
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
録音コントロールがおそらくマイクに設定されているのかと思います。
PC内部の音声を録音するコントロールの名前が、PCによって違うので、
これに設定すればいいと言えないのですが、
ちなみに私のPCは「WAVE 出力ミックス」で、ちゃんと録音ができるようになります。
まず、タスクトレイにあるスピーカーのアイコンをダブルクリックして、「ボリュームコントロール」を出します。
オプション>プロパティを出して、音量の調整を「録音」にします。
その下にある表示するコントロールにある項目すべてにチェックを入れOKをクリックします。
そうすると、「ボリュームコントロール」から「録音コントロール」に変わっていると思います。
このときに「録音コントロール」は閉じずに開いておいてください。
それからSRECを起動させて、PCに音を出してください。
音楽でもインターネットラジオでもかまいません。
SRECに波形がでるところがあるので、「録音コントロール」の選択のところを1つずつチェックしていくと、波形が動くコントロールがあると思います。
それでSRECで波形がちゃんと表示されているときに録音すると音声が録れると思います。
わかりにくい説明だとは思いますが、がんばってください。
返事が遅くなり、申し訳ありません。家のパソコンでやってみたのですが、波形が動かず、おかしいなぁと思ったのですが、会社のパソコンでできました。
わかりやすい説明をありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
SREC使用者です。
SRECの録音元は、”コントロールパネル”の”サウンドとマルチメディア”の”オーディオ”というタブの中にある、”録音”のデバイスから録音できると記憶しています。
そこの録音デバイスにない物は、選べないと思いました。
http://streamripper.sourceforge.net/index.php
こういったもので、録音することになると思います。
早々のご回答ありがとうございます。
早速DLしましたが、もう少し勉強が必要なようです。現在その設定は「SB Live! Wave Device」になっていますが、それ以上変更もできません。
素人ですみません、でも、こんな私にご回答いただきありがとうございました。できるようにがんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Audacityで録音しようとすると...
-
5
パワーポイントで録音したナレ...
-
6
PC上の音を録音すると音がこもる
-
7
音楽に音声を重ねるパソコンソ...
-
8
Power Pointで音声をきれいに録...
-
9
ICレコーダーで録音した議事録...
-
10
音割れしてしまったmp3ファイル...
-
11
リアルタイムにサウンドを取り...
-
12
自分の声をCDに入れる方法
-
13
仮面舞踏会で録音できない・・・
-
14
YAMAHA のP45 に付属しているUS...
-
15
NHK-FMのPCでの録音
-
16
外部入力端子(line in)からの音...
-
17
高音質のCD-Rを作れるフリーソ...
-
18
PCで再生される音を録音しても...
-
19
B's 動画レコーダー録音 MP3エ...
-
20
DVDを音楽CDに変換するソフト
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter