
No.4
- 回答日時:
たしかに義務付けられていはいますが、それにより生活に大きな負担がかかるのはよろしくないと思います。
一度、総務省の方に相談してみてはいかがでしょうか。
[参考URL]に問い合わせ先があります
参考URL:http://www.stat.go.jp/data/kakei/8.htm
No.3
- 回答日時:
申告は義務です。
統計法に基づいた調査ですので、家計調査、国勢調査ともに
国民は申告する義務があります。
申告を拒否すると統計法第19条により罰せられる可能性があります。
6箇月以下の懲役若しくは禁錮又は10万円以下の罰金です。
とは言いましても、実際に罰せられたなんて話は聞きませんし、
私も申告していません。申告するつもりはあるのですが、忙しくて家に
居ないことが多くて・・・。
上に書きました通り、義務は義務ですので、申告しなくてもいいとは
言えませんが、あとはご自身で判断されてください。
参考URL:http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/kouhou/s …
回答ありがとうございます。
もちろん自己責任はわきまえておりますので
よくよく検討して話してみようと思います。
ただ野菜を買うたびにいちいちハカリでグラム単位まで
測らなければならないなどなど・・・、
今の母には負担が大きすぎると思うのです。
恥ずかしながら、私が手伝える範囲も狭そうです・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 40年前に増築した床面積追加と相続登記について 1 2022/04/08 13:36
- その他(就職・転職・働き方) 統計調査員の仕事について 4 2023/07/12 09:00
- 政治 なぜ日本の警察には、シビリアンコントロールが無いのでしょうか? 私は内務省を作るべきだと思っているの 1 2022/11/08 09:24
- 政治 私は内務省を作るべきだと思っているのですが、「政治家と警察の癒着が〜」とか、「特高警察が〜」とか、「 2 2022/11/08 00:51
- 政治 なぜ日本の警察には民主的な統制(軍隊でいうところのシビリアンコントロール)が無いのでしょうか? 私は 2 2022/11/09 06:35
- 事件・事故 高井直子さん(当時54歳)が、働いて貯めたお金が計約1億円ですか? 2 2022/08/28 18:15
- 相続・贈与 纏めて再投稿させて下さい いわゆるタンス株や株式の相続について 私は株に詳しくありません 業者さんに 1 2022/08/18 23:29
- 固定資産税・不動産取得税 ガレージの固定資産税について。 5 2022/10/22 08:54
- 子育て・教育 悪質な母子家庭 6 2023/04/26 10:57
- 就職 面接官だったら何を聞きたくなるか教えてください よろしくお願い致します 現在関心を持って取り組んでい 4 2022/09/23 21:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
入らないとトラブルに?知っておきたい自治会の事情を社会学者に聞いてみた!
皆さんはどのような環境にお住まいだろうか。特に住宅地などに住んでいる場合、自治会に加入することを求められることがある。しかし、自治会について知らないことも多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護に関しまして。生活保...
-
生活保護の申請 申告外のネッ...
-
家計調査への協力は国民の義務?
-
100万円以上の現金の持ち出し
-
還付金が振り込まれるまでの期...
-
労働保険更新 虚偽申告について
-
生活保護受給中の所得がバレた?
-
医療費控除の申告期間について...
-
商業調査票について
-
生活保護受給者が物を買って貰...
-
法人化後の社長の所得証明書に...
-
警察と税務署について教えて下...
-
年末調整書類で会社に離婚がば...
-
ホークス元オーナー・中内正容...
-
生活保護に関する質問(続き)。 ...
-
税務署から連絡ありました
-
所得証明書は・・・
-
この場合、贈与税ってかかりま...
-
生活保護受給者です。 年に一回...
-
失業保険給付の変更について。
おすすめ情報