dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。妻に不倫され、現在離婚調停中の夫です。本題とはそれますので簡単に述べますが、妻の不倫の原因は家庭には不満はなかったが、育児が一段落したので外に出て秘密を作りたかった、と全く幼稚な動機でした。そんな妻を許そうと1年間努力してきましたが、やはり離婚しかなさそうです。
 本題はここからですが、不倫に関する投稿を見ていると、夫の不倫に関してはだいたいの方々が夫を一方的に攻められます。それに反して妻の不倫に関しては「妻を寂しがらせた」とか「夫にも原因がある」などというご意見も散見されます。私が思うに、そういった夫に対する不満があるのならば夫婦間で腹を割って話し合えばよくそれでもだめならば離婚を検討するべきで、不倫に逃げてしまうのは夫婦間の対話を放棄しているだけだと思います。はっきり言って不倫の原因をされた方に転嫁するのはナンセンスだと思います。私も妻の不倫発覚後、お互い何度となく話し合い再構築か否かを検討してきましたが離婚の選択肢を取りました。妻が不倫に走る前も育児・妻との会話を欠かしたことはありませんでした。不倫は男女の区別に関わらずした側が悪く、された側は悪くないと思います。

A 回答 (30件中21~30件)

あの・・・これって質問ですか?


なんだか意見を言ってるだけのような気がするんですが・・・

不倫する方される方、どっちにも原因はあるんじゃないの?
その割合が50:50の場合もあれば、70:30の場合もあるし・・・100:0ってことは、絶対ありえないと思うんですけど。何か、原因が無きゃ不倫しないし。また、原因が明確に分かっていて、話し合いで解決できることならば、しないでしょうしね。
No,9さんの感情の問題というのに賛成です。

でも、あなたは、された方は悪くない!
って言い切ってるんですから、それでいいんじゃないですか?
言い切るってことは、他人の意見に耳貸さずって感じに思えるんですけど・・・

不満があって、気持ちが高ぶって誰かに聞いてもらいたいって事なら、どこかの掲示板に書くべきであって、この教えて!gooの利用の仕方ではありません。
ここは、質問に回答する場所です。
最初から答えを持っている人に回答する場ではありません。

しかも、別に他人がどう思って回答しようがいいじゃないですか?
価値観は人それぞれなんですから。
不倫を100%悪いと思ってる人も入れば、50%ぐらいって思ってる人もいるし・・・

何もかも、非道徳的。倫理観を持ち込んで、正当化しなければなりませんか?
さまざまな考え方があるから人生面白いと思うんですけど。。。
みんなおんなじ思想をもって生活したら、そりゃ北朝鮮じゃ!って思いますよ。
まぁ、やはり北朝鮮にも、変わり者(北朝鮮側からすればね)は脱北しますけどね。
その脱出した人に対して、あなたは、その国では法律違反なんだから、いけません!って思いますか?
日本は自由思想の国です。
どんな考えでも、正解も間違いもないと思います。
まぁ、法律違反はいけないことですがね。
ただ、不倫は法律違反ではありますが、犯罪ではありません。

それこそ、不倫しようものなら、韓国のように犯罪扱いにでもなれば、減るんでしょね。

そこまでの国じゃないから、不倫が頻繁に起こることであって、そんな国だから、いろいろな意見も価値観も生まれると思います。

心中はお察しします。
でも、日本に生まれてきたのですから・・・
自分と違う意見があっても、しょうがないですよね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴方がおっしゃりたい事は、要するに日本は言論・思想の自由があるのだから人がどう思ってもかまわないじゃないか、不倫は犯罪じゃないのだから当事者がどうしようが勝手じゃないか、と受け取られます。確かに、赤の他人の事なら日和見を決め込むことができますが、もし貴方が不倫に巻き込まれたならどう感じられるでしょうか?配偶者が「日本が自由の国なんだから不倫しても勝手」とか言っても許すことができますか?私は決してファシズムやかつての日本のように思想を統一しようとは考えていませんが、貴方の考え方には今の若者がよく言う「迷惑かけてないのだからいいじゃないか」が根本にあるような気がします。

お礼日時:2003/06/12 13:22

法的、道義的には不倫した方が悪いのは当然です。



感情的には、悪い悪くないというのは夫婦(当事者)のみぞ知るということではないでしょうか。

夫の不倫も、妻の不倫も区別はないと思います。

それと、話し合いで全て解決できるわけではないとも思います。感情の問題ですから。
    • good
    • 0

>不倫は男女の区別に関わらずした側が悪く、された側は悪くないと思います。



その通りです。結婚生活が嫌ならそれを解消してから新しい伴侶を探すべきです。新しい仕事を見つけるのとは訳が違うよね。

しかしながら、「夫の不倫はだめで妻の不倫はいいのですか?」と言う質問はいささか子どもじみていませんか?答えは皆さんの仰る通り、「そんな訳無いじゃん♪」の一言です。それをあえて問い正したい位に、このWebへの不信感が募っているのでしょうし、された側としてはゆゆしき事態ですよね?

