
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
税務署は暦どおりで営業?してます。
必要書類
・源泉徴収票
・認め印
・申告者本人の還付先口座
申告し忘れたもの
↓
・平成17年分の個人年金保険料の証明書
これだけ?
であれば証明書
ネット上で申告書を作れる方は別として、税務署で教えてもらったほうが早いですよ。
No.1
- 回答日時:
>どんな手続きをすれば良いのでしょうか?
この申告を還付申告といいます。還付申告ができるのは、その年の翌年の1月1日から5年間です。
http://www.taxanser.nta.go.jp/2035.htm
なお、一度でも確定申告されている方の更正の請求は、昨年中の分しかできません。
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/syotoku/an …
これで、過去4年間はできるはずですが、あと、一年は手書き申告となります。
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
>また、どれほど還付されるのでしょうか?
それぞれ、税率により違います。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2260.htm
この回答への補足
回答有り難うございます。
国税庁のホームページは一応閲覧したのですが、具体的にどのようにとなると大変わかりにくいのです。
平成17年分の個人年金保険料の証明書だけ還付申告用紙に添付するだけで良いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
何故、今現在の日本の小中高は...
-
日本で労働力が不足していると...
-
企業の処分の「厳重注意」どの...
-
国会議員が、国を壊した場合の...
-
もし、パチスロを規制したら、...
-
物価が高くて嫌になりますが、
-
円谷幸吉選手の死を、どう思い...
-
ヤフコメ民って相手を批判する...
-
読売新聞(7月26日の夕刊)に...
-
アメリカの皆さんもロシア人の...
-
人相、悪くないですか…NHK 夜9...
-
江藤前農水大臣の発言って、辞...
-
プロでもアマでもない立場の人...
-
今年のコメ高騰問題は、
-
夫々の米の味覚に関する評価に...
-
岩屋は!石破は!、本当に、日...
-
傷害事件になりますか?
-
NHKはテレビ放送の音声について...
-
世界人権デーは12月10日
-
農業機械について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護の申請 申告外のネッ...
-
生活保護受給者が物を買って貰...
-
労働保険更新 虚偽申告について
-
生活保護に関しまして。生活保...
-
家計調査への協力は国民の義務?
-
還付金が振り込まれるまでの期...
-
法人化後の社長の所得証明書に...
-
生活保護の不正自給について質...
-
確定申告医療費控除をしたいの...
-
100万円以上の現金の持ち出し
-
確定申告 真面目にします???
-
自治会の税金
-
生活保護受給中の所得がバレた?
-
児童扶養手当申請について
-
経験人数を偽る女性をどう思い...
-
22年度分の確定申告書に住民税...
-
税務署から連絡ありました
-
eTaxで二度送信してしまいました。
-
持続か給付金の事でお聞きします
-
この場合、贈与税ってかかりま...
おすすめ情報