
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私のバイト先も、一部の人は手渡しで給料をもらってます。
その経験を元に書きますが、あえて連絡をする必要はないと思いますよ。
質問主様がお金に困っていなければ、給料日後の出勤日に受け取れば宜しいかと。
あるいは、給料日から出勤日までの2日間に、バイト先に給料を受け取りに行くのも問題ないと思います。
ただし、店長さんや社員さんが金庫内等に保管しておく必要がありますよね。
店長さん不在等の理由によって、質問主様が給料袋を受け取れない可能性もあるので、そこだけ確認しておいた方が宜しいかと思います。
No.3
- 回答日時:
3日間、やり繰り出来るなら全く問題は無いでしょう。
また給料日に貰いに行くだけでも問題は無いです。ただ、基本的に給料を渡すのは退社の時間帯だと思いますので事前に確認しておくと良いと思います。
No.2
- 回答日時:
私がバイトしていた時ですが、
給料が手渡しで、給料日に勤務がないときは、
仕事が終わり、片づけをしている時間帯に
『給料をもらいに来ました!』と言って行きましたよ。
別の人間は翌日の朝の準備している時間帯に行っていました。
どちらでも良いと思いますが、いかがです?
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
道に軍手を落とすだけの仕事で...
-
●労働組合が有る•ないの会社は...
-
アルバイトの給料(手渡し)の...
-
社内で恋愛ごっこが流行ってい...
-
ローソン本部にローソンスリー...
-
34歳で転職初任給25万円(年収3...
-
コンビニのレジのお金を盗んで...
-
「給料を貰えることは当たり前...
-
個人事業者の為、労働基準法・...
-
接骨院の施術師が離職率が高い...
-
給料を受け取りたくないときの書類
-
1週間前なんですが、退職日は...
-
退職時に何もありませんでした...
-
職場を退職した人の連絡先(LIN...
-
職場で辞めた異性の方と連絡し...
-
公務員の試用期間中ですが辞め...
-
【大至急】 めちゃくちゃ辞め...
-
職場のライン。ある人が退職し...
-
仕事を今月中に辞めたいと思っ...
-
昨日、職場を辞めました。 アル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●労働組合が有る•ないの会社は...
-
昔の電電公社、国鉄、専売公社...
-
社内で恋愛ごっこが流行ってい...
-
基本給8万円以下の時の厚生年...
-
コンビニのレジのお金を盗んで...
-
「給料を貰えることは当たり前...
-
給料を受け取りたくないときの書類
-
消防士と中学の教員 どちらの方...
-
アルバイトの給料(手渡し)の...
-
売れないなら自分で買え!
-
雇用していた人が偽名でした。
-
収入印紙について質問です。 給...
-
西部開拓時代の貨幣価値
-
SIMなし白ロム端末やスマホ利用...
-
道に軍手を落とすだけの仕事で...
-
5月25日に手渡しの給料をずっと...
-
生活保護で仕事をした場合
-
ホームヘルパーのお給料について
-
整骨院の先生って食べていけな...
-
警備業協会に入ってない警備会...
おすすめ情報