
No.4
- 回答日時:
たしかに義務付けられていはいますが、それにより生活に大きな負担がかかるのはよろしくないと思います。
一度、総務省の方に相談してみてはいかがでしょうか。
[参考URL]に問い合わせ先があります
参考URL:http://www.stat.go.jp/data/kakei/8.htm
No.3
- 回答日時:
申告は義務です。
統計法に基づいた調査ですので、家計調査、国勢調査ともに
国民は申告する義務があります。
申告を拒否すると統計法第19条により罰せられる可能性があります。
6箇月以下の懲役若しくは禁錮又は10万円以下の罰金です。
とは言いましても、実際に罰せられたなんて話は聞きませんし、
私も申告していません。申告するつもりはあるのですが、忙しくて家に
居ないことが多くて・・・。
上に書きました通り、義務は義務ですので、申告しなくてもいいとは
言えませんが、あとはご自身で判断されてください。
参考URL:http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/kouhou/s …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/26 01:30
回答ありがとうございます。
もちろん自己責任はわきまえておりますので
よくよく検討して話してみようと思います。
ただ野菜を買うたびにいちいちハカリでグラム単位まで
測らなければならないなどなど・・・、
今の母には負担が大きすぎると思うのです。
恥ずかしながら、私が手伝える範囲も狭そうです・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家計調査への協力は国民の義務?
-
5
労働保険更新 虚偽申告について
-
6
生活保護受給中の所得がバレた?
-
7
税務署から連絡ありました
-
8
年末調整書類で会社に離婚がば...
-
9
法人化後の社長の所得証明書に...
-
10
医療費控除の対象期間と申告年...
-
11
児童扶養手当申請について
-
12
還付金が振り込まれるまでの期...
-
13
eTaxで二度送信してしまいました。
-
14
住宅借入金等特別控除申告書
-
15
確定申告印刷提出(拡張子.data)...
-
16
経営者2人の食事を経費にする...
-
17
共益費は収入?経費?
-
18
遊興/娯楽/風俗等の取材費用は...
-
19
居住用財産の中には車庫も含ま...
-
20
ゆうちょの通帳を紛失してしま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter