dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてグラボを交換したのですが、質問させて下さい。
この度、
Palit 9600GT 512MB (NE39600TFHD52)
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_deta …
に交換した所、ドライバインストール後の再起動後、
起動してすぐブルースクリーンでエラーが出てしまいました。
stop 0x0000001A(0x0004128B 0x00037201 0x00000000 0xC0883000
のSTOPエラーなのですが、こちらをググって調べてみてもヒットするページがなく
消費電源不足なのかなと思い、
AQTIS AP-650FS/PS3
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_deta …
を購入し交換し、もう一度グラボ交換をした所まったく同じ現象でダメでした。

そして、CPUとマザーボードも購入し、取り付け成功しました。
そしてPCスペックが

OS:Windows XP Home Edition (Build 2600) SP 3
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @3.00GHz
M/B:FOXCONN P45AL-S/P45AL
メモリ:4GB
グラボ:NVIDIA GeForce 7900 GTX
HDD:Hitachi HDS721616PLA380
   WDC WD1001FALS-00J7B0

になりました。
ですが、やはりダメで、また
Palit GeForce GTX 260 Sonic 216 SP (PCIExp 896MB) NE3X262SFT394
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_deta …
を購入し、本日交換したのですが、やはり同じ症状でダメでした。

ちょっと完全にお手上げになってしまったのでこちらに質問させて頂きました。
ドライバのインストールの仕方はサイトを参照し、
ドライバ削除ツールを使ってきちんとインストールしていると思います。

こういった質問は初めてなので言葉足らずでしたら申し訳ありません、
分かる事は全て答えますので、どなたかエラーの内容等知っている方いましたら
教えていただけませんでしょうか。

A 回答 (4件)

最小構成でエラーですか・・・


メモリかマザー、もしくはメモリとマザーの相性のような。
マザーのBIOS更新してみるか、やはりメモリ1枚ずつでmemtest86+を
何周か回してみるとかやってみる価値はありますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

junw12さんありがとうございます。
BIOS更新をしてみましたが、ダメだったので
memtest86+を調べてやってみました。
サイトに10周?ほどやってみたほうが良いと合ったので
やってみて、今終わりエラーはなしでした。

Palit製のは合わないのがあるという事なので自分のでは
ダメだったという事なんですかね…
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/04/19 15:59

追伸です。



ブルースクリーンは私も経験がありますが、メモリーが原因のことが多いです。まさか、マザーボードに合わないメモリーを使っているなんて事はないですよね? 

私の場合はメモリーを一度抜いて、再度しっかりとギュ~ッと差し込んだら直りました。

それと、ビデオカードが例え補助電源が要らないタイプの物でも、マザーボードに補助電源の差込があれば挿しておいたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

alien5さんありがとうございます。
メモリの方は今回はいじっておらず、ずっと問題なく使ってきたメモリなんですが、
もう一度抜き差しして、しっかり接続させてもダメでした。

Palit 9600GT 512MBは残念ながらPCI?接続がなく補助電源接続すらできませんでした…。

最小構成でもエラーが出たので電源の方は問題ないみたいですね…。
Palitマザーボードの相性が悪いのでしょうか…
こちらでもまだまだ調べて見たいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/04/19 01:56

メモリ換えたりいじったりは?


stop 0x0000001Aはメモリ関係のエラーだったような。

メモリの差し直し、メモリテスト(memtest86+等)やってみては。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

junw12さんありがとうございます。
メモリは結構前に交換してから問題なく起動していました。
試しにもう一度抜き差ししてみましたが、
BIOS画面が終わった時にやはりブルースクリーンが出てしまいました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2009/04/19 01:50

お話が複雑なのですが、最初にまともに動いていた時のビデオカードとマザーボードはどんなものだったのでしょうか?



ビデオカードは、Palit 9600GT 512MB (NE39600TFHD52)→NVIDIA GeForce 7900 GTX→Palit GeForce GTX 260 Sonic 216 SP というふうに3回交換されたのですか? それとマザーボード電源も変えたということですか? それですべてブルースクリーンがでるということでしょうか? いくらなんでもそんなことはないと思いますが。

一度最小構成で動くかどうかやってみたらどうでしょう?

この回答への補足

alien5さんありがとうございます。話が飛び飛びで申し訳ありませんでした。

「NVIDIA GeForce 7900 GTX」は今までのPCで使用していたものです。

最初の状態の時のPCスペックは、
OS:Windows XP Home Edition (Build 2600) SP 3
CPU:AMD Athlon64 X2 4200+ BOX(AM" 512KBx2)
M/B:ASUS M2N-e(AM2 ATX nF570Ultra)
メモリ:4GB
グラボ:NVIDIA GeForce 7900 GTX
HDD:Hitachi HDS721616PLA380
   WDC WD1001FALS-00J7B0
電源:YM-04 Middle 550W (SK4 K/B 12cmFan Q/O CR)

でした、そしてこれに「Palit 9600GT 512MB」を取り付けた所
取り付けとドライバインストール後、起動時にブルースクリーンが出ました。

そこから消費電力が足らないのかなと思い、
「AQTIS AP-650FS/PS3」を購入しまし、
それでもグラボ交換後、同じ症状が出たので、
マザーボードが対応していないのかなと思い、
新しいのを購入したんですが、PCも2年前のだったので
CPUもついでに買いました。

OS:Windows XP Home Edition (Build 2600) SP 3
CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @3.00GHz
M/B:FOXCONN P45AL-S/P45AL
メモリ:4GB
グラボ:NVIDIA GeForce 7900 GTX
HDD:Hitachi HDS721616PLA380
   WDC WD1001FALS-00J7B0
電源:AQTIS AP-650FS/PS3

で、まだグラボは交換できていませんが、問題なく起動するPCにはなったのでこのPCスペックを載せさせて頂きました。
(電源が載ってませんでした申しわけありません)

ビデオカードに詳しくなく、初めての交換だったので
ドスパラおすすめだった「Palit 9600GT 512MB」が予備電源が要らないとあり、
理解していない状態で買ってしまい、交換後エラーがでたので、
ネットで自分なりに調べてみたんですが、良く分からず、
逆に予備電源が要らない事が仇となりエラーが出ているのかなと思い、

勢いで今度は予備電源ありの
Palit GeForce GTX 260 Sonic 216 SPを購入して、また同じエラーが出てしまったんです。

ですので、
NVIDIA GeForce 7900 GTX(最初から付いていたグラボ)→Palit 9600GT 512MB (NE39600TFHD52)→7900GTXに戻した。
NVIDIA GeForce 7900 GTX(最初から付いていたグラボ)→Palit GeForce GTX 260 Sonic 216 SP→7900GTXに戻した。
と交換し、現在もNVIDIA GeForce 7900 GTXのままです。

本当に「Palit 9600GT 512MB」を購入する前にこういった場所で聞くべきだと反省しています…。

最小構成での起動を調べてやってみたいと思います。
ありがとうございました!

補足日時:2009/04/19 00:00
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最小構成で起動してみましたが、
やはりブルースクリーンが出てしまいました。
palitとの相性が悪いんでしょうかね…
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/04/19 01:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!