dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Geforce6600GTからRadeon4670に換装しました。
その直後から、BattleField2という3Dゲームがカクカクするようになりました(シングル、マルチプレイにかかわりなく)
ゲーム以外で画面の不具合は何もありません。
何が問題なのか分からず、ガッカリしています。
だれかお知恵を貸してもらえませんか?

デバイスマネージャなどでも問題はないようです。
nvidiaのドライバはDriverSweeperを使ってきれいに削除しました。

【スペック】
・増設ボード HD 4670 1GB GDDR3 PCIE HDMI Arctic Cooler
・PC   NEC ValueOneG(タイプMT)ベーシック(型番PC-GV35NUZG2)
・CPU   AMD Athlon 64 3500+ 2.2Ghz
・メモリ 2GB
・OS  WindowsXP

A 回答 (9件)

#1&4&5&6です。


・パソコン工房のリンクですが、Phenom II X4 しか選べません

X2も選べますよ。そもそも基本構成はX2です。

・AMDにもintelにもこだわりがないのですが、Phenom II X2がよい理由って何でしょう。なお、intelの場合はcore i7がよいのでしょうか。

Phenom II X2が良い理由ってのは「性能があって安い」って事です。FPSだとマルチコア対応のゲームが増えているんでX4(4コア)の方がお奨めですけど、X2(2コア)でも問題ありませんので。

Core i7はハイエンド、Core i5はメインストリームと言う位置づけです。どっちが良いというものではないんです、実は(下記Wikipedia参照)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Intel_Core_i5
細かく書くには回答欄じゃ足りないので、色々な所に解説がありますから詳細は調べてください。
思いっきり端的に書けば、i5でも十二分な性能を有していますし、i7よりも安いですからどちらかと言えばi5の方がお奨めです。

・HDDの容量など細かいスペック面で「後で後悔しない選択」はありますか

「後で後悔しない」と言うのは何処をどうひっくり返しても「無理」です。「今、満足できるパーツ」で構成されたものを選ぶのがPCの基本です。
とは言え、例えばHDDの容量なんて250GBもあれば十二分だし(OSとアプリケーションだけならゲームのセーブデータ含めたって100GBもあれば十分なんで)、何らかの作成データ保存で内蔵が足りなくなったら外付けHDDを買えばいいだけです。
故に後悔しようがないものもありますし他の部分は好みで付けられるのもBTOの魅力なんですから、ご自身で調べるべき事です(不安なら購入店に相談するべきです)。

・メモリは規格・形状を指定できるところ、メモリ無しを選択できるところがありました。(\85,800のやつです)

このPCも装着できるのはDDR3だけです。
現状の新しいPCを選ぶ場合に現在お使いのValueOneGに付いているDDR 400(DDR SDRAM-DIMM)メモリを装着できるマザーボードは存在しません。
DDR規格(184ピンスロットです)とDDR2~DDR3規格(240ピンスロット)とは全く互換性はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明で、本当に助かります。

Phenom II X2、Core i5がお値打ちという感じですね。
>「後で後悔しない」と言うのは何処をどうひっくり返しても「無理」です
すみません、また、おおざっぱなことばかり聞いてしまいました。
とりあえず、HDDについては、こだわらないようにします。
メモリについては私の勘違いで、店側が指定するメーカーという意味だそうです。

しっかりとした回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/10 22:21

http://www.4gamer.net/words/001/W00172/
読んでるかもしれませんけど、とりあえずドライバ編を参考に。
CCCは合わせないと不具合出る場合もあります。

ドライバは検索すれば安定報告があるバージョンや地雷バージョンの報告がHITすると思います。
8.9、9.10あたりが安定してたような。その辺は型番とあわせて検索を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

8.9 9.10ともに試してみましたが、全く同じでした。
NEC ValueOneGユーザーの集まるスレッドによると、このPCはATIのグラボと相性が悪いようです・・・。
着け戻すしかない気がしてきました。残念です

お礼日時:2010/03/12 10:43

バランスが大事なのは大事なんですが、今回の場合は


Geforce6600GTからRadeon4670の換えて、前よりカクつくようになった
ということでしょうから、CPUやらとのバランス云々という話ではないでしょう。
電源も含めGT220あたりでしょうと前回出したのはその辺の話も含め
元々BF2ではGF系グラボの方が良いスコアを出すことが多いのが1つ。
特にAA掛けた場合はRadeonの方がスコア落ちる。
HD5570ならそこを性能差で埋められるかも、という期待と
初期段階のドライバでHD4670に肉薄、
後々のドライバ改善で超えるだろうという期待もあったわけですが。

なのでドライバ周りとゲーム内の設定(特にAA)をいろいろいじって見る方が先。
買い替え云々はそれからでも良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでした!
とりあえずは、色々やってみないといけませんね!

