
こちらのカテゴリーであっているか分かりませんでしたが違っていたらごめんなさい。
これから平成21年分の確定申告書類を作成しようとしている主婦です。
職が決まるまで失業保険を受け取り、その後1カ所の会社で短期間アルバイトとして勤めておりました。
その時の所得があるのですが、
最初はアルバイトで勤める前に一つの大きな仕事を自宅で行ったのでそのデザイン料として受け取った額があり、
その後アルバイトとして採用されたので受け取った額、
合わせた額が21年分の所得になります。
それ以外に自分がこれからフリーで仕事をして行くための準備にかかったお金が結構な金額で、
その時にかかった経費(?)も申告できるのでしょうか?
またそういった入力はどこからしたら良いのか、
等、含めて教えて頂けるとありがたいです。
医療控除も10万円超えると思います。(現在夫の持っている領収書の金額を確認中)
宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
確定申告の締め切りが15日までなので急いで処理したほうがいいですね。
時間があまりないのでここで聞くより、最寄の税務署に行くか電話をして直接聞いた方がいいですよ。
支払う意思のある人に対してはすごく詳しく説明してくれますよ。
準備にかかった経費についてですが、21年に支払い、かつ領収書があれば経費として見積もる事ができると思います。PCを使用したのであればその間の電気代など使った分だけ経費にできます。また、仕事場としたエリアについても論理的に証明ができれば経費にできます。デスク1個分ならデスク1個分の面積とかですが・・・。
大雑把ですみませんが、15日を過ぎるとペナルティーが発生するので本当に急いだ方がいいです。
申請書を作成する時には、ネットから作った方が簡単です。
国税庁のURLを記載しておきます。
https://www.keisan.nta.go.jp/h21/ta_top.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ICカードで改札を通って南口か...
-
法要のお布施について
-
南天を整えたい
-
この物価高をどう乗り切ってま...
-
コメ問題でも分かる! 国民の幼...
-
皆さんは日本国から出たいと思...
-
「はてなブログ」てのが、モッ...
-
エスカレーターで転んだので被...
-
勘違い
-
四季に色(いろいろ)
-
この話は墓場まで持っていくと...
-
蛾が発生しない方法を教えてく...
-
https://item.rakuten.co.jp/br...
-
教えてグーの継続を求めたい
-
妻の虫嫌いについて
-
フシギニッポン000012
-
「も~、冗談はよし子ちゃん」
-
食品会社の真っ白い制服と、真...
-
前栽の樹の枝の「大きな凹み」...
-
ニチレイ ロゴ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どこまでが経費になるのでしょ...
-
確定申告:クレジットカードの...
-
実績・結果の伴わない研究費、...
-
経営者2人の食事を経費にする...
-
飲食の領収書で確定申告?
-
共益費は収入?経費?
-
在宅ワーク個人事業主で経費と...
-
生活保護の申請 申告外のネッ...
-
確定申告印刷提出(拡張子.data)...
-
生活保護受給者が物を買って貰...
-
労働保険更新 虚偽申告について
-
生活保護に関しまして。生活保...
-
家計調査への協力は国民の義務?
-
非課税世帯とは?
-
還付金が振り込まれるまでの期...
-
法人化後の社長の所得証明書に...
-
国民全員7万円給付ですか?
-
生活保護の不正自給について質...
-
確定申告医療費控除をしたいの...
-
この空き家の価値ですかいくら...
おすすめ情報