ご心配なく、そこまでこのWebの利用者は偏っていませんよ。

PS。個人的には「男は黙って・・・」を美徳とし、理想としています。だから、声高々に相手の非を言うのは・・・。
    • good
    • 0

社会は今だ男性社会だと思いますよ。

ただし特別に意識をもった女性(親)に限っては平等に、生きられますし、どちらが悪い??という質問にも、平等に裁かれます。

わかりますでしょうか?私には、5の方の意見に真っ向疑問です。社会的地位は、男性にあります
女性は結婚、出産等で、いかに続けていてもキャリアや職歴に中断がされます(技術職や、公務員等除外)そして、女性が不倫をし、離婚に至る場合には、男性以上のリスクが伴います。

男性が妻を捨て、べつの女性に走る場合と、女性が
夫や子供を捨て男性に走る場合には、確かに双方、打撃はあるでしょうが、突然、一家を支えたいた夫に逃げられた身重の妻と、妻に逃げられた子持ち夫、どちらがより、回復するのにかかるでしょうか?

男性が、不倫する場合には、今の生活になんら問題なし。でも、他の子に手を出す(例外もあり)場合が多く、また、失楽園の様に、もともと奥様に愛情がなく
なんらかの不満がある場合(つまり、質問者様のいうように、対話や努力が必要な場合ですね。

逆に、女性が不倫する場合には、もう、対話そのものすら、成立しない場合がある。普通女性は、まだ夫が、話を聞いてもらえ、変化する余地がある場合には夫に、毎晩でも話し、説得し、頼り、訴えますが、それすら出来ない状況をどうにかしようとして、一歩踏み出す場合があると思います。

個々の状況を全て釈明するのは、不可能であれ、状況として、こういう場合がみられるから、男性に風当たりが強くなるんです。やはり男ですから。外に出ていて、浮気する気になればいくらでもでき、仕事、今後生きていく基盤が、揺るぎ訳ではないんで。
でも、女性の場合には、全てが、覆ってしまいます。でも、不倫をするっていうのはそれなりに限度にきている(質問者のような奥様、軽い気持ちの方もいる
でしょうし、男性側にも、同情の余地がある場合もあるでしょうか
    • good
    • 0

不倫はしたほうが悪いと思います。


私は友達が不倫して同様の理由を言っていましたが、
何とも同じ女性で今までの彼女を知っていても
理解し難い所を感じました。
自分がされたら嫌だと思うことをしてはいけない
という事は子供でも知っている事です。
確かに責任を転嫁するのは私もナンセンスだと
思います。
寂しさとかは他で埋めたり、もっと別のやり方が
あったかと思いますね。

このサイトはみなさんがおっしゃる様に不倫に
関してはかなり厳しいと思います。
私は女ですが、女性は私の知る限りでは女性に
厳しいですよ・・本当は・・(- -;)
私なんかは女性か男性かなど変わりなく不倫
問題は常に手厳しい意見をしています。
たまたま回答された方が不倫に対しておおらか
な方が多かったか、同情をひく内容だったの
では?と思いますよ。
私も同様に主人に浮気をされたら離婚を
考えてしまうかもしれません。
自分の気持ちを整理させるのに本当にしんどい
時期でしょうが、自分をしっかり持って
自分にとってはなにが大切か考えまっすぐ生
きて下さい。
私は不倫とかいう理由ではありませんですが、
離婚経験がありそれなりに大変な思いもしま
したが、自分に胸張って前向きに生きていけ
ば道は開けると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は不倫は泥棒と同じだと考えています。いかなる理由があろうとも人の物を取ったりすることは許されません。不倫とは結局は現実逃避して快楽に逃げているだけだと思いますので。

お礼日時:2003/06/12 13:00

私はなるべく中立な立場で話をします。


不倫や浮気は『したほう』『されたほう』両方に落ち度があると感じますからね。
ただし…
男の意見は下心も手伝い、女をかばう。
女の意見は同情心から、女をかばう。
その結果『男が悪い』と言う結論が多くなるのかと思います。
私だってそりゃ男ですからね…(以下省略)
女性が優遇されている法律やサービスもそうして生まれているのかと思います。
『女は女に同調する』『男は女に媚びている』昔からそういう図式ですね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>『女は女に同調する』『男は女に媚びている』昔からそういう図式ですね…

