
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1)雰囲気などによる選手の頑張り度
2)ホームタウンディシジョンとよばれる、雰囲気などが審判判定へ与える影響
3)移動による負担
4)ピッチ状態への慣れ,ピッチ状態の操作
1)2)3)についてはNo.1様が説明されていますので省略。
4)について
地面の硬さや芝の長さは競技場により違います。
ある程度慣れが必要です。
あと、自チームの特徴を生かすためや相手チームの特徴を消すために
ホームグラウンドではピッチ状態を操作できることがあります。
芝の長さとか水撒きとか。
正しいたとえかわかりませんが、速いパス回しのガンバと
ケネディの高さにロングボールを供給するグランパスだったら、
ガンバホームだと芝を短く刈って試合直前に水を撒くかも。
グランパスホームだと芝を長めに刈ってボール速度を落としたり。
でこぼこドロドロピッチに遠征すると速パスサッカーは崩壊するかも。
ただ、選手の頑張り度などは雰囲気だけで決まるものではなく、
対戦相手やその試合の重要度も大きく関係します。
私の応援するJチームは数年前は、
「アウェイだとつよいんですけどねぇ」
ってよく言われてましたね。
No.4
- 回答日時:
ピッチは各ホームで違いますよ
大きさも違いますし芝の長さも違います。
ホームの場合毎日そのグランドを使えるわけなので芝に対してボールの転がりぐらいとか
ピッチのどこにギャップがあるのかとかを熟知しているってことになります。
あとはもちろんサポーターの前で無様な姿を見せれないってのもあるでしょうしね
No.1
- 回答日時:
選手にとっては、応援されている状況(ホーム)とブーイングを受けている状況(アウェー)ではストレスの量が大きく違うそうですから、それが一番大きいかも知れません。
最も、ホームでブーイングで受けるような試合もありますがレフリーの判定もファンの歓声に影響されます。日本ではあり得ないですが、サッカーには賭けも絡んでいるため、熱狂的な地域でホームに不利な判定を下せば命に関わることもあります(実例もありました)。また、国際試合では、第三国のレフリーを使うので問題は少ないのですが、ルール解釈が地域によって微妙に異なることがあり、他地域からのチームがフラストレーションを溜めることがあります。サッカーでは余りありませんが、審判の裁量範囲の大きいラグビーには、関東笛、関西笛、花園笛(高校大会独特の教導的な笛)と言う言葉があります。
次に、そこまでに移動する際の交通機関での疲労があります。現在は航空機が多いですが、航空機は気圧の変動があるため、気づかないうちに疲労が蓄積します。鉄道やバス移動の場合は、それだけの時間座席に拘束されるわけですから、運動とは違う疲労があるし、血行不良による筋肉のこわばりや血栓の問題(エコノミー症候群)もあります。
また、通常、アウェーチームはホテル泊まりですから、自宅の慣れたベッドと枕での休息に比べれば緊張感があり、疲労が違います。
更に、移動距離が長い場合は、気候も変わるし、国際試合であれば時差ボケを抱えて試合することも珍しくありません。
要するに、ホームチームに比べて、アウェーチームが有利なのは、うるさいマスコミやファンのつきまといが少ないくらいしかないと思います。ただ、これで羽根のばして調子を崩すこともあるようで・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本サッカーで優勝トロフィー...
-
50m走のタイムの平均タイム
-
久保建英
-
狂気の桜、物語が全然判りませ...
-
味方の選手がシュートを打った...
-
今季のサッカー、チャンピオン...
-
元巨人軍のシピン
-
ダブルハットトリックを決めた...
-
AV女優の公表年齢は大体嘘でし...
-
サッカー選手を1枚2枚と数え...
-
スラムダンクの山王戦の宮城の...
-
最強の守り方(勝ちたいです!)
-
Jリーグ選手の入り待ち、出待...
-
私はメルカリで東京ドームの記...
-
サッカーのルールについて質問...
-
断っても良いものでしょうか?(...
-
なぜすぐに監督をクビにするの?
-
Jリーグのスカウトマンになるには…
-
9番
-
プロの試合中の飲み物
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サッカー部顔の特徴わかりますか?
-
ホーム&アウェー
-
日本サッカーで優勝トロフィー...
-
サッカー日本代表の歴代ユニフ...
-
サッカー日本代表の岡崎慎司選...
-
テレ朝サッカー日本代表のテーマ曲
-
味の素スタジアムでビジターは...
-
女子サッカーのレベル
-
曲が聴けなくなった
-
超再現ミステリーの女優さん
-
リカルド解任と三年計画詐欺
-
J1の各クラブを 漢字1文字...
-
JEF千葉のエンブレムはどうして...
-
さんまは長澤まさみの父を知っ...
-
サッカー まるで日本が優勝した...
-
長友佑都選手にファンレターを...
-
アウェイサポーターが観戦する場合
-
今話題のサッカーの佐野海舟選...
-
城彰二の弟について
-
サッカーは下半身のスポーツで...
おすすめ情報