
夫の ゆうちょ銀行の代理人カードを姑が持っています。
結婚後、その口座を夫が給与口座にした事に伴い、
口座代理人を妻である私に変更したいと言うことで、
姑の手元にある代理人カードを破棄するようお願いしたら、
姑が気分を害してしまったようなのです。
(口座名義人の権限で代理人変更の手続きは取れるようですので、
どのみちカードは破棄する方向で話が進んでいるようなのですが、
一応、母の気持ちを汲んで、納得してもらってからの手続きにしようと、
手順を踏んでいるようです)
その口座は、幼い時に姑が息子名義で開設したものだそうです。
息子が就職し実家と離れて暮らすようになってからは、
息子と母親の間で、何かあった時に金銭のやり取りをする目的で利用していたそうです。
遠方に暮らす息子との金銭のやり取りに便利で有効な手段であった事、
その手段をわざわざ潰す事が、理にかなっていない、と感じているようです。
もちろん、親子間の送金に不便のない方法として、
ゆうちょ銀行間同士の送金手数料が無料である事も伝えましたが、
「口座番号を毎回入力するのが面倒」など色々な理由があるようで、
「他の銀行に親子のやり取り専用の口座を作ろう」とも提案したようなのですが、
どうも気持ち良くとは行かないようなのです。
また「カードの破棄」=「自由に入出金・残高照会する権限を失う」と言う事で、
『自分はやましい事は何もしていないし、するつもりもないのに、
なぜ一線を引かれ不便を強いられなければならないのか。心外だ。』
そんな気持ちもあるようです。
勝手に息子のお金を引き抜いたり、口座残高を覗き見たりなど、悪い事などしていない、
自分と言う人間が理解されていない、と感じた部分もあるようなのです。
(もちろん信用していない訳ではありませんが、
家族とは言え、生計を別としている家として、
お金の事に関しては一線を引きたいと夫は考えています)
加えて、やはり母親と言う事で、自分の手で開設してあげた息子の口座ですし、
自分が管理してあげていた口座、息子との繋がりであった口座、
それを取り上げられるようで寂しいと言う気持ちもあるのかな…、
と想像してしまいます。
夫のやり方がまずかったのでしょうか…?
また、気分を害した母親に対し、どう対応して良いのか
夫が困っているようです。
(ちなみにこの件に関しては全て夫⇔姑(親子)間での話し合いであり、
私は一切関与していません。全て夫の要望と言う事で話しをしています。
私は夫から相談を受けている状態です。)
親子間に関するお金の問題に詳しい方の
客観的視点からのアドバイスを頂ければ幸いです。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
給与振込み用の口座を 別に開設した方がいいと思います!
郵貯でも他金融機関でもいいから・・・
そこから公共料金の自振りを設定すれば、夫婦で
家計の管理もしやすいですよ。
お義母様が作って下さった口座は、大事に残しておくといいですよ。
キャッシュカードで入金ができますから、
お祝い事のお金のやりとり等、手数料もかからないし、
ましてや現金書留にする手間もいらないです。
ちょっと味気なくなるけど・・・
この回答への補足
夫は勤務先の都合で、どうしても ゆうちょ銀行を
給与口座にしなければ都合が悪かったようです。
(ゆうちょ銀行は1人1口座までと言うのはご存知かと思いますが)
ですので、母親側に他の銀行に口座を新規作成して
親子のやり取り用として利用してもらおうと言う考えだったようなのですが…。
失礼しました。上記の文章に一部誤りがありました。
郵便局民営化後は複数口座所持が可能になった言う事が先程分かりました。
口座作成に時間が掛かるようですが、給与口座を変更する事は勤務先の都合であまり都合が良くないので、
そちらに母親とやり取りするためのゆうちょ銀行の口座を
作成するよう、夫に勧めてみようと思いました。
アドバイス有難う御座いました。
No.2
- 回答日時:
親の気持ちを考えたら、なぜ給料用口座をつくらなかったのでしょう?口座は一つだけと考えてるんでしょうか? 私は給料用口座、貯金用口座、支払い用口座と全て別です。
いっしょにしたら、ごっちゃになってしまうではないですかこの回答への補足
夫は勤務先の都合で、どうしても ゆうちょ銀行を
給与口座にしなければ都合が悪かったようです。
(ゆうちょ銀行は1人1口座までと言うのはご存知かと思いますが)
銀行口座はいくつも所有しており、rika-chan様と同じく、
資金運用の用途によって使い分けております。
ですので、母親側に他の銀行に口座を新規作成して
親子のやり取り用として利用してもらおうと言う考えだったようなのですが…。
失礼しました。上記の文章に一部誤りがありました。
郵便局民営化後は複数口座所持が可能になった言う事が先程分かりました。
口座作成に時間が掛かるようですが、給与口座を変更する事は出来ないので、
