dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

りりちゃんって詐欺師じゃないですよね?
りりちゃんは自分から金請求してないしおじの自業自得じゃないですか?

A 回答 (6件)

普通に詐欺師


マニュアルまで作ってる
何もしてないのに、男たちがわらわら寄ってくるなら、りりちゃんは詐欺師じゃないけど、あの程度の顔で必死すぎでしょ
騙そう騙そうとして、好感度を上げているわけです
しかも騙されそうな男をちゃんとピックアップしてるあたり、きちんとした詐欺師です
    • good
    • 6

本当の事を言っていれば詐欺師にはなりません。


「ホストにハマってます。あなたから貰うお金は推しのホストに貢ぎます。あなたはタダの金蔓です。」これでオヂがお金を出したらオヂの自業自得です。

水商売やいただき女子がグレーゾーンを使ってお金を稼ぐと言うのであれば詐欺で捕まるのはリスク管理がなっていなかったってことですね。
一つ間違えれば同情されず叩かれる被害者にもなります。

楽してお金を稼ぐってのは高リスク高リターンが多いのですよ。
    • good
    • 5

弁護士は控訴していますが、判決は出たのです


嘘デタラメは止めましょう
悪質な嘘ニュースですね
詐欺師です
極悪な詐欺師に間違いありません
    • good
    • 4

証言・証拠が公開されてないから外からは真のやり取りは分からないはずですよ。

    • good
    • 0

この事件に詳しくはないが、「借金の支払いできない」などの嘘をついて、男性からお金をもらったのは確かでしょう。

だから、有罪の実刑になったと思っています。

例えば、「母親が病気で、手術代で300万必要なんです・・」と言ったけど、男性に300万円を女性が請求したわけではない。でも、男性が300万円を出した。
この場合、母親の病気が嘘であれば、詐欺師になるでしょう。
    • good
    • 5

詐欺というのは、騙す気持ちがあったかどうかで、「内心」の立証が難しい犯罪ですよね。



お互いの合意のもとで、資金供与を受けたのであれば合法ですが、今回は被害者がいるので、詐欺罪については法定の場で明らかにされていくでしょう。

ただ、資金供与を受けたなら納税しないといけませんが、そちらは脱税のため、追徴課税は待免れません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A