アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

マンション共用部(ロビー、廊下)のカーペット張り替えについて:築28年(約60戸)マンション居住中の者です。現在 ロビーと廊下のカーペットを張り替える計画があるのですが、色・柄の選定から素材選びまで 全てを理事会メンバー(6名)が牛耳っており、自分たちの好みのままに独断で進めようとしています。もちろん、張り替え費用は居住者の積立金から支払われるのですが、このような場合 理事会が自分たちの好みだけで暴走するのを止める方法はないでしょうか? マンション法を調べてみたところ、共用部について、変化を伴う改修の場合は、全体の4分の3(または過半数)の合意が必要で 予算の承認も要るとあるのですが、もし理事会が勝手に業者を呼ぶような事態になった際には、どうしたら良いのでしょうか?現在理事会が選択しようとしているカーペットは、価格も高額で 色柄もかなり奇抜なものですので 業者を呼ぶ前に、何とかしたいと心から思っています。どうぞお知恵をお貸しください。よろしくお願いします。(PS:当マンションは分譲ですが、賃貸に出されている方も多く、総会等を開いても数人しか人が集まりません。そのことも理事会の横暴を許す結果になっているとは思うのですが...)

A 回答 (3件)

>マンション居住中の者です


区分所有者と判断して、貴方が取れる範疇をお答えします。

敷地及び共用部分の変更(改良を目的とし、かつ、著しく多額の費用を要しないものを除く)
は議決権総数の3/4以上の賛成
( )内は過半数

したがって既に総会で可決承認されたもので有れば、理事会での決定に任すしか手立ては有りません。

ただ、この場合でも理事の中には監事が必ずいます。
監事の役目は他の理事とは全く違っています。
http://maxpower.cocolog-nifty.com/igmax/2007/10/ …
これが参考になるかと思います。

また逆に監事には義務も責任もあります。

ご相談内容とは少し離れますが
区分所有者のほとんど賃貸に出したり、長期不在で在宅区分所有者に任し切りになってしまって、輪番制での理事の受け持ち回数が増えた、不在区分所有者から何らかの手当てを取るとかの判決もあったように聞きます。

本件の場合は、
現状維持の改修を監事に相談すればよいことです。

恐らくこの春の総会に提議すべく事を、今の理事会で協議している段階だと思います。

総会議決がまだ先でしたら、その総会での決定については過半数以上の賛成を得るように前もって不在区分所有者の協力を求め、

委任状には「議長一任」でなく複数の方の協力を得て、
「XX号室○○さんに一任、あるいは△△室の●●さんに一任」するよう働きかければ賛同者は賛成してくれるはずです。

管理規約集
第1章
総則には第1条 
目的が記載されています。
「区分所有者の共同の利益を増進し、良好な住環境を確保することを目的とする」

管理規約集がその頃のマンションには常備されていない可能性は有りますが・・・。

泣き寝入りはする必要は有りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。「監事=予算関係の監査役」という認識しかなかったのですが、それ以外のこともご相談できる存在なのですね。さっそく相談してみようと思います。「泣き寝入りはする必要は有りません」のお言葉にも勇気づけられました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/03 23:36

共用部について、変化を伴う改修の場合は、全体の4分の3(または過半数)の合意が必要で 予算の承認も要るとあるのですが



というのは区分所有者の利害に関係する共用部の大きさ、場所が変化する場合のことで、そこの壁の色や床の模様が替わることは含まれて今なせん。
年間の修繕費については組合総会で議決していれば、その範囲内の工事は理事会一任になっているでしょう。
不服ならばあなた自身が理事に立候補して組合員全員のために働くことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の居住者にもご相談してみようと思います。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/03 23:41

決定は、その工事をするかどうかというそもそもの部分において、管理組合としての決議が必要です。

つまり多数決。理事会を開催し、そこで決を採る。多数決です。あなたが思ってる内容が実際に起きれば、大問題。ってか、そんなことはないでしょう、普通。

で、全体的にお任せと言う雰囲気の組合であれば、横暴ともいえないでしょう。まずはあなたの要望を理事会に伝える。同時にあなたの賛同者を集めて多数派工作する。決を採る際に、柄も多数決で決めるように要望し、そのような採決にすればいいのです。参加数が少ないと、理事としても、悪意ではなく、ある程度独善的に進めないと、何も出来ません。一般的には金額の承認を得て、後は理事会にお任せと言う場合が多いでしょう。

また、そこまで問題意識があるなら、あなた自身が理事に立候補したらどうでしょう。アドバイザーとして参加してもいい。何もしないで文句言うのは違うと思います。だって、あなたも組合員として、主体的に動くのが当然のことなので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!