良いと思いますよ。
質問で心配されてますが、各フロアーからボンドアースを取る必要はないです。経済的に無駄、施工労力の無駄につながります。

しっかり、アースが取れていないと誘導を引き起こすので注意してくださいね。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

有難うございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/07 23:24

一次側という言い方が不明瞭だったようですいません。


簡単にいうと対象のボックスから見て、受電側と解釈してください。
今回の例で言うと、一階の分電盤にその回路の分岐ブレーカがあれば、
その分電盤の接地端子にボンドを接続して、一階から上へ順次ボンディングすれば良いかと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

適確なアドバイスありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/03/20 15:12

ボンド線は一般的には一次側で接地し、そのサイズは内線規定「1350-3表 接地線の太さ」で選定します。


対象回路の分岐ブレーカ電流値と接地線を対比してください。
もちろん各フロアのEPS内に接地線が有れば、各フロアから分岐してもOKです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございました。参考にさせていただきます
只一点確認したいのですが、例えば1~6階まで金属管工事で各EPS内にアウトレットボックスで金属管を中継している場合は、一番最初の金属管+アウトレットボックスに対する接地母線はどこで取ればいいのですか?6階EPS分電盤ですか?それとも1階EPS分電盤ですか?

お礼日時:2007/03/17 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A