そうかもしれませんね。不倫をした妻に同情的な発言をする方はちょっとフェミニストな方かもしれませんね。

お礼日時:2003/06/11 14:30

>した側が悪く、された側は悪くないと思います。



普通に考えればそうでしょう。

>現在離婚調停中の夫です。

その場でそれが明らかになれば、それで気が済む事だとは思いますし、

あなたの奥さんがそれを認められたのなら、あなた個人の問題なので、

この場での多くの投稿がいかな内容であろうとも、

あなたには関係無い事でしょう。

こういったサイトでは、当事者を知らない全くの赤の他人が

自分が書きたいように勝手に思うまま書き連ねるというのが常の様ですので、

こういったサイトの投稿内容の是非を問う事には全く意味が無いと感じます。

回答者が質問内容や質問者のお礼内容を批判することで

質問者を非難する為の質問をさらに投稿したり、

気に入らない回答に対し質問者がさらにその回答の是非を問う質問を出したり、

といったことも見受けられますが、これも、無意味でしょう。

そこまで、ここでの投稿内容に左右されてしまうのが、おかしい気がします。

実生活において、もっと大切な事があると思いますし、実際にいる自分の周囲の人達の意見の方が、

よほど考えるに値すると思います。

意見を出してくれるような人間が周囲にいない場合でも、

直接会って直接話が出来る人間の言葉で無いかぎり、

悩むくらいに影響されてしまうのはいかがなものかと感じるような、

ここは、その程度の場でしょう。

自分にとって気に入らない質問には、真っ向から挑んでくるような回答をする人も多く、

本当に、自分勝手だな~って感じます。

気に入らなければ回答しなくてもよさそうなものなのに、

わざわざ時間と労力を、気に入らない&素直に回答したくない質問にまで

費やす人の多いサイトでもありますから。

自分に後ろめたさが無い生活をなさっておられmonkeymagicさんは、

自分の良心と信念をしっかり持って自分らしく生きていく、

それが一番ですし、良い事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>こういったサイトでは、当事者を知らない全くの赤の他人が自分が書きたいように勝手に思うまま書き連ねるというのが常の様ですので、こういったサイトの投稿内容の是非を問う事には全く意味が無いと感じます。

確かにもっともだと思います。だからといって何を書き連ねてもいいとは思いません。最低限のエチケットを持つことも必要だと思います。

>回答者が質問内容や質問者のお礼内容を批判することで質問者を非難する為の質問をさらに投稿したり、気に入らない回答に対し質問者がさらにその回答の是非を問う質問を出したり、といったことも見受けられますが、これも、無意味でしょう。

これは内容によると思います。観念的な内容は人それぞれ考え方が違うのでここで論じ合っても無意味ですが、不法行為を擁護するような書き込み(不倫賛成者の投稿)に反対することを書き込むことは必ずしも無意味とは思えません。

>実生活において、もっと大切な事があると思いますし、実際にいる自分の周囲の人達の意見の方が、よほど考えるに値すると思います。

インターネット上のような顔を合わせない環境の方が言いやすいこともあります。周囲の人に相談しにくい内容も書き込みやすいのがここのメリットではないでしょうか?

>自分にとって気に入らない質問には、真っ向から挑んでくるような回答をする人も多く、本当に、自分勝手だな~って感じます。気に入らなければ回答しなくてもよさそうなものなのに、わざわざ時間と労力を、気に入らない&素直に回答したくない質問にまで費やす人の多いサイトでもありますから。

貴方は私の質問に回答をするときにどういう心境で書き込まれたのでしょうか?

お礼日時:2003/06/11 14:27

不倫は男女の区別無く、良いってことはない。


不倫した方は悪いけれど、よんどころない事情があるのかもしれないし(夫婦でコミュニケーションが成立しないとか離婚に応じてくれないとか)、された方にも、何か原因があるのかもしれない。
お互いの気持ちの上になりたっている関係は、割り切って白黒はつけられないのではないでしょうか。

この回答への補足

>された方にも、何か原因があるのかもしれない。
 責任ではなく、原因ですよね?でもそれは夫婦間で解決していくことなのに、不倫に逃げる行為は許し難いと思います。

>お互いの気持ちの上になりたっている関係は、割り切って白黒はつけられないのではないでしょうか。
 
 これは不倫当事者の関係のことをおっしゃっているのでしょうか?それとも夫婦間の関係のことでしょうか?

補足日時:2003/06/11 14:05
    • good
    • 0

>不倫は男女の区別に関わらずした側が悪く、された側は悪くないと思います。



その通りです。
不倫したほうが悪いんです。

>不倫に関する投稿を見ていると、夫の不倫に関してはだいたいの方々が夫を一方的に攻められます。

そうですか?
ここ(教えて!goo)の投稿では意外と皆さん
偏ってはいませんよ。不倫した側に厳しい
観方をなさっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿の中には不倫されて苦しんでいるのに、書いてもいないことで回答者の憶測により「された夫にも原因があるのではないのですか?」とか「貴方がそんなだから妻に不倫されるんだ」などという回答がありましたので、疑問に思いました。質問をしている方が十分に説明していないことも原因がありますが、回答者が勝手に憶測をして質問者に
攻撃的な態度を取ることはどうかと思います。

お礼日時:2003/06/11 14:01

結論から申しますと、もちろん法的には不倫したのが夫であろうが妻であろうが平等です。


差はありません。

このサイトでも、夫にだけ攻撃的な意見が多いとは思っていませんでしたが・・・。
個々のケースによると思いますので、たまたま女性側に同情できるケースをご覧になったのではないでしょうか?

もちろん私も不倫はよくないことだと思いますし、夫の方がとか妻の方がということなく、不倫という行為そのものが悪いと考えてます。

こんな回答でよろしかったでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>たまたま女性側に同情できるケースをご覧になったのではないでしょうか?

そうですね。不倫をした妻に同情的な回答をされる方は女性に多いように感じました。ひょっとしたらフェミニスト寄りな方が書いておられるのかもしれませんね。

お礼日時:2003/06/11 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!