アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

保育園での連絡帳

春から3年保育で保育所に預けることになりました。
人口の少ない地域で幼稚園はなく、社会性を身につけるということで年少さんから入れます。
通学(?)は、バスがあるので、慣れた頃にバス通学にするつもりです。

先日、入所説明会があり、色々聞きましたが、ふと疑問に思ったことがありました。
「年少さんからは連絡帳はほとんど使いません。
なにかお知らせごとがあったときくらいかな?
基本的に子供と接する時間を大事にしたいので・・」
と言われました。
家に帰り、よくよく考えてみると、年少さんは1クラスのみ7人だそうです(他も大体同じくらいの人数です)。それなのに、連絡帳書く時間もないのでしょうか?


バス通学でお迎えで園に行くこともないので、せめて連絡帳に「こんなことしましたよ」とかあってもいいんじゃないの?と思うのですが・・。
1クラス20人とかいるわけじゃない小ぢんまりとした園なのに、お昼寝の時間に書けないものかと、なんかさみしく思って。
初めての子だし、保育士さんがどんなに忙しいものか知りません。

これって、「そんなもん」なんでしょうか?
それとも、意見として「こうしてほしい」みたいなことを言っても良いのでしょうか?

A 回答 (6件)

保育園に寄ると思います。



特に、年少児からはお昼寝がなくなったり
寝ない子も出てくる年齢でもありますし
逆に3年保育で入る子は、保育園で寝るのに手がかかるかもしれません。
先生がトントンしてくれたり、子守歌を歌ってくれたりするかもしれません。
お昼寝中の書き仕事といっても、連絡帳以外にもある場合もあるでしょうし。
近所の保育園は年少さんは夏期(プールのある時期)以外はお昼寝ナシです。

うちは幼稚園ですが、たまに何があったか書いてくれます。
こちらから質問や幼児を書くこともありますが
時間のかかるお返事を書くときや、急ぎじゃないときは
園で一日預かって翌日に返ってきます。
幼稚園では当然お昼寝はありませんし、30人クラスなんかもあります
バス通園のをやっている幼稚園もありますし
そんなに親に出来事をマメにやりとりする年齢でもなくなってるのかなーと思いますよ。

保育園の小さいお子さんなんかは自分の言葉で話せませんし書く必要もあるのでしょう…。
お昼寝の時間も長いからしっかりかけるんじゃないかなと思います。

>見として「こうしてほしい」みたいなことを言っても良いのでしょうか?
言ってみても良いとは思いますが
「子供達と接する時間を~」という断りがあるということは
要望が出てはいるけれど、方針としてこのようにしていますよ、という意味だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分で話ができる年齢ではありますね。
初めて子供を預ける側としては、なんとなく寂しいかも?まあ、私が子離れできてないってことですね。


>「子供達と接する時間を~」という断りがあるということは
要望が出てはいるけれど、方針としてこのようにしていますよ、という意味だと思います。
・そうかもしれませんね。

お礼日時:2010/03/12 16:02

こんにちは。


春から保育園の年長になる息子の母です。
私の息子は生後6ヵ月から保育園に預けていますが、年少さんの途中までしか連絡ノートは使いませんでしたよ。
年少さんの夏すぎから、お昼寝もなくなり先生や友達と遊んでいました。
息子が通う保育園は毎日、送り迎えをしているので、その日にどういうことをしたのかは、各クラスのホワイトボードに記入されています。
後は個人的に担任の先生が、気になったことや、頑張ったこと、怒られたことなどがあれば、伝えてくれます。
質問者さんのお子さんが通われる保育園は、バス通園ということなので、バスの乗り降りするところで、先生が簡単に一日の様子など教えてくれるのではないですかねぇ?
保育園になれれば、お子さんが園での話をしてくれると思いますよ。
私の息子も、今日は何したの?と聞くと、○○くん○○して遊んだよ。とか○○ちゃん先生に怒られて泣いてたよ。とかいろいろ話してくれます。
園に対して意見などがあれば、どんどん言っていいと思いますよ!!
子供を預ける親としては、園での時間はどんなことしてるのか、気になりますからねぇ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

園では、年中さんまでお昼寝はあるようです。
毎日の送り迎えをするのであれば、私も先生とお話しする機会があると思うのですが・・。
でも、確かに自分で話してくれる年齢ではありますね。

>子供を預ける親としては、園での時間はどんなことしてるのか、気になりますからねぇ~。
・そうなんですよね~。とっても気になります!