そちらに母親とやり取りするためのゆうちょ銀行の口座を
作成するよう、夫に勧めてみようと思いました。
アドバイス有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
そりゃまずいですよ
カードも口座もそのままで、別口座を作れば済むことなんですから
この回答への補足
感情論ではなく法的に争う事になれば、
口座名義人に全ての決定権がある事は、
周知の事実かと思っておりました。
加えて、多くの銀行では、代理人カードの発行について
「代理人カードは原則的に配偶者に発行されるものとする」
と規定が定められている所がほとんどです。
その事についてどう解釈すれば良いのか分かりませんでした。
(未成年の場合は保護者が代理人となり得ますが、夫は成人しております)
夫は勤務先の都合で、どうしても ゆうちょ銀行を
給与口座にしなければ都合が悪かったようです。
(ゆうちょ銀行は1人1口座までと言うのはご存知かと思いますが)
ですので、母親側のために他の銀行に口座を新規作成して、
利用してもらおうと言う考えだったようなのですが…。
失礼しました。上記の文章に一部謝りがありました。
「代理人カードは原則的に生計を同一とする親族・及び配偶者に発行されるものとする」
でした。
それから、郵便局の民営化後は複数口座所持が可能に変更されたと言う事が先程分かりました。
作成に時間が掛かりますが、給与口座を変更する事は出来ないので、
そちらに母親とやり取りするためのゆうちょ銀行の口座を
作成するようすすめてみようと思いました。
アドバイス有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 みなさんはゆうちょ銀行の口座をお持ちですか?もしゆうちょ銀行の口座がなかったら不便だと思いますか? 12 2022/09/19 17:52
- ポイントサービス・マイル マイナポイント申込について 2 2023/02/12 10:54
- 相続・贈与 相続放棄 元夫 借金 5 2022/05/25 08:42
- その他(家計・生活費) 入院給付金は夫婦共有の財産になるのかどうか 1 2022/10/19 08:56
- 財務・会計・経理 簿記の質問(難問です) この場合の仕訳、記帳方法を教えてください。 6 2022/09/13 13:52
- 相続・贈与 一人っ子の相続について 10 2023/01/20 10:01
- その他(家族・家庭) 夫の死去後の生活 7 2022/10/06 13:44
- 夫婦 貯金の管理について 今から24年前に27歳で結婚しました。 その時に私の父親から生活費という事で70 8 2022/07/25 18:27
- その他(暮らし・生活・行事) ガチの人生相談です お願いします 1 2022/10/04 20:21
- 戸籍・住民票・身分証明書 じょうずな保護者説得の方法お願いします 2 2022/10/04 20:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株 債券 社会人 超初心者です。...
-
口座が覚えのない振り込みがあ...
-
来年のNisaについて
-
エクセルで複数口座の一覧表を...
-
節税対策で口座を貸したのです...
-
マイナンバーカードは第一段階...
-
サンヨークレジット
-
定期預金の口座が使えなくなり...
-
複数の口座のATM1日引出限度...
-
これは電話しないと解除できま...
-
入金と振込みの違いを教えてく...
-
ろうきんの口座番号と支店名が...
-
振り込んだ側の名義や口座番号...
-
口座振込受取拒否
-
松屋の給与振込時間は?
-
振り込み相手の口座名義はどこ...
-
「これはヤバかったな」という...
-
振込先の名義にアルファベット...
-
ゆうちょ銀行の支店名
-
韓国の銀行に詳しい方に質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
paypay払いするときに、お互い...
-
奨学金の口座は分けるべき?
-
引落とし口座の誤登録(クレジ...
-
入金と振込みの違いを教えてく...
-
【三井住友銀行】普通か、総合か?
-
エクセルで複数口座の一覧表を...
-
会社に頼んで給料の振込先を1...
-
カードの請求書の「credited to...
-
東京三菱UFJ銀行の口座番号変更
-
snsのevernote案件について経験...
-
小口現金口座
-
郵便局のオンラインで自分の口...
-
日本学生支援機構の奨学金のリ...
-
投資とかの口座で儲けが出ても...
-
銀行口座について
-
楽天証券に普通の証券口座をつ...
-
私は一般で働いてます、相談で ...
-
千先とは
-
任意団体名でも開設できますか
-
楽天銀行 2つ口座持てる??
おすすめ情報