電子書籍の厳選無料作品が豊富!

文京区の男性区長さんが育児休暇をとることになりました。

このことについて好意的な声もあれば疑問符を投げかける人もあります。みなさんはどう思いますか。

A 回答 (14件中1~10件)

当人は、「役人である自分が率先することによって、民間企業も育児休暇を取り易くするという効果を期待している」というような意味のことを言っていましたが、現実を知らなすぎですねぇ。



よほどの大企業でない限り、呑気な役所の追随なんか出来るわけないですから。
そして、世の中、大企業じゃない企業が圧倒的に多い。

そんなことをするなら、民間企業(中小零細まで全て)に、「育児休暇を取らせないと罰金○○千万円」という法律を作ったほうがまだマシだと思います。

ほんと、能天気なお役人さんの考えそうなことですよね。

※男性の育児休暇自体は、大変良いことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

>※男性の育児休暇自体は、大変良いことだと思います。

たしかに良いことだと思います。多くの人にとっては、現実がそれを許さないのですが。

お礼日時:2010/03/12 18:50

No.13ですが、追記です。


今の日本社会では、大人の都合を子供に押し付けすぎているかもしれません。
例えば、不景気により働きたい母親が増え、保育園に入れない待機児童が増えれば、
施設が狭かったり園庭が不十分な施設も認める方向に行こうとしたり、
保育の時間延長サービスを増やそうとしたりします。(サービスを受ける側がそれを望むわけですが。)
でも、そのような方向は、福祉先進国から見れば子供に負担がかかるばかりで信じられない発想だそうです。

視点は変わりますが、子供たちのゲーム・携帯漬けも「大人の都合」の産物だと思います。
企業の子供をターゲットにした商戦略は非常にあざといです。
「儲かれば良い」という大人の都合です。
保護者から見れば、ゲームを与えておけば人中でも静かで楽という「都合」もあります。
(勉強しなくなるとか夜更かしするとかの不都合もありますが。)

欲しい物やサービスが、なんでもかんでも、安く、いつでも、すぐに手に入り、
そういうふうでなければ「商売としてダメ」という感覚がはびこっていますが、
みんながある程度の不便さや不満足を分かち合い、そのかわり夜や休日は自分や家族の時間として確保されるようになるべきです。
私が前に見た「左巻きの皆さんが引き合いにだす欧米諸国の労働環境について~どうして食っていけるの?~」という質問の回答には、
質素な生活をしていて、不便さを受け入れているからだという主旨のものが多く付いていました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4703962.html

とにかく、不祥事や事故が起これば杜撰だ怠慢だと騒ぎ立てる割には、
「いろんなものを安く買って、ファッションやレジャー、グルメなどにお金を使いたい」という社会が続くようでは、
人件費をギリギリけずって少人数に過密な仕事をさせるやり方がやめられないので、
雇用の確保もライフワークバランスの実現も程遠いでしょうね。
    • good
    • 0

今の社会の状況で男性が育児休暇を取るのはとても難しいことですが、


「意識改革を促す」という観点からは良いと思います。

私はフルタイム勤務で残業もしばしばある女性公務員ですが、
きちんと子供と向き合い、良い食事を作り、子供の良い生活習慣作りを行うためには、
勤務時間がもっと短くないと厳しいと常々感じています。
海外では育児中はパートになり、後で正社員に戻れるシステムがあるようですが、そういう仕組みが取り入れられるといいと思います。

なお、私はこのニュースをNHKで見ましたが。文京区の男性職員にもインタビューしていました。
職員たちは、「他の職員に迷惑がかかる」「復帰したとき仕事についていけるか不安」等の理由から、
育児休暇をとるのは難しいと答えていました。
「気楽なお役所だから取れる」とお考えの方は的外れです。

今、育児休暇を取るどころか、職を得るのも困難な状況は、基本的な労働・安全を軽視して買い叩き、
付加価値的なものにばかり価値を見ようとする、地に足のつかない消費社会が招いたことです。
まずこの見直しが大前提でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/13 22:02

 羨ましい限りですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/13 22:02

昨日昼のニュースで見て知ったけど、委員会には出席するとのことで完全に休むわけじゃないし、2週間だけだからいいんじゃない。

最近ではつるの剛も取ってたし、欧米では日本なんかより全然男性が取ってる国あるし、ブレア元イギリス首相も同じく2週間取っていて仕事に支障が無く、尚且つ取れる会社などに勤めているなら取っていいと思うし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/13 22:01

あまり、それについてより、非難する行為が見苦しいと感じます。



普通にとって、マスコミが取り上げこの件を装飾した。
そして、流れでコメントした。

程度のことかなと思いました。

元から、あんまり、狙いは無いと思います。

今は、定職がある人が休暇をとってると、やっかんだり、噛み付いたりする傾向ですよね。
世間が騒ぐから、休暇は控えるべきなのかな。 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/13 22:00

とるのはいいけど黙ってとればって思います。



どう調整しても都合なんてつくはずもない、育児休暇のとれない職種はたくさんありますから。派手に公表するならそこをどう思っているのかを知りたい。

育児休暇どころか、満足に睡眠もとれない多くの誠実で勤勉な産婦人科医の手を借りてあんたのお子は無事に産まれたんだけどな。

そういうのをよく理解したうえで、もっと良いパフォーマンスをしなさい。

と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/12 19:34

育児休暇に反対はしませんけど、民間企業の管理職ならともかく、行政のトップとしての公人の立場であると言う事を考えてないような気がします。

昨日NHKでやってましたが、つるの剛は一種の自由業だからできるのであって、イギリスのブレア首相の時は、国会で野党の議員でしょうか、答弁でボロッカスにこき下ろされてましたが、大多数の意見はこんなもんでしょう。昔大阪の高槻市長は痴呆になった奥さんの介護をするために職を辞し一私人に戻りました。もし育児をしたいのなら、2週間なんてチマチマしないで、スパッと辞めて、2年くらい主夫してる方がいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/12 19:29

日本の企業の99.7%、全就業者の7割は中小・零細企業と言われます。


そこに勤めている男性社員はもちろん、社長はとても育児休暇など取れないのが現実かと思います。
単に見せつけている結果に終わってしまうのが残念です。

首長が率先して取ることで、文京区内の勤務職員に取りやすい環境を提供するという心理的効果はいいと思いますが、彼らは公務員ですから、“公務員は取れるからいいなぁ、それに引きかえ・・”と思う区民が多いと思います。
首長の休暇が行政に支障をきたさなければ、全くもって取って当たり前の休暇と思います。
首長が取ることで、「男性の育児休暇の必要性」という啓蒙にはなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/12 19:26

区長だって労働者で人間なんですから構わないでしょう。



少々仕事に支障が出ようが波及効果が無かろうが、育児休暇をとることにああだこうだ言う事自体おかしなことだと思います。
区長は公僕なんだから休むな働けとか男性の育児休暇そのものを否定する立場ならいざ知らず。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。

>区長だって労働者で人間なんですから構わないでしょう。

おっしゃるとおりです。ただ、今まで、「一般男性職員が育児休暇をとれるような体制をしいてこられた」という実績があればよかったと思いますが。

お礼日時:2010/03/12 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!