dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の4月半ばで3歳になる娘を来年の4月から幼稚園の満3歳児クラスに
通わせようと思っており、2つほど園を見学もしたのですが、

家から近い園(車で5分以内)
・満3歳児は年少クラスに入る
・1クラスの人数が多い。年少で30人(内満3歳児が数名)、年中や年長に
なると40人くらいに1人の先生。
・週5日

家から遠い園(車で15分~20分くらい)
・満3歳児クラスが設けてある(1クラス20人程度)
・年中や年長さんだと、1クラス30人程度
・週3日

園の方針などはどちらも良い感じに思えました。
家から近い園はやはり人数の多さがネックですなのですが、
いかがなもんでしょうか?そんなに気にすることではないのでしょうか?
娘は結構発達が早く、オムツも1歳半で取れ、2歳くらいには
言葉もペラペラで、同じ年くらいの子とはコミュニケーションが
取れないので、今は苦手のようで、年上の子と遊ぶのが好きな
ようです。
現在、家の都合で週に1回、認可保育園に預けているのですが、
そこでは0~2歳児までが同じクラスで保育されるので、かなり
つまらないらしく、泣いて嫌がります。一方、無認可保育園に
入れていた時は縦割り保育をしていて、お兄ちゃんお姉ちゃんと
遊んだり出来たので、「また行きたい」と言っていました。

現在、または過去に満三歳児保育(4年保育)された方へお聞きしたいの
ですが、年少クラスを2年経験する場合の2年目のお子さんの様子は
いかがでしたか?話の通じる友達と離れ、園生活に慣れていない子達が
入ってきた時に不安定になったり、園生活が物足りなくなったり
しましたでしょうか?

満三歳児クラスを独立したクラスで設けてる園に入園された方は
いかがでしたでしょうか?

周りに小さい子もおらず、4年保育の知り合いもいないので、
意見が聞けず、一人で悩みに悩んで困っております。
少しでも経験者の方のご意見を伺えればと思い、こちらに
質問させていただきました。どうぞアドバイスや体験談等、
お聞かせください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは、幼稚園に満3児保育で入園させて今は年中です。



うちの園は、満三歳児のクラスは独立しており15人に対し1人の先生が付きます。
手が足りない時は補助の先生も教室におられるので結構手厚く保育されている方だと思います。

満三歳児さんは、まだ喋りきらない子や、オムツをしている子など手の
掛る年代なので、用事や行事で園に行くと必ず誰かを抱っこされている状態です。
なので先生の数が多いに越した事はありません。

>同じ年くらいの子とはコミュニケーションが
取れないので、今は苦手のようで、年上の子と遊ぶのが好きな
ようです。
2歳ぐらいの子供は、遊んあげたり、遊びを提案したりがまだ出来ないので、遊んで貰える年上の子供に付いて歩いたりは良くある事です。
>年少クラスを2年経験する場合の2年目のお子さんの様子は
いかがでしたか?
うちの園は、満3歳児独立クラスでしたが、ほとんどのお子さんが
年少から入園されるので、年少に上がった時は、持ちあがりのお子さんは、2人ぐらいでした。
やはり、先生も変わるしクラスも知らない子が大勢いるので緊張してましたが2週間もすれば何も言わなくなりました。
先生側から見ると、持ち上がりの子は、園での生活の流れを知っているので
手が掛らないそうです。

後は、行事・お弁当・お手伝いの頻度など負担にならない園を選ぶなど
見る所は沢山ありますので4年も通う所なのでよくお考え下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!
「年上の子が好き」というのは良くあることなんですね。
foot119さんのお子さんは2年目は2週間くらいで落ち着かれたんですね。
私的には、その2年目が結構気になって・・・。
お子さんが2週間で落ち着かれたのも、やはり少人数だったからというのが
あるのでしょうかね。
園の行事やお弁当や参加などは、どちらの園も結構多めですが、
納得済みです。
満三歳児で入れて良かったと思う点は特にありましたら、お聞かせ
いただければと思います。

お礼日時:2008/11/21 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!