AA(アンチエイリアス?のことですか)は6600gtの時も、Radeonに換えてからも、「無し」で設定しています。基本が「低」設定にしていますので、自動でそうなります。
なお、
・ドライバは、古いヤツを全部試した方がいいんでしょうか。2つほど試してみてあきらめたんですが。
・なお、試す時はドライバだけアンインストールして、CCCはそのままというやり方を繰り返していいんでしょうか。

お礼日時:2010/03/10 22:31

#1&4&5です。


質問とは回答が逆順になりますが・・・
まずHD4670は流用出来る(GPUなしが選択出来るなら)なら、HD5000シリーズのミドルレンジと性能的にほぼ同等ですから流用してもいいでしょう(でもゲームPCと呼ばれるようなBTO PCはGPU無し構成選べる機種がまずないです)。
メインメモリのほうが残念ですが流用不可能です(規格・形状が全く違うので)。

OSはまず64bit版に対応しているゲームがまだまだ少ないので「ゲームをする」と言う目的では「選ぶメリットがない」です(周辺機器で対応している物も少ないですしね)。
Vistaは「ダメ」と言うよりも既に最新OSではないですから「選ぶメリットがない」です。

さてそれらと先のアドバイスを踏まえて10万円程度で構成を考え、先に挙げたショップでセレクトしてみると
パソコン工房の場合で
Phenom II X2のものでOS込み+ENERMAX 620W電源(80PLUS認証)EES620AWT+メモリ2GB(計4GB)で76780円(税込・マウスもキーボードも無し)
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt770aa2x2-bde_ …
これが絶対と言う訳ではなく、あくまでも一例です。

購入の際にはHD 4670を持っていることを説明して相談した方がいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまらない質問に延々と付き合っていただきありがとうございます。
少しずつモヤモヤが氷解しています。

・パソコン工房のリンクですが、Phenom II X4 しか選べません
・AMDにもintelにもこだわりがないのですが、Phenom II X2がよい理由って何でしょう。なお、intelの場合はcore i7がよいのでしょうか。
・HDDの容量など細かいスペック面で「後で後悔しない選択」はありますか
・メモリは規格・形状を指定できるところ、メモリ無しを選択できるところがありました。↓
http://www.rising-bto.com/bto-sys/bto-search.htm …
(\85,800のやつです)

お礼日時:2010/03/10 18:01

#1&4です。


BF2は今あるゲームPCと呼ばれるものであればどの機種でも(極端な話、最安値構成でも)ハードウェア的な性能では問題ありません。ただXp以外でのサポートを行っていませんので、現行のWindows7ではOS的に不具合が生じると言う可能性が大です(ダウングレード権でXpインストールする事もできるお店もありますがお奨めしません)。
予算や具体的なゲームタイトル(最新のFPSと言われても・・・)がなければお奨めのしようがありません。

指標としてはCPUはIntelだったらCore i5かi7、AMDだったらPhenom II X2かPhenom II X4。メモリはDDR3規格の物で4GB程度(64bitOSに対応しているゲームならそれ以上でも可)。GPUはRedeon HD5000シリーズかGeForce GTXシリーズ。筐体はスリムやコンパクトではなくミニタワーか出来ればタワー(拡張性ではなく冷却性の点で)。光学ドライブはお好みでというところですがゲームだけ考えるならDVDマルチにしておいて多少予算を安くするとかでしょうね。
OSはゲームタイトル次第ですけどWindows7 Home Premiumの32bit版が無難でしょうね。
多分この構成で10~15万円程度になるはずです。
ショップはパソコン工房
http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop.php

TwoTop辺りでいいんじゃないでしょうか
http://www.twotop.co.jp/lineup/?cat=36

あくまで指標です、具体的なゲームタイトルと予算に応じて選ぶことをお奨めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。今度は後悔したくないので、質問攻めにします。