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/12 16:07

うちは幼稚園で連絡帳がありますけど、1日のお知らせなんてありません。



逆に伝言もれがないように家庭からの連絡については連絡帳を使って、返事は書いてもらえます。
園からの連絡はプリントか、冊子でもらえます。

園から何か書かれることはないと思いますよ。
大変ですし。何かあればプリントじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

幼稚園なら、時間も短いし、お昼寝もないし、そんなもんかと思えるのですが・・。
でも園からの説明では、neiさんと同じような感じでした。

他の方の回答見ても 書かないのが普通みたいですね。

ありがとうございました

お礼日時:2010/03/12 16:13

 公立保育所です。


 ほとんどの連絡はプリント及び保育所に来たときに書く家での様子などを書く紙などに書かれています。
 また先生と話したりしていたので基本的に連絡帳は書いていません。ただ先生と話す時間が無いところは書かれていました。
 
 連絡帳を書く時間は無いかもしれません。お昼寝の時に会議をしたり、いろんな準備をしたりと大変ですから。他の見てくれる先生がいるときに書かれていました。それが難しいときはごめんなさいという事もありましたよ。個別のは難しいですね。
 それと子供達がむちゃくちゃ元気ですから!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の送迎で園に行くのなら 先生とお話できるので良いのですが・・。
送迎バスでも、バス停で子供が降りてくるだけなのでなかなか先生とは話しづらいですね。

会議をしたりっていうのもあるんですね。
参考になりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/12 16:18

きっと園にもよるのでしょうね。


私は、娘が二歳の頃から、認可外の保育園に預けています。
連絡帳には、
・1日の保育内容と、娘の反応
・お昼寝の時間
・その日のおやつ
・排便の有無
・体調が悪い時の熱の変化
などが、細やかに記入されています。
毎日、連絡帳を見るのが楽しみです。
特に、保育内容をきちんと記入されていますので、
帰宅後も、保育園での話をすることができ、娘とのコミュニケーションは、ばっちりです。
連絡帳で、お勉強の進み具合も把握でき、家庭学習の時間も増やせました。
共働きで、なかなか娘との時間が取れないのですが、連絡帳のお陰で、育児にも張り合いがでます。
認可外なので、先生の人数も少ないのですが、とても良くされているなと感心しています。
質問者様の保育園の場合は、説明会で連絡帳は使わないと言われているので、必要以上の連絡帳の記入はしない方針なのでしょうね。
要望をするのは、良いと思いますが、園にとっては負担かもしれません。
子供さんのお迎えの時にでも、先生に様子をお聞きしてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供を預ける親としては、連絡帳にその日の様子が書かれているのは、とっても安心しますね。
連絡帳を見るのが楽しみ、というのもよく分かります。
でも、他の方の回答を見ても、書かないのが一般的なようですね。

私としては、園児の数も少ないし、できるのでは?と思ったのですが・・。
お迎えはバスで、バス停で子供だけ降りてくる(散歩のときに何度か見かけたことがあります)感じで、先生とお話しする余裕はなさそうです。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/03/12 16:25

現在年長・2才児・0才児クラスに通園中です。

認可私立の保育園です。

うちの園は2才児クラスから連絡ノートはなくなって、健康状態を簡単に記入するカードに変わるシステムです。

それでも別に不都合はありません。ある程度の事なら本人も判っているので尋ねれば報告してくれますし、大事な事(怪我・喧嘩・昼寝の時間が短い・食事摂取量・排泄)は口頭で先生方から報告してもらえるので、全く問題なかったです。
むしろ毎日書くネタを考えてなくて良くなったので、歓迎でした。
最初のお子さんですか?
育児を大事にされている姿勢は素晴らしいと思いますが、組織としての園の方針がそのように決定しているのなら、一言意見としておっしゃる前に同じクラスのお母様方がどう思われているのか聞いてみるのいいかもしれません。
多分同じ事を繰り返し説明されるだけで特別扱いはありえないと思います。
しかし複数親の意見としてなら変更も視野に入れてもらえるかも、ですよ。

ただ子供が増えると面倒くさくなることだけは、老婆心ながらお伝えしたいです。該当しなかったらスミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
回答ありがとうございます。

おっしゃる通り、初めて保育所に通わせます。
今までずっと一緒にいたので、目の届かないところで生活することに、私がまだついていけてません(笑)
子離れしないといけませんね。

ご意見とても参考になりました。

お礼日時:2010/03/16 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!