
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には正常動作中はする必要がありません。
フォーマットによってUSBメモリに悪い影響を与えるかという点については、頻繁にすれば可能性があります。
USBメモリはNANDと呼ばれるフラッシュメモリ(半導体を利用した記録デバイス)です。
半導体の基盤にある電気の一部(電荷)を収める箱に、それを収めることで情報を記録しますが、書き込みや書き換えを繰り返すと箱が破れてしまうことがあります。壊れてしまうと電気信号が抜けてしまうため、情報は保存されなくなります。
これは、早ければ1000回、遅くても10万回のうちにはダメになります。
それに従えば、不必要な書き換えを伴う作業は出来る限りしない方が良いのです。
尚、書き換え回数の上限があるNANDフラッシュはUSBメモリの他に、SDメモリカード、SSD、携帯電話などの記録装置に使われています。
これは、これらのデバイス全般に言えることです。
この回答への補足
>早ければ1000回、遅くても10万回のうちにはダメになります。
1000回はちょっと早すぎますが、とにかく、書き込むと痛むのでよくないようなので、大事に使っていきます。
フォーマットというよりも、とにかく、書き換えは痛ませてよくないようです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
頻繁に実行すれば読み書き回数が増えますので、製品寿命は短くなります。
フラグメンテーションが進んでアクセスが遅くなっていない限りあまりやらない方が良いですね。

No.2
- 回答日時:
USBメモリーは、駆動部分がないためHDDと比べ、痛むことが少ないと言われています。
しかし永久ではなく、書き込むことで劣化します。
そのため通常の書き込みは、均等に書き込むようになっていますが、フォーマットは全領域に対して書き込むのであまりいい事とは言えません。
しかし、一般の人が使う分にはほぼ半永久と思っても構いません。(使い方にもよりますが)
でも、フォーマットするメリットは何1つありませんので、全ファイル消去、あるいはクイックフォーマットでいいのではないでしょうか。
この回答への補足
全ファイル削除の方がいいようです。
ありがとうございました。
>しかし、一般の人が使う分にはほぼ半永久と思っても構いません。
とはいえ、怖いので気をつけてつかっていきます。
No.1
- 回答日時:
ki_tiさん 今日は!
>USBメモリをフォーマットすると、USBメモリをいためる可能性はありますか?
質問者さんにお伺いしたいのですが、HDDのフォーマットを頻繁にやりますか?
同様にUSBメモリも同じですよ。本来の使用目的は外部HDDの様な使い道で外出先の文章や
一寸したファイルを持ち運びに適した形にした機器です。
最近は容量も4GBが標準になりOpenOffice等の、アプリを入れ外出先で編集/作成が出来て
MicrosoftOfficeに戻せるなどの用途が増加してきています。
本題に入りましょう、頻繁にフォーマットしない事です。
もしUSBがウィルスに感染したときは、本体を処分しましょう。
USBが痛むだけの問題で無く、内容を削除すれば済む問題だからです。
USBにもHDDと同様のシステム領域があるからです。
機種によっては、フォーマットすると警告メッセージが出るUSBもあります。
既にUSBは初期化されているので、容量が増えたら不要なファイルを削除して使いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux e4defragコマンドでデフラグ 1 2022/05/21 11:57
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー iPhoneの画像をUSBメモリに保存して、車のAndroidナビに接続するとフォーマットをしてくだ 6 2022/10/07 20:32
- その他(コンピューター・テクノロジー) USBメモリを繋げているスマホでUSBメモリのデータを編集する時は編集したいデータをUSBメモリから 2 2023/07/29 10:36
- ドライブ・ストレージ 最近、外付けSSDというのが出回ってますが、USBメモリと比較してどっちが安い?どっちが高性能? 6 2022/04/23 10:51
- その他(パソコン・周辺機器) 回復ドライブは何回も作れますか? 4 2022/11/01 21:13
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- CPU・メモリ・マザーボード USB Key 2 2022/07/06 14:25
- Android(アンドロイド) galaxy s8+にUSBメモリ(type-c)を接続し、動画再生すると熱くなるのですが… USB 5 2022/06/24 17:21
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー GalaxyS20+にUSBメモリ 1 2022/06/01 16:42
- その他(コンピューター・テクノロジー) ウイルスの話ではUSBメモリが登場することが多いですが、なぜ外付けHDDや外付けSSDではなくUSB 3 2023/08/25 16:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
USBメモリー 開かない
-
フロッピーディスクのフォーマ...
-
SSDにフルフォーマットしてはい...
-
ハイレゾの音楽をCDに焼くのは...
-
PS4本体を初期化すれば、クレジ...
-
快活クラブなどのネットカフェ...
-
パソコンの中身をすべて空っぽ...
-
USBメモリのフォーマットは、頻...
-
ドラレコについて。 ドラレコに...
-
フロッピーの違いを教えてください
-
MOのフォーマット方法
-
フロッピーディスクが・・・
-
DVD-RAMがフォーマットできない
-
CD-RやDVD-RWのフォーマット/初...
-
ipod classic 80GのNTFS→FAT32...
-
SDカードを挿入すると「写真など...
-
macでフォーマットしたフロッピ...
-
2.5インチのHDD購入
-
CD-RWを空にする方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コピーできないプロパティを持っ...
-
車で使用していた音楽用のSDカ...
-
SSDにフルフォーマットしてはい...
-
快活クラブなどのネットカフェ...
-
CDやDVDのフォーマットに...
-
SDカードを挿入すると「写真など...
-
HDDからSSDへ換装するときにMBR...
-
プリンタのドライバーをUSB Fla...
-
SSDに不良セクタが出来たら不良...
-
CD-Rがフォーマットできなくて...
-
WBFS3.0でHDDがフォーマットで...
-
USBメモリのフォーマットは、頻...
-
MOディスクデータの完全消去に...
-
ハイレゾの音楽をCDに焼くのは...
-
CD-RやDVD-RWのフォーマット/初...
-
Macで使ったUSBメモリがWindows...
-
PC-98ディスクイメージを書き込...
-
iPhoneに入っているメモのAaと...
-
外付HDD物理フォーマット 何時...
-
HDDフォーマット中の作業
おすすめ情報