>最新のFPSと言われても・・・
確かにそうですね(笑)。BF2一本だけで3年間遊んできたので・・・いまオンラインでにぎわっているFPSを探そうと思っています
予算は10万円くらいです。(安ければよいですが、あとで後悔するくらいなら増やしても可)

>Windows7 Home Premiumの32bit版
32bitではなく、64bitを選ぶメリットはあるのでしょうか。
あとは、Vistaではだめなのでしょうか。

いまのPC強化にと購入したメモリ(1gb×2)やグラボ(HD4670)を流用して安くつけるのはアリでしょうか。
例えばグラボ無しを選択するなどして。

お礼日時:2010/03/10 13:22

#1です。


水を差すような回答になってしまいますが・・・

CPUの世代的な話で言えばなんで必ずしもHD 3000シリーズを奨めている訳じゃないです。
先のアドバイスにも書きましたが「軽自動車にF1のタイヤを付けたけど上手く走らないと言うのと同じ」でGPUを交換したらそれで性能が向上すると言うわけではありません。良く同じような質問があるんですけど、「GPUだけ変えたら処理が変わる」なんて事はないんです。
PCはあくまでも複数のパーツで処理する機械ですので、言ってしまえばバランスが重要なんです。
HD4670のベンチマーク記事などを良くご覧になっていただくと分かるんですけどAthlon 64 3500+(或いは世代的にはPentium4でもいいですけど)でベンチマーク取っている記事はないでしょう?(例えば先の質問(5703405)における#1さんの回答にあるHD5570の記事でのベンチマークはCPUは「Core i7-860/2.80GHz」によるものです)。
つまり、それらのベンチを指針にしても「全く意味がない」んです。

パーツ単体で見るならAthlon 64 3500+でBattleField2の処理は問題は起こらないはずです。HD4670でも同様に問題は起こらないはずです。
私が問題にしているのはAthlon 64 3500+(及びチップセット・メインメモリなど)とHD4670との「バランスが悪い」と言う事なんです。
Athlon 64 3500+でBattleField2を遊ぶなら元々付いていた6600GTでも十分なんです(動作推奨環境を超えていますから)。
でも、それに不満があるならば、GPU交換だけで対処すると言うのは間違いで、PC買換えするのが現実的と言う事なんです。
GPUの乗せ変えにおける問題は「電源だけ」じゃないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よりわかりやすい補足ありがとうございます。
古いドライバを2つ試してみましたが、症状は改善されません。
Hoyatさんのおっしゃる通り、バランスの問題で、つまりは「軽自動車から乗り換える」しかないのでしょうか。
とりあえずは、6600GTに戻してみます。HD4670が無駄になってしまいましたが・・・。

では、もしお勧めのパソコンがある(BattleField2が高設定で楽しめるレベル、最新のFPSゲームが普通に楽しめるレベルなど)のなら、教えてください。構成やお店など。

お礼日時:2010/03/10 11:36

ドライバのバージョンをいくつか試す。


最新や付属CDのものが良いとは限らないので。
BF2ならカリカリの最高設定でも無い限り
Athlon 64 3500+で追いつかない事は無いはず。
HD3000番台にすると消費電力が上がってしまう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ調べてやってみます。
ちょっとだけ元気が出てきました!
ドライバのバージョンですね

お礼日時:2010/03/09 19:43

検索して見ました…サイト管理人さんの私的見解も見て取れますが?


参考程度に見る分には、分かり易いかも…
http://hardware-navi.com/gpu.php
GPUの性能比較

Geforce6600GT とRadeon HD4670 比較出来ませんね…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます・
どちらかというと、私のパソコンにあって、なおかつBF2を中レベルで楽しめるグラボが分かればいいんですが・・・

お礼日時:2010/03/09 19:41

なのが問題かと言えばCPU及びチップセット及びメインメモリ(要はGPU以外全部)です。


例えて言えば軽自動車にF1のタイヤを付けたけど上手く走らないと言うのと同じでGPUの処理に他パーツの処理が追いつかないだけの話です。
Athlon 64 3500+だとHD 3000番台が限度でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコン初心者だけにスペックに合うグラボが分からず、念のため教えてgoo↓で経験者にアドバイスをもらったうえでの、換装だったのですが・・・。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5703405.html
HD3000番台だと6600GTよりマシになるでしょうか。

お礼日時:2010/03/09 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!