プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在、Windows Vistaを使用しています。

ファイルをいちいち保存しなくても、その場で、録音した音を確認できるフリーソフトをご存知ありませんか?


パソコンにあまり詳しくないので、上手く説明できなくて申し訳ないのですが―――


私のパソコン(Vista)に最初から入っているサウンドレコーダーは、マイクから音声を録音すると、ファイルとして一旦保存してからでないと、録音内容を確認できないようになっているんです。私は、録音した音声をファイルとして保存することは滅多にないので、正直、とても面倒です。

10年くらい前のパソコンに入っていたサウンドレコーダーは、ファイルを保存しなくても、一時停止して録音内容を確認することができ、大変便利だったのですが、そういったことができるフリーソフトを探しています。

機能は、それこそ、昔のサウンドレコーダー並みにシンプルなものだとありがたいです。

何か便利なフリーソフトをご存知でしたら、回答をよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

SoundEngineFree。


http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/so …

シンプルではありませんが便利です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

早速、試してみます。

お礼日時:2010/03/12 03:22

最初に・・・


以下に該当する場合は、パソコンのサウンドカード(音に関する回路基盤?)を変更する必要があります。
ノートパソコンだと、現実には変更できないかも、ですが・・・
http://2se.dyndns.org/test/readc.cgi/pc8.2ch.net …
《内蔵だと録音中に再生ができない仕様になってる可能性もあるんだよ》
・・・つまり、パソコンに内蔵されているサウンドカードそのものが、録音と再生を同時にできない可能性を言っています。
たとえば、回路の一部を録音と再生の両方で共有していると、一方の電流を流しているときは、もう一方は流せない、など考えられます。

以下は、VISTAではないしマイクが無くて、検証ができないので紹介だけです。

《RecPlayの詳細情報 : Vector ソフトを探す!》
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se103910. …
《・・・
番組を録音している途中で録音を止めずに巻き戻し、再生、編集をしたい。
・・・》

なお・・・
《「RecPlay」は、ラジオ放送等の録音用に作ったソフトです。》
・・・とのことで、上記でも「・・・番組・・・」と記載されてますが・・・
《古いレコードやカセットを整理してMDやCD-R、あるいはMP3/WMAプレイヤーに移したい。》
・・・と記載されているので、マイクからの録音も可能だと思います。
マイクからの音が、パソコンのスピーカーまたはヘッドフォンから聴こえることが前提ですが、これはXPなら「サウンドとオーディオデバイス」での、「録音」の問題だと思います。

【「Windows Xp」「Windows Vista」の録音コントロール】
http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/linein/line …

ただし、問題が2つあります。

《ソフト名: RecPlay
動作OS: XP,WinMe,Win2000,Win98,Win95,WinNT
機種: 汎用 
種類: シェアウェア:2,205円(税込)
作者: 高井 亨》

《高井 亨のホームページ》
http://homepage2.nifty.com/takai_toru/
http://homepage2.nifty.com/takai_toru/recplay.htm
http://homepage2.nifty.com/takai_toru/download.htm

現バージョンが2004年ですかね、VISTAが発売される以前だと思います。
調べたところ、VISTAはXPなど以前のウインドウズとはカーネル(「根本」と言えば分かり易い?)が違うので、XP以前で使えるソフトがVISTAで使えないことが良くあるらしいです。

もう一つは、シェアウエア=有料であること。
ダウンロードしたところ、READMEに記載されていました。↓↓↓

《このソフトウェアはシェアウェアです。長期(一ヶ月以上)にわたってご使用される
場合は必ず作者に送金していただく必要があります。
金額は2000円です。
送金方法等はオンラインヘルプをご覧ください。》

・・・以上です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

ええっ・・・そういう、ややこしい仕様になっている可能性もあるんですか・・・。思ってもみませんでした・・・。

とりあえず、ご紹介いただいたソフトを試してみます。

お礼日時:2010/03/12 03:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!